2024.09.05
景のある「リー101」だけを徹底的に探して出合ったこの一本!
常に独自の視点で独自の音楽を生み出していくDJとして世界中で活躍する田中知之(FPM)さん。音楽のみならずファッション、時計、クルマ、グルメとオールジャンルでの博覧強記を駆使した田中流「男の定番」をご紹介する連載です。
- CREDIT :
文/田中知之(FPM) 写真/鈴木泰之(Studio Log)
■ 1950年代のリーの101z
品番末尾のZはジッパーのZ。ちなみにBと付くのがボタンフライのモデル。この個体は1950年代中頃に製造された、いわゆる「センター赤タグ」と呼ばれる一本だ。ジーンズ好きには有名な話であるが、リーバイスのデニムは綾目が右下に向かう右綾織りなのだが、リーのデニムは左下に向かう左綾織り。縦糸はインディゴで染色してあり、横糸は無染色。
骨董の世界では、例えば茶碗の表面の釉薬が経年変化をして、面白い色や模様、形状を見せることを景色(けしき)、あるいは景があると称したりするが、古いリーのジーンズのなかから、景のある個体に出くわすのは、リーバイスの何倍も難しい。それに気付いてから(特にヴィンテージの501が超高騰する昨今は)、景のあるリー101だけを徹底的に探すようになった。そして出合ったのがこの一本。なかなか良い景があるでしょ? 値段は同時代の501に比べると、まだ現実的なプライスだったし。断然こちらがレア。
余談かもだが、そのうちヴィンテージデニムの優れた個体には、骨董の茶碗や宝石と同様に、それぞれにニックネームが付けられ、呼ばれるようになるのも時間の問題かと私は思う。
田中知之(FPM)
1966年京都生まれ。音楽プロデューサーでありDJ。それでいてクルマも時計も大好物。ヴィンテージにも精通し、服、家具問わずコレクターであり、食への造詣も深い。www.fpmnet.com