2021.12.07
編集部総出でレビュー&リコメンド!
冬のギフトにどうぞ♡ 女性にオススメの“ちょいプレ”家電3選! 【モテる家電大賞】
LEON.JP編集部が2021年の家電・ガジェットを総決算。「これぞモテ家電!」なアイテムをレビュー&リコメンドいたします。今回は冬のギフトにもってこいの「ちょいプレ」編!
- CREDIT :
写真/中西 学 文/LEON.JP編集部、NomaGo 構成/平井敦貴
モテる家電大賞「ちょいプレ部門」決定!
◆ 「Dyson Corrale」
もらってよろこばない女性はいません!
そんなダイソン製品のなかでも『ダイソン コラール』はもらってよろこばない女性はいないアイテム。ヘアアイロンは多々あれど、コードレスでここまで強力なパワーは他になく、唯一無二の存在です。直販限定カラーの『ダークブルー/コッパー』は高級感があり、大人の女性にも最適。髪は女性の命ですし、冬の“ちょいプレ”で差をつけたいならこのアイテムを強くオススメします!」
【編集長賞】ダイソン「Dyson Corrale」
▲ 直販限定モデル「ダークブルー」カラー。
▲ 10分間操作しないと自動的に電源がオフになる自動オフ設計。また、安全ロックをかければすぐに収納できます。
▲ 丸みを帯びた本体により、ストレートもカールもこれ1台でセットできます。
▲ 165℃、185℃、210℃から温度が選べ、髪の毛のタイプや長さに合わせて理想のスタイルを叶えます。
▲ コードレスで、最長30分のスタイリングが可能に。
▲ 直販限定モデル「ダークブルー」カラー。
▲ 10分間操作しないと自動的に電源がオフになる自動オフ設計。また、安全ロックをかければすぐに収納できます。
▲ 丸みを帯びた本体により、ストレートもカールもこれ1台でセットできます。
▲ 165℃、185℃、210℃から温度が選べ、髪の毛のタイプや長さに合わせて理想のスタイルを叶えます。
▲ コードレスで、最長30分のスタイリングが可能に。
使い方は至ってカンタン。電源を入れ、20秒ほどでプレートが熱したら、後は髪を挟んで伸ばすor巻くだけ。ストレートもウェーブヘアも自由自在にアレンジすることができます。根本からのウェーブスタイルも毛先のニュアンスカールも簡単に仕上がるので、気分によって様々なヘアスタイルが楽しめるのもポイント。
カラーは直販限定の「ダークブルー/コッパー」のほか、「ブラックニッケル/フューシャ」「フューシャ/ブライトニッケル」「コッパー/ブライトニッケル」の4色。ギフトの際はお相手のイメージに合わせてお選びを。
◆ 「ルルド ハンドケア AX-HPL1806」
“ちょいプレ”で彼女に安らぎを♡
そんな時にハンドマッサージャーがあれば、誰にも気兼ねなく、好きなだけマッサージを堪能できるのでオススメ。手をリフレッシュすると気持ちもスッキリしますし、就寝前のリラックスタイムにもいいですよね。片手ずつなので『ながら』作業で使えるのもポイント。
特に、デスクワークや手を使って働く女性に贈れば、アナタの株も上がるはず。『いつもお疲れさま』という気持ちを込めて、冬の“ちょいプレ”にいかがでしょうか」
【編集部賞】アテックス「ルルド ハンドケア AX-HPL1806」
コースは、手のひら全体を包みながらコリポイントをしっかり指圧する「全体コース」と、指を1本ずつ伸ばしたり引っ張ったりする手技をイメージした『指先コース』の2種から選択可。強さは強・中・弱の3段階。ヒーター付きなのでじんわり温めながら血行を良くし、疲れを取ります。色は「ブラック」「ホワイト」「ピンク」の3色。
◆ 「リフトドライヤー」
髪も頭皮も顔だってケアします♡
そこで、美容男子に相談したところ、イマドキのたるみはドライヤーで癒すのだとか。髪を乾かすのはもちろん、頭皮のケアと引き上げで小顔効果すら狙えるのだそうです。
きっと私のように悩んでいる方は多いはず。日常的に使えるアイテムなので“ちょいプレ”にも最適ですし、私もこれで堂々とマスクを外せる日が来るのを楽しみにしています」
【特別賞】ヤーマン「リフトドライヤー」
「FACEモード」は、表情筋を約39度で温めながら、毎分約6000回の音波振動で刺激。赤色LEDを照射しつつ、独自の浸透パルスを与えて表情筋をリフトケアします。
「SCALPモード」は、頭筋を約50度で温めながら、リフトヘッドの23本の先端から音波振動を伝えて刺激。硬くなりがちな頭皮を柔らかく整えるモードです。
ヘアドライヤーとしては、約60度の直進性のある大風速で低温速乾させる「UPモード」、高温で髪の“クセ”にしっかりアプローチする「SHINYモード」、優しい風で毛先までまとまりのある髪に仕上げる「SMOOTHモード」の3モードを搭載。これ一台で髪・顔・頭皮のケアができるため、毎日の美容習慣にぴったりなアイテムなんです。
LEON.JP編集部
石井 洋(編集長):モテてナンボ!の我らが編集長
高橋 大(副編集長):ファッション担当兼DJ兼フクヘン
菊地奈緒(編集部員):ファッション&ヘルス担当(通称アネゴ)
森本 泉(編集部員):ライフスタイル(とエロス)担当
大崎文菊(編集部員):ファッション担当(牡蠣とレモンの町出身)
吉田奈緒子(編集部員):ライフスタイル担当(ゴルフ女子)
岸澤美希(編集部員):時計担当、平成生まれの昭和女子
秋山 都(編集部員):食いしん坊担当
平井敦貴(編集部員):家電・ガジェット担当
連載執筆陣
桐島ローランド(フォトグラファー・3DCGエバンジェリスト)
中西 学(フォトグラファー・YouTuber)