• TOP
  • FROM EDITORS
  • 岩手、宮城、福島。東北3県美味いもの巡りで「あの日」を想う

2021.03.11

岩手、宮城、福島。東北3県美味いもの巡りで「あの日」を想う

今年の3月11日は東日本大震災から10年の節目の日。もはや遠い昔のような気もしますが、実のところ東北はまだまだ復興半ば。「あの日」を忘れず、復興を少しでも支援するために我々ができることとは?

CREDIT :

文/森本 泉(LEON.JP)

こんにちは、LEON.JPの森本です。
今日は3月11日。あの日から10年。誰にとっても忘れられない日だと思いますが、皆さんはどんな思いでこの日を迎えたでしょうか。

随分と時が経ったような気もしますが、まだ10年、という方も多くいらっしゃるのかと。たまたまこの日のブログ担当となった私は、東日本大震災に関する記事や番組を多く見るようにしていたのですが、いまだに震災関連では2500名を超える方が行方不明。福島第一原発の事故により、今も自宅に戻れない方が4万1000名以上いて、農作物や海産物の風評被害も決してなくなってはいません。あの日は「過去」ではないし、今もその影響は延々と続いているのですね。
ある番組中の、津波によって家族を失った方の言葉が心に残りました。
人はどんどん過去を忘れて、ともすれば自分も震災以前の美しい思い出だけを残して、あの日以降のことは忘れてしまうことがある。でも、過去を風化させてはいけない。あったことをそのままを伝えないと、同じ過ちを繰り返す、と仰っていました。

辛い記憶と向き合うことがどれほど過酷なことか、想像するだけでも苦しくなりますが、過去を風化させないというのは、戦争と同じく大切なことなのですね。
宮城ふるさとプラザ COCO MIYAGI
▲ 宮城ふるさとプラザ COCO MIYAGI
さて、今回は、いまだ「過去」ではない震災への復興支援の思いを込めて、特に被害の大きかった東北3県、岩手・宮城・福島の、都内にあるアンテナショップを訪ね、各地の名産(主に酒の肴)を購入してみることにしました。
まず伺ったのは池袋にある宮城県のアンテナショップ「宮城ふるさとプラザ COCO MIYAGI」。場所は池袋駅徒歩2分の好立地。伊達政宗の兜に輝く三日月がデザインされた看板が目印です。宮城県は、何度も訪れていますが、牛タン、牡蠣、笹かまなど名産品の宝庫ですよね。
こちらのお店も農産・水産加工品を中心に様々な「うまいもん」が並んでおり、期待が高まります。場所がらなのか若い女性のお客さんが多く買い物していました。今回は仙台グルメとして有名な「三角定義あぶらあげ」、初夏に向けて旬を迎えるほやの刺身、定番の笹かまぼこ、それに地ビール2本を買わせていただきました。

「三角定義あぶらあげ」は平清盛の家臣・平貞能ゆかりの寺院「定義如来西方寺」の参道にある「定義豆腐店」の人気メニューで1日1万枚売れることもあるのだそう。
PAGE 2
▲ 日本橋ふくしま館 MIDETTE
次に向かったのは日本橋室町にある福島県のアンテナショップ「日本橋ふくしま館 MIDETTE」。洒落た英語(?)の意味は「見てね、来てみてね」といったお誘いの気持ちの福島県の方言だとか(笑)。こちらは奥に飲食コーナーもあってご当地グルメを食べることもできます。広い店内には野菜や果物からお米、土産品まで数多くの商品が並びますが、特に日本酒の品揃えの良さが秀逸です。
この日は震災で大きな被害を受け、移転し設備を一新して酒造りを行っている「人気酒造」(二本松市)の「純米総攻撃」を購入。かなりインパクトの強いラベルですが、福島はゴジラの生みの親、円谷英二監督の故郷。円谷プロの怪獣たちは、いわば地域の応援団でもあるのですね。そして「人気酒蔵」さんは「吟醸しか造らない、手作りでしか造らない」をコンセプトにした良心的な酒蔵でもあります。

ほかに福島名物の、紅葉漬いか人参漬ひたし豆を購入。いずれも酒の肴にピッタリなんですよね。本当は、一番人気の馬肉を買いたかったのですが、売り切れでした。残念!
PAGE 3
▲ いわて銀河プラザ
そして最後に訪れたのが東銀座にある、岩手県のアンテナショップ「いわて銀河プラザ」。歌舞伎座の斜向かいに構えるこちらも海産物を中心に特産品が充実です。お目当ては“三陸の荒波に揉まれて美味しくなった”とコピーの付いた中村家の「海宝漬」。三陸産のメカブの醤油漬けにアワビとイクラをトッピングした贅沢な一品でございます。

他に牡蠣の燻製秋鮭の燻製天然わかめもゲットしました。こちらの店は盛岡冷麺、じゃじゃ麺、わんこそばなどの麺類も充実ですが、今回は酒の肴ということでパス。またの機会に買ってみたいと思います。
さて。今晩はこれら買い集めた酒と肴を並べて、山海の恵みに感謝しつつ、改めて東北に想いを馳せて静かに一杯いただこうかと。震災を風化させないために、我々は何をどうすればよいのか。次世代に伝えていくべき大人の責任について、じっくり考えてみたいと思います。

登録無料! 買えるLEONの最新ニュースとイベント情報がメールで届く! 公式メルマガ

登録無料! 買えるLEONの最新ニュースとイベント情報がメールで届く! 公式メルマガ

この記事が気に入ったら「いいね!」しよう

Web LEONの最新ニュースをお届けします。

SPECIAL

    おすすめの記事

      SERIES:連載

      READ MORE

      買えるLEON

        岩手、宮城、福島。東北3県美味いもの巡りで「あの日」を想う | 編集記 | LEON レオン オフィシャルWebサイト