2017.12.06
冬のデートには、和の香りに癒される体験を
早稲田の「juttoku.(ジュットク)」にて本格的なお香づくりを体験してきました。知的好奇心が満たされる冬デートにぴったりです。
- CREDIT :
岸澤美希(LEON.jp)
ストレス社会が叫ばれる現代で、いま日本の「お香」への注目がひそかに高まっているのをご存知ですか? 早稲田に伝統的なお香作りができる場所があると聞き、体験してきました。
店内はとてもイマドキですが、お香は昔ながらの原料・技法を引き継いでいます。そんな本格派なお香作りの体験は、店内奥の畳の間にて受けられます。畳といっても椅子に座って行うので、ご安心あれ。
今回は「印香」に挑戦! 「印香」とは、粉末状にした原料を調合し、練って型抜きしたもので、コチラのものは直接火を点けて香りを楽しめます(あとは「空薫(そらだき)」という、火のまわった灰の熱で香りを楽しむ方法もあります)。
うれしいのが、最初にお店の方から原料についての丁寧な説明があること。香りの印象から歴史、効能まで、使用する9種分を聞くだけで、なんだか頭が良くなった気分に(笑)
ふたりで訪れたなら、癒やされるのはもちろん、お互いの香りの好みを知ることができて、なにより同じ体験をするというのは親密度もあがるもの。この冬、たまにはこんな、癒されデートはいかがでしょう?
■ juttoku.(ジュットク)
住所/東京都 新宿区弁天町 23番地 ホワイトキューブ101
営業時間/平日12:00~19:00(金 17:00閉店)、土日祝 11:00~19:00
お問い合わせ/☎03-6205-5211
●お香づくり(「印香」か「香袋」)
所要時間/約60分
定休日をのぞいて毎日、11:30〜(土日祝日のみ)、13:00〜、15:00〜、17:00〜(土日祝日のみ)