2018.09.03
ナイキ、アディダス、コンバース。スニーカーのルーツを知るなら?
人気のスニーカーはいかにしてファッションになったのか? そんなことを知ってみるとまたお洒落が楽しくなるのでは? というわけでこんな一冊はいかがでしょう?
- CREDIT :
文/高橋大(LEON.JP)
みなさんいかがお過ごしでしょうか?
スニーカーはいまや大人にも欠かせないフットウエアになっておりますが、そのルーツは意外に知られていませんね。
かくいう私も詳細はよく分かっていません。
というわけで、それを知るためにぴったりな本をご紹介しようと思います。
![null](https://assets-www.leon.jp/image/2018/09/02215807018367/1600/IMG_0351.jpg)
プロダクトとしてのスニーカーの歴史はもちろん、カルチャーとしてとらえているところが今の流れを知るのに役立つ一冊です。
表紙のジョーダンの歴史はもちろん、スニーカーの発祥。
ヒップホップとスニーカーの邂逅。バッシュ、ランシューの進化まで網羅しています。
![null](https://assets-www.leon.jp/image/2018/09/02215826685216/1600/IMG_0352.jpg)
![null](https://assets-www.leon.jp/image/2018/09/02215844620915/1600/IMG_0353.jpg)
![null](https://assets-www.leon.jp/image/2018/09/02215904217758/1600/IMG_0355.jpg)
![null](https://assets-www.leon.jp/image/2018/09/02215922845418/1600/IMG_0356.jpg)
![null](https://assets-www.leon.jp/image/2018/09/02215942528994/1600/IMG_0358.jpg)
おそらく、この一足をRUN DMCがフックアップしたことがストリートとスニーカーを結びつけた決定的な事件だったんだと思います。
というわけで、一曲。
RUN DMC MY adidas
その出発点は当然ながらスポーツ用途。
それが、いかにしてファッションになっていったのかをこの一冊を見ると知ることができます。
知らなくても別に困るわけではないですが、知るとなんだかスニーカー選びもちょっと視点が変わったり。
色とカタチだけじゃなく、カルチャーという視点もスニーカー選びには大事かな?
と思う夏の終わりです。
ではまた!
![null](https://assets-www.leon.jp/image/2018/09/02220005891177/1600/IMG_0359.jpg)