2021.06.25
藤原ヒロシとマセラティのコラボ!! 限定カプセルコレクションも登場です、の巻
6月24日の夜。マセラティのワールドプレミアが原宿某所でひっそりかつ、熱く開催されました。そこでお目見えしたのは、キング・オブ・ストリート、藤原ヒロシさんとマセラティのコラボ!! その内容を速攻レポートいたします。
- CREDIT :
文/石井洋(LEON兼LEON.JP編集長)
![](https://assets-www.leon.jp/image/2021/06/25013743296987/1600/%EF%BC%91.jpg)
▲ このモデルのために特別にデザインされた専用グリル。2年前、イタリアのマセラティ社を訪れ、ヒストリックカーを目にし着想を得た、と伺いました。
▲ フロントグリルをよ〜く見ると、「Fragment」ロゴがひっそりと。マセラティの書体と揃えられている点が憎いですねぇ。
▲ Cピラーには、ヒロシさんといえばのサンダーボルトが! 深読みですが、ベースがハイブリッド車であることも、今回のコラボの本質にあったのではないでしょうか。
▲ サイドエアダクトの下部にある何やら謎の英数字コード。「M157」はギブリの開発コード、「110519」は2019年11月5日を意味し、藤原ヒロシさんとマセラティ・デザイン・センターの出会いの日だそうです。「FRG」はもちろんFragment。
▲ シートには同色で「Ghibli」と「Fragment」がエンボスされて。全ディテールに共通する“ひっそり感”であり、“引き算の美学”が、藤原ヒロシさんであり、フラグメント・デザインらしさを物語ります。
▲ 黒を基調としたインテリアですが、アルカンターラとレザーのコンビを始め、奥行きを感じさせるデザインに。
▲ このモデルのために特別にデザインされた専用グリル。2年前、イタリアのマセラティ社を訪れ、ヒストリックカーを目にし着想を得た、と伺いました。
▲ フロントグリルをよ〜く見ると、「Fragment」ロゴがひっそりと。マセラティの書体と揃えられている点が憎いですねぇ。
▲ Cピラーには、ヒロシさんといえばのサンダーボルトが! 深読みですが、ベースがハイブリッド車であることも、今回のコラボの本質にあったのではないでしょうか。
▲ サイドエアダクトの下部にある何やら謎の英数字コード。「M157」はギブリの開発コード、「110519」は2019年11月5日を意味し、藤原ヒロシさんとマセラティ・デザイン・センターの出会いの日だそうです。「FRG」はもちろんFragment。
▲ シートには同色で「Ghibli」と「Fragment」がエンボスされて。全ディテールに共通する“ひっそり感”であり、“引き算の美学”が、藤原ヒロシさんであり、フラグメント・デザインらしさを物語ります。
▲ 黒を基調としたインテリアですが、アルカンターラとレザーのコンビを始め、奥行きを感じさせるデザインに。
![](https://assets-www.leon.jp/image/2021/06/25013917515686/1600/%EF%BC%98.jpg)
![](https://assets-www.leon.jp/image/2021/06/25013929003873/1600/%EF%BC%99.jpg)
![](https://assets-www.leon.jp/image/2021/06/25014012864127/1600/%EF%BC%91%EF%BC%90.jpg)
![](https://assets-www.leon.jp/image/2021/06/25014031339878/1600/%EF%BC%91%EF%BC%91.jpg)
■ Maserati meets Fragment
Maserati Ghibli Operanera/ Maserati Ghibli Operabianca
世界限定175台(日本限定40台)
希望小売価格/1425万円(税込)
全国のマセラティ正規ディーラーで販売
そのほか詳細はwww.maserati.co.jp
■ Masera& meets Fragment Pop-up Store
住所/東京都渋谷区神宮前5-9-7
期間/6月25日(金) ~7月11日(日)
時間/11:00〜19:00
※初日6月25日のみ13:00オープン