2019.08.14
【解説】大人のドローン入門。許可取り、飛ばし方、選び方まで完全紹介
今や当たり前のように聞くようになった「ドローン」。でも、実際に飛ばしたことのある人はまだまだ少ないのではないでしょうか? ということで今年の夏こそ、令和の時代とともにドローンデビューしちゃいましょう!
- CREDIT :
文/平井敦貴

ドローンを飛ばすのに「免許」は必要?
意外と知られていないのですが、ドローンを飛ばすのに特別な免許などは不要です。ここではまず最初に、飛行にあたっての基礎知識をおさらいしましょう!
【ドローンの基礎知識】
機体の重さが200g未満(トイドローン)であれば基本的にどこでも飛行OK。
機体の重さが200g以上ある場合は、行政が定める飛行ルールあり。
(2)国土交通省のルール
機体の重さが200g以上の場合、以下のガイドラインに従うことで飛行可能となります。
(それ以外の飛行には国土交通省への申請と地方航空局長の許可が必要です)
[1] 日中(日出から日没まで)に飛行させること
[2] 目視(直接肉眼による)範囲内で無人航空機とその周囲を常時監視して飛行させること
[3] 人(第三者)又は物件(第三者の建物、自動車など)との間に30m以上の距離を保って飛行させること
[4] 祭礼、縁日など多数の人が集まる催しの上空で飛行させないこと
[5] 爆発物など危険物を輸送しないこと
[6] 無人航空機から物を投下しないこと
図表でまとめると以下のようになります。

ドローンはどんなものを買えばいいの?
左からDJI「Mavic Air」(10万4000円)、DJI「Phantom 4 Advanced」(14万9000円)、「U31W」(8990円)、DJI「Tello EDU」(1万6800円)。
【大きさ比較】左から、DJI「Tello EDU」、DJI「Mavic Air」。
【大きさ比較】左から、DJI「Tello EDU」、DJI「Phantom 4 Advanced」、DJI「Mavic Air」
【大きさ比較】左から、DJI「Mavic Air」、DJI「Phantom 4 Advanced」、DJI「Tello EDU」
ドローン4機。サイズも操作感もそれぞれ異なります。
左からDJI「Mavic Air」(10万4000円)、DJI「Phantom 4 Advanced」(14万9000円)、「U31W」(8990円)、DJI「Tello EDU」(1万6800円)。
【大きさ比較】左から、DJI「Tello EDU」、DJI「Mavic Air」。
【大きさ比較】左から、DJI「Tello EDU」、DJI「Phantom 4 Advanced」、DJI「Mavic Air」
【大きさ比較】左から、DJI「Mavic Air」、DJI「Phantom 4 Advanced」、DJI「Tello EDU」
ドローン4機。サイズも操作感もそれぞれ異なります。
(1)1インチのセンサーサイズでプロも使用!
DJI「Phantom 4」シリーズ
こちらは「Phantom 4 Advanced」。他にも同シリーズには高機能版の「Phantom 4 Pro V2.0」(20万4000円)などがあリます。DJI「Phantom 4」 https://store.dji.com/jp/category/phantom-4-series
「Phantom4」シリーズは1インチカメラを搭載し、高画質な撮影が行えます。
コントローラー(プロポ)は機体と同じく重厚感のある形。スマートフォンやタブレットと接続して使用します。
こちらは「Phantom 4 Advanced」。他にも同シリーズには高機能版の「Phantom 4 Pro V2.0」(20万4000円)などがあリます。DJI「Phantom 4」 https://store.dji.com/jp/category/phantom-4-series
「Phantom4」シリーズは1インチカメラを搭載し、高画質な撮影が行えます。
コントローラー(プロポ)は機体と同じく重厚感のある形。スマートフォンやタブレットと接続して使用します。
その特徴はなんといっても安定感のある大きな機体。さらに1インチサイズのカメラセンサーを搭載しているため、ハイクオリティな空撮が楽しめます。
「Phantom 4 Advanced」は14万9000円で、上位モデルの「Phantom 4 Pro V2.0」は20万4000円と価格は張りますが、本格的にドローンを始めたいという方は、最初からこのクラスを買っても良いのかもしれません。
特に以下のような方には「Phantom 4」シリーズがおすすめです。
●ハイクオリティな空撮を撮りたい
●ゆくゆくは仕事につなげていきたい
●写真撮影が趣味で、作品撮りをしたい
残念ながら公式サイトでは現在いずれも在庫切れとなっていますが、近いうちに次期モデルが登場するかも? ぜひ、プロ愛用の機材で自身の作品をお撮りください。
コンパクトサイズで本格飛行が可能!
DJI「Mavic Air」
飛行準備段階。機動力の高いサイズで、どんな旅にも持ち運べます。DJI「Mavic Air」(10万4000円)https://store.dji.com/jp/product/mavic-air
小さいながらも飛行性能はトイドローン(200g以下のドローン)とは大違い。上空120mはゆうに飛行できる性能を持ちます。
四方のプロペラもコンパクトに畳むことができ、スマートフォンと接続するプロポも最小限のサイズにとどめているため、機材一式がサコッシュサイズのバッグに収納可能。
飛行準備段階。機動力の高いサイズで、どんな旅にも持ち運べます。DJI「Mavic Air」(10万4000円)https://store.dji.com/jp/product/mavic-air
小さいながらも飛行性能はトイドローン(200g以下のドローン)とは大違い。上空120mはゆうに飛行できる性能を持ちます。
四方のプロペラもコンパクトに畳むことができ、スマートフォンと接続するプロポも最小限のサイズにとどめているため、機材一式がサコッシュサイズのバッグに収納可能。
カメラのセンサーサイズは1/2.3インチ、焦点距離は35mm換算で24mmと広角サイズでの撮影が可能。1200万画素の画質で動画は4k30fpsまで対応します。

