2020.05.18

おうち時間が劇的に楽しくなる方法

どうせなら思いっきり快適にすればいい。外出自粛をネガティブに捉えず、おうち時間を楽しくすることを正解と考え、やり始めたのが“アレ”でした……。

CREDIT :

文/堀川正毅(LEON)

こんにちは。LEON編集部フクヘンの堀川です。おうち時間、有意義に過ごしていますか。わたくし、生来ナマケモノなので、ダラダラと過ごさないように毎日「時間割」を設けるようにしています。7時〜8時 朝ラン、8時〜9時 新聞&メールチェック、9時〜9時半 朝食、といった具合。通勤時間がなく、深夜帰宅や徹夜といったことがゼロになり、すっかり就寝時間が早くなりました。皮肉なもので、ある意味すごく健康的な毎日です。

そんなコロナ禍の日々で、習慣化されたものがあります。それは「おうちアペロ」。アペロとはアペリティフの略称で、要はおつまみと一緒に軽く飲酒すること。365日お酒を飲むわたくしですが、これまでは会食や仲間との酒席でがっつり飲んで、フラフラしながらの深夜帰宅が常でした。が、おうちアペロをはじめたことで、逆にお酒の量が減るという現象が起こったのです。というのも、おつまみを料理しながら飲み、飲みながら逸品作る。そんな余裕のあるひと時が過剰なアルコール摂取のブレーキになったということですね。日によってはそのまま夕食も作っちゃったりして、すっかり最近はクッキングオヤジです。

というわけで、そんなおうちアペロを楽しむ上で欠かせないアイテムをご紹介します。オンラインで購入できるものもありますので、ご興味のある方はゼヒに。
PAGE 2

1 「Lefts」のエプロン

なんでもカタチからはいりますからね。キッチンといえばエプロン。コチラ、天然素材で染めているオーガニックな逸品なんです。ワタクシが使っているグリーンは、ケールから。他にも色々なカラーがありますよ。

2 「Hoegaarden」のビール

アペロですから、お酒が大事。ビールは普段、SAPPORO派なのですが、おうちアペロにはヒューガルデンのワインのような華やかで軽い飲み口がいい。それ以外だと、白ワインをソーダで割る「スプリッツァー」が好みです。
PAGE 3

3 「WMF」のソースパン

ちょっとしたものを煮たり焼いたり温めたり。このお鍋、なかなか重いんですが、その重量が安定感に繋がっていて、使えば使うほど愛着が増し増し。おひとり様にも最適なサイズ感ですよ。

4 「Cerafilter」のセラミックフィルター

番外編をひとつ。食後とか、ブレイクタイムに愛用しているフィルターなんですが、これ、ちょーすごいんです。セラミック製で、数ミクロンの穴が無数に開いていているので、紙フィルター要らずでコーヒーがいれられるんです。しかも、遠赤外線効果があったり、セラミックの力で水のカルキ臭なんかもカットし、まろやかな味わいになっちゃうという、スグレモノなのですよ。
いかがでしたでしょうか。
おうち時間を楽しくするおうちアペロ。飲みにいけなくてウズウズしているオヤジさん、おうちアペロで楽しく健康的に飲酒することをオススメいたします。

◼️ お問い合わせ

・ 「Lefts」のエプロン
HP/https://www.lefts.tokyo/
・「Hoegaarden」のビール
HP/https://hoegaarden.jp/
・「WMF」のソースパン
HP/https://www.wmf.co.jp/
・「Cerafilter」のセラミックフィルター
HP/https://39arita.jp/

登録無料! 買えるLEONの最新ニュースとイベント情報がメールで届く! 公式メルマガ

登録無料! 買えるLEONの最新ニュースとイベント情報がメールで届く! 公式メルマガ

この記事が気に入ったら「いいね!」しよう

Web LEONの最新ニュースをお届けします。

SPECIAL

    おすすめの記事

      SERIES:連載

      READ MORE

      買えるLEON

        おうち時間が劇的に楽しくなる方法 | 編集記 | LEON レオン オフィシャルWebサイト