2019.08.15
話題の香港。行ってみたらスーツブームの中心は衝撃の20代だった件
アジア、東京以外のアジアでスーツがブームなんて信じられます? そんな話しを確認すべく、話題の香港に飛びました。
- CREDIT :
文/堀川博之(LEON.JP)
なにかと動きのある香港に弾丸取材

東京に進出した一号店の成功後、香港にも展開した「ブライスランズ」。お店に隣接したラウンジスペースは心地よく、友を迎えてくれる。
先日、2年ぶりに香港に行ってきました。最近の香港は再びテーラリング(クラシックなスーツスタイル)が、熱いという話を聞き、実際のところを確かめたいなと。
そこでサルト銀座の國分さん(@motokwokfan)にナビをいただき、勢いのあるテーラーさんに取材してきました。
アジアのスーツブームの関しては、こちらをご参照ください。

詳細は後日記事に譲るとして、今回取材して驚いたのは、オーナーやブランドマネージャーのコアメンバーが20代が中心ということ。
彼ら曰く、「儲けたいなら株や金融商品を選びます。スーツはやっぱり好きなんです」という話がほとんど。そもそも真夏の東京以上に体感気温の高いエリアで
スーツを着るという行為は、有り余る情熱からかと。
モードブランドや、シュプリームなどのストリートブランドを経て、スーツに目覚める方もいて、実に面白いなと。
アーモリー(@armouryhk) 、プロローグ(@prologuehongkong)、アタイアハウス(@attire_house)、そしてブライスランズ(@brycelandsco)など、この夏、香港に行かれる機会がございましたら、ぜひ立ち寄って見られると、いい刺激になりますよ。