2019.01.13
肉も魚も出ないフレンチのコース4万8000円! がそれでも“お得”な理由とは?
帝国ホテル 東京のメインダイニング「レ セゾン」が旬のメニューとしてオススメする「MENU TRUFFE(トリュフメニュー)」。最初から最後までトリュフ尽くしのコースとはどんなものか? 想像を超えた素晴らしいメニューの中身をご紹介します。
- CREDIT :
文/森本 泉(LEON.JP)
皆さん、フランス料理はお好きでしょうか? 私はメインを肉にするか魚にするかで、いつも迷う男です。でも、メイン料理に肉も魚も出ない……となると、なんじゃそれは? と普通は思いますよね。
じゃあ、何が出るのか?といえば、こちら。
![null](https://assets-www.leon.jp/image/2019/01/13183206568437/1600/IMG_0379.jpg)
![null](https://assets-www.leon.jp/image/2019/01/13183231009858/1600/IMG_0385.jpg)
そう、こちらは帝国ホテル東京のメインダイニング「レ セゾン」の冬の名物、トリュフメニューと呼ばれるコース料理のお話なのです。
日本人にとって冬のご馳走というと、ふぐとかカニとなりますが、ヨーロッパの食通たちがこの時期楽しみにしているのが、黒トリュフなんですね。
キャビア、フォアグラと並んで世界の三大珍味とも言われるトリュフ。ちなみにトリュフには白と黒がありますが、白の方は秋が旬で、主に生でスライスして食されます。対する黒トリュフは11月から3月ぐらいの冬が旬で、生でも食べられますが、加熱するほど香りが強くなるのが特徴です。
ガラスケースでお目見えの真っ黒なトリュフ様
これが「レ セゾン」で使われている黒トリュフ。香りを逃さないようにガラスのケースに入って顔見世です。
![null](https://assets-www.leon.jp/image/2019/01/13183302612684/1600/IMG_0356.jpg)
ヨーロッパの人々にとってもこの香りは淫靡とかセクシーと表現されることがあるようですが、確かにそれもわかります。個人的な感覚で申し上げますと、女性に例えれば、万人受けのかわいいアイドルではなく、ひとクセもふたクセもある妖艶な美女のイメージ。恐る恐る深呼吸してクラクラしたくなる香りです。
![null](https://assets-www.leon.jp/image/2019/01/13183333707093/1600/IMG_0366.jpg)
それ自体はお馴染みの演出ですが、とにかく量が多い(笑)。思わず笑っちゃうぐらい豪勢にかけてくれます。削りおろしのトリュフはさらに強い香りで、もうなんだか頭の周りがトリュフの香りの霧に包まれたような感じです。
その後も次々と黒トリュフを惜しげもなく使った料理が登場します。
「アーティチョークのカプチーノ仕立て トリュフを浮かべて」。泡立てられた濃厚なスープが超絶な旨さ。厚切りトリュフの食感がうまくマッチしています。
「黒トリュフとじゃがいものサラダ」。甘みの強いインカのめざめの間にごろっとしたダイス状のトリュフがお目見え。何とでも合うトリュフの奥深さ!
「季節の野菜のポトフ 黒トリュフと花塩を散りばめて」。トリュフは根菜との相性がよいそうなのですが、まさにそれがわかる一品です。
「アーティチョークのカプチーノ仕立て トリュフを浮かべて」。泡立てられた濃厚なスープが超絶な旨さ。厚切りトリュフの食感がうまくマッチしています。
「黒トリュフとじゃがいものサラダ」。甘みの強いインカのめざめの間にごろっとしたダイス状のトリュフがお目見え。何とでも合うトリュフの奥深さ!
「季節の野菜のポトフ 黒トリュフと花塩を散りばめて」。トリュフは根菜との相性がよいそうなのですが、まさにそれがわかる一品です。
何物にも似ていない特別な食感と香りが混然となって
![null](https://assets-www.leon.jp/image/2019/01/13183930259403/1600/IMG_0377.jpg)
官能的な黒トリュフの香りと食感を十分に楽しんで、コースはデザートへ。まだまだトリュフの旅は続きます。
「ブリヤ・サラヴァン トリュフ」。チーズと蕎麦の実、蕎麦茶に加えてここにもトリュフが。しかし何にでも合うんですね、トリュフって。
1品、冷たいデザートをはさんで、最後に再び「トリュフのガナシェとベニエ」が。黒トリュフのアイスクリームも添えられています。
オーラスのカフェと併せて出されるチョコレートもトリュフ味!
「ブリヤ・サラヴァン トリュフ」。チーズと蕎麦の実、蕎麦茶に加えてここにもトリュフが。しかし何にでも合うんですね、トリュフって。
1品、冷たいデザートをはさんで、最後に再び「トリュフのガナシェとベニエ」が。黒トリュフのアイスクリームも添えられています。
オーラスのカフェと併せて出されるチョコレートもトリュフ味!
シェフのティエリー・ヴォワザン氏は来日してすでに13年。円熟味を増したその料理は、非常に繊細にしてチャレンジャブル。ホテルのレストランという良くも悪くも冒険のしづらい環境の中で、実に柔軟に、トラディショナルなフレンチと「和」の融合をはかり、彼ならではの日本のフレンチを実現しています。
食事の最初と最後には彼がテーブルを回って挨拶に来てくれます。日本でも最高峰のフレンチレストランであるにもかかわらず、スタッフのサービスはフレンドリーで、初めてのお客様でもリラックスして食事を楽しめるような気遣いが非常に心地よい空間を作っています。
おそらく一度訪れればファンになり、ヘビーユースは難しくても、何かとっておきの時にはこちらが思い浮かぶ、と、そういった特別なレストランなのかと改めて思った次第です。
![null](https://assets-www.leon.jp/image/2019/01/13193145074092/0/18_%EF%BE%9A%EF%BD%BE%EF%BD%BF%EF%BE%9E%EF%BE%9D%E5%BA%97%E5%86%851_1610_%E5%AE%9F.jpg)
◆レ セゾン
住所/東京都千代田区内幸町 1-1-1 帝国ホテル 東京 本館 中2階
営業時間/7:00~10:00(L.O) 11:30~14:30(L.O) 17:30~22:00(L.O)
定休日/無休
URL/https://www.imperialhotel.co.jp/j/tokyo/restaurant/les_saisons/
予約・問い合わせ/☎03-3539-8087
※トリュフメニューは3万3000円と4万8000円。消費税込み、サービス料別