2019.04.18
【簡単テク!】 春モテに効く「同系色コーデ」の秘密とは!?
誰でも容易にお洒落に見える「同系色コーデ」。そして、それを一番活用しやすいのが、LEONが推奨するノータイでいて、艶のあるスーツスタイル「ちょいドレスーツ」なのです!
- CREDIT :
写真/人物・堀越照雄(TRON)、静物・蜂谷哲実 スタイリング/四方章敬 ヘアメイク/トヨダ・ヨウスケ(Rooster) 文/持田慎司
なぜなら、ネクタイの選びがない分、とても簡単にキマり、かつ統一感のある着こなしが、あえてノータイを楽しんでいるというニュアンスを生むのです。
【1】 ネイビートーン
◆ エトロ
軽やかな仕立てと重厚なデザインが融合

柄×柄の組み合わせでも恐るるに足らず
◆ トゥモローランド ピルグリム
味わい深いリネンが
オヤジのシブみに好相性

外から内にかけて徐々に淡〜く

インナーはスーツよりも淡いトーンが鉄則
同系色コーデを実践するうえで気をつけたいのが、レイヤードの内側にいくほど淡くする、ということ。こちらのコーデの場合コート、スーツ、シャツの順で淡くしていくと、ギラついた感じがなくなり、洗練されて見えるのです。
【2】 グレートーン
◆ ガブリエレ パジーニ
モデナの怪人は
グレーも十八番です

シャツやニットで遊ぶのも大いにアリ
◆ カルーゾ
知的でお洒落なら
もはや言うことナシ

カーディガンが添える優しげな雰囲気

要所の革モノは全部黒で引き締めて
同系色コーディネートは、その統一感からくる潔さこそが最大のウリ。ですので、先に紹介したシューズはもちろんバッグやベルト、そして時計にいたるまでレザーのアイテムに関してはすべて黒で締めつつ、潔さに徹するのが正解です。
【3】 ブラウントーン
◆ デ・ペトリロ
シブみの演出とともに
体型補正効果も期待

メランジ調のシャツが奥行き感を演出
◆ ダルクオーレ
ナポリ伝統の技術を随所にちりばめて

明るめシャツで春の陽気なムードを表現

どちらかに必ず柄で間延び問題を解消
ともすると間延びして見えてしまうというのは、同系色コーデを実践するうえでしばしば頭を悩ませる問題。それを一発で解決してくれるのが、スーツとシャツのどちらか、もしくは両方に柄を取り入れること。これで気になる間延び問題とはおさらばです。
■ お問い合わせ
アイヴァン 7285 トウキョウ 03-3409-7285
アイヴァン PR 03-6450-5300
伊勢丹新宿店 03-3352-1111
ウブロ 03-5635-7055
S.O.S fp 恵比寿本店 03-3461-4875
SJX 表参道ヒルズ店 03-5785-0515
エトロ ジャパン 03-3406-2655
エンメ 03-6427-2261
オカベ アンド パートナーズ 03-6412-8826
オブジェ・イースト 03-3538-3456
シップス 銀座店 03-3564-5547
ジョイックスコーポレーション 03-5213-2510
ストラスブルゴ(メンズ) 0120-383-563
ゼニス 03-5524-6420
デザインワークス 銀座店 03-3573-6210
トゥモローランド(メンズ) 0120-983-522
トッズ・ジャパン 0120-102-578
トヨダトレーディング プレスルーム 03-5350-5567
ナノ・ユニバース カスタマーサービス 0800-800-9921
ビームス 六本木ヒルズ(ドレスフロア) 03-5775-1623
フェリージ青山店 03-3498-6912
フランク ミュラー ウォッチランド東京 03-3549-1949
八木通商(シャンボール セリエ)03-6809-2183
ユナイテッドアローズ 原宿本店 03-3479-8180
ユナイテッドアローズ 六本木ヒルズ店 03-5772-5501
ラファーボラ 050-5218-3859
リング東京店 03-3497-5577