●ドローンを趣味にしたい
●旅先で空撮を楽しみたい
●アウトドアで盛り上がりたい
自動追尾などオート撮影モードも充実しているので、ドローンで遊び倒したい方にはこちらの「Mavic Air」をおすすめします!
レビューも高評価! 1万円以下のトイドローン!
Potensic「U31W」
重量200g以下なのでいつでもどこでも飛ばすことができます。Potensic「U31W」(8990円) https://www.amazon.co.jp/
通販サイトAmazonでは星4つ以上の高評価。「Amazon's Choice」にも選ばれています。
シンプルな設計の大型プロポ。iPhone&Android用のアプリもあり、操作はアプリの方が行いやすい印象です。
重量200g以下なのでいつでもどこでも飛ばすことができます。Potensic「U31W」(8990円) https://www.amazon.co.jp/
通販サイトAmazonでは星4つ以上の高評価。「Amazon's Choice」にも選ばれています。
シンプルな設計の大型プロポ。iPhone&Android用のアプリもあり、操作はアプリの方が行いやすい印象です。
ちなみにトイドローンは風に飛ばされやすいため、基本的に室内か周りに人や建物・木のない場所で飛ばすのが鉄則です。また、こちらの「U31W」は特に以下のような方にはおすすめです。
●1万円以下でドローンを始めたい
●室内用のドローンが欲しい
●スマートフォンなしで操作したい
「U31W」ではプロポ単体でも操作できる他、iPhone&Androidアプリも用意されているため、幅広い選択肢で飛行させることができます。「Amazon's Choice」にも選ばれているほどの品質ですので、ご興味ある方はぜひお試しを。
抜群の安定性を持つトイドローン
DJI「Tello」シリーズ
スマートフォンと接続して飛行と撮影を行います。DJI「Tello」シリーズ https://store.dji.com/jp/shop/tello-series?from=menu_icon
80g以下ながらも抜群の飛行安定性を持ちます。
スマートフォンと接続して飛行と撮影を行います。DJI「Tello」シリーズ https://store.dji.com/jp/shop/tello-series?from=menu_icon
80g以下ながらも抜群の飛行安定性を持ちます。
そんな「Tello」ですが、こんな人におすすめです。
●手頃な価格でドローンを始めたい
●室内だけでなく、庭先やアウトドアでもドローンを使いたい
●ドローンやラジコン操作にあまり慣れていない
特に、操作に慣れてい人・これから始める人にはこの「Tello」を強くおすすめします。多くのトイドローンが操作の手を離すと飛行が安定しなくなる中、この「Tello」はキチッとホバリングします。
彼女と一緒にドローンで遊ぶときに、ガチャガチャ墜落させてしまうと男の株も下がるもの。そうならないためにも、自分にあった機体を選んでこの夏をお楽しみくださいませ。
DJI
「Mavic Air」
「Phantom4 Advanced」
「Tello EDU」
https://www.dji.com/jp/
Potensic
「U31W」
https://www.amazon.co.jp/