• TOP
  • FROM EDITORS
  • ザ・リッツ・カールトン日光×バー ベンフィディック! 一夜限りの稀少カクテルに溺れた夜

2024.05.22

ザ・リッツ・カールトン日光×バー ベンフィディック! 一夜限りの稀少カクテルに溺れた夜

世界のバーカルチャーを牽引する新世代バーテンダーを招聘する「ザ・リッツ・カールトン日光」の人気イベント「バーテンダー クロスオーバー」。今回は3月末に開催された模様をレポートします。

CREDIT :

文/八木千晶(LEON)

ザ・リッツ・カールトン日光×バー ベンフィディック
世界的名店バーテンダーが、世界的ホテルのBARを一夜だけ“ジャック”する。そんな大人の遊びが詰まった企画を、数年前より「ザ・リッツ・カールトン東京」、「ザ・リッツ・カールトン日光」が不定期開催しているのはご存知でしょうか。

かくいう私も何度か東京で開催されたイベントに足を運び、出会ったことのない一杯のカクテルに恋に落ちる経験をしました。さて今回は、「ザ・リッツ・カールトン日光」にお誘いいただき、第7回目の「バーテンダー クロスオーバー」へ。今回のゲストバーテンダーは、なんと「バー ベンフィディック」鹿山(かやま)博康さんのご登場です。
PAGE 2

モテる森の妖精? 鹿山博康さんとは

国内外のバー愛好家から、 熱い注目を集めているバーテンダーのお一人。人気番組「グレートジャーニー」で、気になった方が多いのでは?

自身も夜中、彼のBAR「ベンフィディック」に向かった時、インバウンドのウェイティングゲストが多数いて泣く泣く入店を諦めた過去がありました。

現在同店は、バーの世界的ランキング「THE WORLD’S 50 BEST BARS 2023」で37位、「ASIA’S 50 BEST BARS 2023」では4位にも輝いています。
PAGE 3
ザ・リッツ・カールトン日光×バー ベンフィディック カクテル メニュー
鹿山さんはニガヨモギやジュニパーベリーなど、自ら40種以上を埼玉の自社畑で栽培しながら唯一無二のボタニカルカクテルを生み出しています。

今回彼がイベントでメインに使用したのは、この日光の地に根付いたさまざまな植物。今回しか味わうことができない特別なカクテル、題して「Seasonal Forest(シーズナルフォレスト)」をはじめとした、世にもボタニカルなカクテルを一部ご紹介いたします。

ちなみに一夜限りのカクテルメニューはコチラ。眺めるだけで、「鹿山の森」に迷い込んだ感覚に陥りませんか。
PAGE 4

1杯目は……「黄蘗(キハダ)と楓の広葉樹林道」

ザ・リッツ・カールトン日光×バー ベンフィディック カクテル「黄蘗(キハダ)と楓の広葉樹林道」
ライウィスキーとクレーム・ド・バナナ、そこにイタヤカエデの樹液、自家製黄蘗のビターズで織りなすウイスキーベースの一杯。ウッディな香りを纏わせた樹液のさっぱりとした甘味と酸味が楽しめる黄金色の一杯。浮かんでるのはゴボウ?いいえ、本物の枝木! 思わず噛みながらいただきました。
PAGE 5

2杯目は……「シーズナルフォレスト」 

ザ・リッツ・カールトン日光×バー ベンフィディック カクテル「シーズナルフォレスト」
「シーズナルフォレスト」は清涼感たっぷりのカクテルの中に、日光で自生している蕗の薹やミント、鹿山さんの畑で採れた植物が大ぶりのままイン! まるでボタニカルオブジェのようなルックスに度肝&心打たれます。

ジンベースにライム、リンゴ、アカシヤ蜂蜜などで春の日差しや息吹を感じさせる軽やか、かつドライな飲み当たりでした。ムシャムシャ噛みながらゴクゴクといただきました。
PAGE 6

3杯目は……「こまちのにわ」

ザ・リッツ・カールトン日光×バー ベンフィディック エレガントな乳白色が美しいカクテル「こまちのにわ」。このカクテルは「マリオットインターナショナル カクテルコンペティション2022」の優勝カクテルとして名を馳せており、奥日光の冬景色が織りなす素晴らしい世界観を表現した1杯です。
ラストはホテルから、エレガントな乳白色が美しいカクテル「こまちのにわ」。このカクテルは「マリオットインターナショナル カクテルコンペティション2022」の優勝カクテルとして名を馳せており、奥日光の冬景色が織りなす素晴らしい世界観を表現した1杯です。

