2019.01.12
良質な音楽を肴に、今宵はどちらへ?
大人の懐というのは、案外こんなところで計られてしまう? 例えば、さっと二件目に行ける良質なバー。そんなときに、オススメしたいのは、良い音とおいしいお酒を楽しめるこんな場所です。
- CREDIT :
文/高橋大(LEON.JP)
LEON.JPのタカハシです。
みなさまお正月はいかがお過ごしでしたか?
今年でLEON.JPも立ち上げから丸2年になります。
振り返ってみると、特集第一弾「オトコとオンナには刺激が必要だ」を皮切りに、昭和や、雨、時計、クルマ、酒、ファッション、旅、ドライブミュージック、都会の涼などなど、ありとあらゆる企画を作ってきました。こう書くと、脈絡なく見えてしまいますが、いつも読者の(自分も)感性を刺激したい、なんて思い出作ってまいりました。
そんなわけで、今年ももっともっと刺激をお届けできるよう、精進いたしますのでどうぞよろしくお願いいたします。
さて、新年のご挨拶が長くなってしまいましたが、今回は素敵なお店をご紹介いたします。
それが、こちら。
![null](https://assets-www.leon.jp/image/2019/01/11175535974156/0/1.jpg)
もう名前にレコードとかアナログと付いているので、私のような80年代に青春を過ごしてきた人間にはひっかかりまくり。カウンター裏のヴァイナル(レコード盤)を端からチェックしたくなってしまいます。
その衝動を抑えつつ、お任せ選曲でまずは一杯。
![null](https://assets-www.leon.jp/image/2019/01/11175548136253/0/2.jpg)
![null](https://assets-www.leon.jp/image/2019/01/11175602703300/0/3.jpg)
ハスキーで艶っぽいSADEの歌声に誘われて、18歳の頃のほろ苦い思い出に浸っていると。
お次は
![null](https://assets-www.leon.jp/image/2019/01/11175620025246/0/4.jpg)
宇多田ヒカル。そう、こちら何も80年代のアナログばっかりというわけじゃないんですね。
なので、エスコートする方の年代にきちんと対応出来そう。
さらにちょっと面白いのは、「平凡パンチ」が置いてあったり。
![null](https://assets-www.leon.jp/image/2019/01/11175635988593/0/5.jpg)
![null](https://assets-www.leon.jp/image/2019/01/11175647873386/0/6.jpg)
と2杯目をオーダーしたら。
そんな私の様子をすばやく察知したのか
![null](https://assets-www.leon.jp/image/2019/01/11175700232190/0/7.jpg)
![null](https://assets-www.leon.jp/image/2019/01/11175712835466/0/8.jpg)
新年早々、青春のグルーヴに癒やされたのでした。
ちなみにサウンドシステムもプリアンプ Altec 1567A モノラール、Altec1569EL34パラプッシュ モノラール、スピーカー Altec A7とクラブ仕様。
手がけたのが渋谷の老舗クラブ「SOUND MUSEUM VISION」の元ディレクター松鶴隆弘
というから納得です。
というわけで、いい音を肴に一杯行きたくなったら、どうぞ。
ではまた!
analog
東京都渋谷区道玄坂2-20-9柳光ビル3F
19:00-03:00(年末年始定休日)
カウンター5席/テーブル7席
03-6416-1228