2018.12.10
やっぱり金製品って気分が上がります!
バブルを経て、経済的にも気分的にも金製品が遠い存在になったりもしましたが、やっぱり金って気分が上がりますよね! 今回はそれの大代表的ブランド「ギンザタナカ」さんにお邪魔してきましたよ。
- CREDIT :
文/武田一希(LEON)
私自身、ジュエリー担当として何度も銀座本店にお邪魔しているのですが、意外にも3階には伺ったことがなく……。
そこでは主に工芸品を扱っているのですが、金を用いた製品の幅広さに驚きました。
![null](https://assets-www.leon.jp/image/2018/12/10133102973205/0/1.jpg)
こんなの渡されちゃあ、絶対に顔も名前も忘れないですよね(笑)。
実際には祝い事などの際のプレゼントや記念品とされることが多いのだそう。
![null](https://assets-www.leon.jp/image/2018/12/10133219576024/0/2.jpg)
いや~、実にめでたいですね~。
金の柔らかさを存分に活かした繊細なつくりに、本当に目を見張ります。
個人的には客間に置いて、こだわりのある人をアピールしたいですね(笑)。
![null](https://assets-www.leon.jp/image/2018/12/10133419898740/0/3.jpg)
![null](https://assets-www.leon.jp/image/2018/12/10133250604728/0/4.jpg)
とりわけ茶器の凸部分は、ひとつひとつを職人が内側から手作業で施しているのだとか。
これほど均一に仕上げられる職人は国内に数人しかいないらしく、貴金属の権威たるギンザタナカの凄みを感じられる逸品です。
これらで飲むお茶やお酒は格別でしょうな~。
![null](https://assets-www.leon.jp/image/2018/12/10133300599012/0/5.jpg)
新年をおめでたく迎えるのにもってこいの、年賀状やカレンダーです。
2019年はギンギラギンに始めてみてはいかがでしょうか?
ちなみに右下の金箔は、ふりかけ(にもできる)です。
金じゃなくてもいいものを、あえて贅沢にそれを用いてつくるギンザタナカの粋に感服。
そして改めて金には気分を上げてくれる魅力があることを再認識しました。
皆さまもぜひ一度訪れてみてはいかがでしょうか?
■ ギンザタナカ