2018.07.08
「何ができるの?」AIスピーカー初級者はコレを買うべし!
「Amazon Echo」に「Google Home」、AIスピーカーを買ってはみたものの、一体何に使えるの? そんな人にオススメの使い方と追加アイテムをご紹介!
- CREDIT :
文/平井敦貴
「アレクサ!」と呼べば反応する「Amazon Echo」や、「OK! グーグル」で起動する「Google Home」など、AI搭載のスマートスピーカーが流行中ですね。すでに購入されたという方もきっと多いのではないでしょうか。かく言う私もそんなひとりで、気づけば2つともポチッていました。
![Amazon Echo Google Home mini](https://assets-www.leon.jp/image/2018/07/08101846368392/0/rd_IMG_3482.jpg)
Amazonヘビーユーザーならオススメの「Echo」
![Amazon Echo Google Home mini](https://assets-www.leon.jp/image/2018/07/08102016284333/0/rd_IMG_3440.jpg)
「アレクサ、○○の炭酸水買って」
とスピーカーに向かって言うだけで、Echo(アレクサ)がAmazon内を検索して提案をしてくれます。
「○○の炭酸水は○○円でした。購入しますか?」
こんな感じで、過去に購入した商品であればアレクサが優先的に勧めてくれるので、そのまま「はい」と答えれば決済までその場で完了してしまいます。パソコンもスマホも開く必要はなく、早ければ翌日に商品が届くのですが、コレ、まさにお買い物の革命ではないでしょうか?
また、他にもよく使うサービスとしては、
・天気予報の読み上げ
・ニュースの読み上げ
・プライムミュージックからの音楽再生
などがあります。Google Home miniとの比較ですが、Amazon Echoはスピーカーの音質が良く、音楽再生にもぴったり。また、「アレクサ、6時間後にアラームセットして」と言えば、時間通りにスピーカーがチャイムを鳴らしてくれるので、目覚まし時計の代わりとしても役割を果たしてくれます。
家事を代わりに行ってくれるわけではないけれど、「アシスタント」としては優秀なEcho(アレクサ)。私みたいにAmazonプライム会員で、なおかつヘビーユーザーな方にはオススメする次第です。
Google Homeは検索性がやや高い…かも
![Amazon Echo Google Home mini](https://assets-www.leon.jp/image/2018/07/08102133993999/0/rd_IMG_3441.jpg)
結論から言うと、「Google Home」に「○○って何?」と訊ねると、ウィキペディアの説明を早口で読み上げることが多く、期待以上ではありませんでしたが、最低限の知識は提供してくれる感じでした。もっと使い込んで学習させると結果は変わってくるのかも知れませんが、今のところまだ実用的ではない印象です。しかしながら、Google製ということもあってChromeキャスト(別売)を使用してのYoutubeとの連動や、今後のアップグレードなど、何かしらのブレイクスルーに期待ができます。
他にも主な使い方としては、
・簡単な検索
・Googleマップを利用した移動時間の検索
・ニュースの読み上げ
などが挙げられます。
特に移動時間の検索では「○○から××までクルマで何分?」と聞けば、おおよその所用時間を答えてくれるので結構便利。ちょっとした検索情報が知りたいという方はGoogle Homeを活用した方が良いかも知れません。
家のリモコンを集約してくれる「Nature Remo」
![Amazon Echo Google Home mini Nature Remo](https://assets-www.leon.jp/image/2018/07/08102245741494/0/rd_IMG_3455.jpg)
こちらは、Wi-Fi経由でスマートスピーカーに接続し、各種リモコン(赤外線センサー)の役目を果たしてくれる機器。この「Remo」に自宅のエアコンやテレビのリモコンを登録すれば、スマートスピーカーに話しかけるだけでこの「Remo」がリモコンの代わりになり、テレビがついたり、エアコンを起動させたりが可能になります。ちなみに我が家では、リビングの照明とエアコンとテレビのオンオフはこの「Remo」経由で操作するようになりました。わざわざリモコンを探す手間が省けたので、地味に生活が楽になっています。また、設定次第では「ただいま」と言うだけで電気とエアコンとテレビが同時につくということも可能です。
まさに思い描いていた未来生活を体験できたりもするんですね。
必要不可欠ではないが、早く導入すべし
![Amazon Echo Google Home mini](https://assets-www.leon.jp/image/2018/07/08102341319806/0/rd_IMG_3439.jpg)
それと個人的にですが、音質が悪いと音楽やニュースの読み上げを聴くのがストレスに感じるので、上級モデルを購入した方が結果的に損はしない気がしました。
購入を検討されている方は、ぜひ参考にしていただければと思います!
Amazon Echo
URL/https://www.amazon.co.jp/
Google Home
URL/https://store.google.com/
Nature Remo
URL/https://nature.global