2021.03.19
こなれて見える、イマドキなVゾーンの作り方
リモート会議でも、プレゼンとなればタイドアップがマストな場面もあります。とはいえ、自宅であまり気張るのも不自然。キチッと感は出しつつも窮屈に見えないよう、軽やかなタイを選ぶのがニューノーマルの鉄則です!
- CREDIT :
写真/鈴木泰之(Studio Log) スタイリング/稲田一生 文/秦 大輔
軽やかなタイ選びが、印象を垢抜けさせる鍵に
大切なのはズバリ、ほどよい“テキトー”さ。キチッとしているのに気張って見えない、中庸の一点を突くのが正解です。そこで活用すべきは、セッテピエゲやフレスコなどの軽やかなタイ。自分も相手も窮屈に見えないタイのチョイスが、お洒落を左右する鍵となります。
以下にコーデ実例を挙げますので、ジャケットとの色合わせもどうぞご参考に!
◆ ペールグリーン×ピンクタイ
春らしい“桜色”のセッテピエゲタイで粋に装う
![](https://assets-www.leon.jp/image/2021/02/22043648556680/0/PRESEN_REMOTE_VZONE_003.jpg)
併せて白シャツは、ストレッチの効いたスポーティな一枚をチョイス。こちらも軽やかな印象を後押ししています。
◆ ベージュジャケット×ベージュレジメンタルタイ
ヴィンテージ調の変則レジメンをワンポイントに
![](https://assets-www.leon.jp/image/2021/02/22043701106053/0/PRESEN_REMOTE_VZONE_001.jpg)
芯が薄く、大剣の裏地も省いたソフトな仕立てのタイですから、これまた堅苦しさ皆無の軽やかなスタイルを装えます。異なるピッチのストライプをパネルのように並べた、ヴィンテージライクな柄行きも実にイマドキです。
◆ グレージャケット×黒フレスコタイ
硬派なモノトーンコーデを軽快にアップデイト
![](https://assets-www.leon.jp/image/2021/02/22043707302922/0/PRESEN_REMOTE_VZONE_002.jpg)
白シャツもストレッチが効いた一枚を選ぶことで、適度にリラックスした雰囲気を滲ませられます。
■ お問い合わせ
インターブリッジ 03-5776−5810
コロネット(ラトーレ) 03-5216-6521
シップス 銀座店 03-3564-5547
トレメッツォ 03-5464-1158
バインド ピーアール 03-6416-0441
三崎商事 03-5520-5011
レガーレ 03-6805-1773