2022.09.17
色っぽスーツでモテる、Vゾーンのこなし方7選
「隙なし」のスーツスタイルに適度な隙をもたらし、色気を自在にコントロールするには、Vゾーンのこなし方をマスターするのが近道です。シャツ&タイの柄や色バランスが、どんな効能を生むのか? 実例7パターンをご確認のうえ、好みのスタイルからぜひ実践されたし!
- CREDIT :
写真/小林孝至(itarustudio) スタイリング/村上忠正、土屋大樹 文/長谷川 剛(TRS) 構成/長谷川茂雄
シャツ&タイの微妙なトレンドを読み解くべし!
ベースとなるスーツを軸に、シャツ&タイでどう今っぽい洒落感を描き出すのか? それにより、隙の分量=色気の演出は左右されるのです。その際、「今も昔もVゾーンコーデのセオリーは変わらない」と思うなかれ。
昨今の服装のカジュアル化潮流により、スーツ自体が軽くしなやかにシフトしたように、シャツやタイにもしっかりトレンドがありますので、それを踏まえることが肝心です。
ここに、そんな今の気分を反映した7スタイルを披露いたします。シャツの微妙な色使いやタイの今風パターンなどを網羅した装いは、敏腕スタイリスト監修によるもの。
こちらを参考に、適度な隙をアレンジして、ぜひ秋のモテ・スタイルを体現してみてはいかがでしょうか?
Style#01
ダンディスーツは、Vゾーンで柔らかさを演出せよ
効果的なのは、スカーフのごときヒラヒラ感をもつセッテピエゲの無地タイ。写真で見ても分かるとおり繊細な表情が際立ちます。
しかもベージュとオレンジの中間とでも呼ぶべきニュアンスカラーゆえに、はかなげな美しさを兼備。それを無垢な白シャツと合わせることで、存在感も明快になり、硬軟のバランスが取れた着こなしとなります。
Style#02
ワントーンスタイルは素材感を隠し味に
例えば上のように、シャツもタイも細かい織り柄に加え、複数の同系色を使用した味わいのある表情のものなら、高感度に見えます。
ちなみに写真のスーツは、デニムプリントを施したジャージー素材の一着。着心地も見た目も軽やかなのが、さらに高ポイントです。
Style#03
華やかな小紋タイは、ブルー系シャツ&スーツと好相性
若々しくこなしたいならば、ブルー系のスーツ&シャツと合わせるのが得策。颯爽としたVゾーンにタイが際立って見えることで、胸元の華やかアピールが強まるだけでなく、エネルギッシュに見えるのです。
Style#04
洒落者感を高めるのはブラウンスーツ✖️マルチストライプ
その際、王道トラッドなレジメンではなく、写真のような複雑系ストライプをチョイスするだけで、一味違って見えるので、ぜひともお試しを。このような変化球的アクセントで、新鮮さと洒落者オーラが一気に高まります。
シャツはベージュ系にすれば、スーツとの馴染みも◎。
Style#05
いまどき感を高めるのはコンテンポラリー柄
スーツはグレーの無地などをチョイスして、遊びすぎにならぬようバランスに配慮すれば、よりタイの個性が引き立ちます。
白襟&ストライプボディのクレリックシャツとのコーデなら、まるで1980年代のヤッピーを思わせるリッチな胸元に仕上がりますよ。
Style#06
ブラウンスーツで魅せる大人の甘辛Vゾーン
例えば、ブラウンと相性の良いブルーシャツ&タイは、意識的に濃いめを選ぶことで、よりシャッキリ感が際立ちます。その際、柄×柄になるとうるさいので、シャツもしくはタイのどちらかは、必ず無地を選びましょう。
加えてポケットチーフまでブルーで揃えれば、爽やかかつ引き締まった胸元が完成します。
Style#07
ダーク&無地を主軸に艶感をアピール
こちらのように、ブラックのスーツに濃いブルーシャツ、そしてネイビーのソリッドタイで揃えたなら、ナイトシーンで本領を発揮する色気が漂います。
ポイントは、ここでも平板に見せぬためのひと工夫を加えること。例えば無地タイであっても、織り柄などがさり気なく目立つものをチョイスすることで、より奥行きある胸元に仕上がります。
■ お問い合わせ
アイネックス 03-5728-1190
コロネット 03-5216-6518
シップス 銀座店 03-3564-5547
ジョルジオ アルマーニ ジャパン 03-6274-7070
ゼニア カスタマーサービス 03-5114-5300
トゥモローランド 0120-983-522
トヨダトレーディング プレスルーム 03-5350-5567
バインド ピーアール 03-6416-0441
ビームス 六本木ヒルズ 03-5775-1620
ポール・スチュアート 青山本店 03-6384-5763
マリネッラ ナポリ 東京ミッドタウン 03-5413-7651
ユナイテッドアローズ 六本木ヒルズ店 03-5772-5501