クリーミーな口当たりの卵白とともに鼻に抜けるのは、栃木名産の柚子。爽やかで香り高く、甘酸っぱさもあり、バランスが上品で女性好み。氷は、大正時代から続く日光の老舗氷店「四代目徳次郎」の日光天然氷。溶けにくく、飲み物の味を薄まらせない特徴を持つそうです。
PAGE 7

オススメBARメシは柚子塩ラーメン!

ザ・リッツ・カールトン日光×バー ベンフィディック AFURI監修の「AFURI共作 栃木 柚子塩らーめん」
そんな「バーテンダー クロスオーバー」で鹿山さんと日光の森林コラボカクテルを体験した後は、せっかくですから、炭水化物で締めましょう。

BARメシといえば、カツサンドやカレーライスがメジャーですが、いいえ、「ザ・リッツ・カールトン日光」のシグネチャーBARメシはあのAFURI監修の「AFURI共作 栃木 柚子塩らーめん」でございます! (5800円!)

鶏清湯スープと柚子阿夫利山の天然水を用い、新鮮な鶏ガラと香味野菜、昆布や鰹節などの魚介類を丁寧に抽出したスープに、特製の塩だれを合わせています。柑橘の香りには栃木県宇都宮市で作られる幻の柚子と言われる「宮柚子」を使用。

コシが強い細麺と、具材は香ばしい那須つつじポークの炙りチャーシュー、那須御養卵「極」の煮卵など。飲んだ後の細麺鶏ガラスープは、満腹でもすっと胃腸に染み渡るのでした。
PAGE 8

次回は5月25日に開催します!

左「The Bellwood」鈴木 敦氏、右「バリスタ」石谷貴之氏
▲ 左「The Bellwood」鈴木 敦氏、右「バリスタ」石谷貴之氏。
趣向が毎回まったく異なるのが魅力である「バーテンダー クロスオーバー」。次回、第9回目は「Asia’s 50 Best Bars 2023」49位、「World’s 50 Best Bars」53位にランクインした「The Bellwood」鈴木 敦氏と、「World Barista Championship 2024」3位に輝いたバリスタ石谷貴之氏とのコラボイベントを開催します。

もしかしたら! まだ席があるかもしれませんので、ここで予告させてください。
PAGE 9
特製のコーヒーカクテルとモクテル
当日は特製のコーヒーカクテルとモクテルを、栃木県産食材で彩りご提供。カクテルラバーのみならず、コーヒー愛好家にも堪能いただけるバーエクスペリエンス、ぜひ大切な方とグラスを傾けてみるのをオススメいたします!

『Bartender Crossover vol.9 / The Bellwood 鈴木敦 & バリスタ 石谷貴之』

日時/2024年5月25日(土)19:00〜22:30(22:30 L.O.)
場所/ザ・リッツ・カールトン日光 1階「ザ・バー」
メニュー/栃木の食材を取り入れた本イベント限定コーヒーカクテル
・カクテル3種・モクテル(ノンアルコール)1種

■ お問い合わせ
TEL/0288-25-5776(ザ・リッツ・カールトン日光 レストラン予約直通)
Email/rc.nikko.RestaurantReservation@ritzcarlton.com
【オンライン予約】
HP/https://bit.ly/44dN6Ep 

PAGE 10

登録無料! 最新情報や人気記事がいち早く届く! 公式ニュースレター

人気記事のランキングや、Club LEONの最新情報などお得な情報を毎週お届けします!

登録無料! 最新情報や人気記事がいち早く届く! 公式ニュースレター

人気記事のランキングや、Club LEONの最新情報などお得な情報を毎週お届けします!

この記事が気に入ったら「いいね!」しよう

Web LEONの最新ニュースをお届けします。

SPECIAL

    おすすめの記事

      SERIES:連載

      READ MORE

      買えるLEON

        ザ・リッツ・カールトン日光×バー ベンフィディック! 一夜限りの稀少カクテルに溺れた夜 | 編集記 | LEON レオン オフィシャルWebサイト