2018.05.05
3日で満喫できるお手軽秘境リゾート、ラオスの魅力まるわかり案内
トイレやお風呂は清潔じゃなくちゃイヤ。でもありきたりの行き先じゃつまらない。できたらコスパがよくて豪華なリゾートに泊まりたい。そんなワガママをかなえてくれるお手軽な秘境(笑)、ラオスはルアンパバーンの魅力をババーンとご紹介します。
- CREDIT :
文・写真/秋山 都(LEON.JP)
今年もまもなく折り返し……仕事に邁進しておりますが、ときには小休止、とひとり旅へでました。行き先はラオス。「え、それどこだっけ?」という方のためにまずがその場所から。
ご存知かもしれませんが、ラオスの基本情報です。
[国名] ラオス人民共和国
[言語] ラオ語(タイ語に近いんだそうです)
[通貨] 現地通貨はキープですが、タイバーツも使えます。
[首都] ビエンチャン
ということで、共和国ということは共産主義なのですね。でも滞在中、それを感じる機会はあまりありませんでした。私が出かけたのは上のマップにもあるルアンパバーンという街。18世紀にはビエンチャン王国と並んでルアンパバーン王国があったというから、歴史ある古都です。といっても中心部は3時間も歩けば回れるコンパクトなつくりですから、旅行者にやさしい街ですね。
【AVANI+ Luang Prabang】(アヴァニプラス ルアンプラバーン)
今回選んだAVANI+Luang Prabang(アヴァニプラス ルアンプラバーン)は、Anantaraなど独創的なホテルブランドをタイを主にベトナム、オマーンなど世界各地で運営するマイナーホテルズが創るブティック(小規模な)ホテル。全53室がプールを囲むように建ち並び、静かなオトナのリゾートといった趣です。
到着したこの日はプールサイドでしばしゆっくりしてから、さっそく街を散策に出かけました。それでは、この後、3日間で満喫できるルアンパバーンの魅力を時系列でご紹介していきましょう。
【DAY1】雄大なメコン河に出会った
午後はルアンパバーンの植物がすべてあるという話題のボタニカル・ガーデンへでかけました。教えられたピックアップポイントまで行ってみたら……
「わ~。これ、何?」と興味をそそる植物が多くあったのですが、この辺、ちょっと旅の疲れで朦朧としており、写真があまりありませんでした。よろしければこのボタニカル・ガーデンのサイトでご堪能ください。睡蓮の咲き乱れる池のほとりにおしゃれなカフェがあり、そこでお茶やランチをしてゆっくり過ごすこともできます。
Pha Tad Ke Botanical Garden
【DAY2】観光スポットをめまぐるしく回る
この日はこのあと、クルマをチャーターして、めまぐるしく観光しました。まずはバッファローファームへ行き、とても大切に飼育されている水牛さんの可愛さに胸をキュンキュンさせ、次にルアンパバーンでNo.1のインスタ映えスポット、クアンシーの滝を見学して、ついでに象にも乗っちゃうという大車輪の活躍っぷり。長くなるので、写真のみでご覧ください。とにかくもりだくさん。
【DAY3】ラオスの民俗文化に触れる
この工房や、提携している田舎の村で女性たちが染めたり織ったりした布製品は街中のショップで買うこともでき、その売上はフェアに職人さんへ手渡されます。1月の平均賃金が700USドル程度というラオスにあって、この収入は大いに女性の活躍を手助けしているのだそうです。
◆Ock Pop Tok
https://ockpoptok.com/
まだまだ日本で認知されていないラオスへの旅は、ちょっとした秘境感も味わえ、治安がいいから街歩きも安心で、またコスパよく高級リゾートに滞在できるとあって、声を大にしておすすめしたい魅力にあふれるものでした。この夏、どこかへ出かけたいけれどまだ行き先が決まってないというそこのアナタ、ぜひルアンパバーンへ、Avani +Luang Prabangにおでかけしてみてはいかがでしょう。
◆Avani +Luang Prabang(アヴァニプラス ルアンプラバーン)
住所/Setthathirath Road, Hua Xieng Village, Luang Prabang, Lao PDR
www.minorhotels.com/en/avani/luang-prabang
*1泊およそ25,000円くらいから~(シーズンや部屋のタイプにより異なります)