2021.04.15
ネイビースーツの着こなし、基本と応用
男性を一番エレガントに引き立ててくれるスーツというアイテム。そのポテンシャルを正しく引き出すには、まず基本のコーディネートを覚えること。定番スーツの代表である、紺無地スーツにおける絶対間違いないシャツ&タイの合わせ方を教えます。
- CREDIT :
写真/鈴木泰之(Studio Log) スタイリング/四方章敬 文/長谷川 剛(テーブルロック)
基本を知れば百戦危うからず
ですが、やはり多くのスーツ達人やドレッサーがベーシックとする基本の着こなし方があるのです。自分の個性を入れ込んでデコラティブに着飾ることも、もちろんお洒落の醍醐味。
しかし基本をしっかり踏まえておかないと、自分らしいアイディアを加えたスタイルもキマらぬもの。ここでは真面目なビジネスシーンやフォーマルな席でも(もちろんデートも含む)堂々と着こなせる、世界共通となるVゾーンの作り方をご指南いたします。
◆ ネイビースーツのVゾーン:基本
鉄板の清潔感が宿る白シャツ✖️ネイビータイ
![](https://assets-www.leon.jp/image/2021/04/13074657326183/1600/MUJI_NAVY_030.jpg)
![](https://assets-www.leon.jp/image/2021/04/13074730138899/1600/MUJI_NAVY_074.jpg)
◆ ネイビースーツのVゾーン:応用
モダンさが薫るブルーシャツ✖️大柄タイ
![](https://assets-www.leon.jp/image/2021/04/13074745645021/1600/MUJI_NAVY_098.jpg)
ブルーのシャツは清潔感がありつつ白シャツよりも僅かに砕けた雰囲気を放つ一枚です。また大柄タイは胸元に華やかな動きを添えてくれるアイテム。品格が要求される席ではあるけど、ちょっと個性を滲ませセンスをさり気なくなく主張したい。そんな時に効果を発揮するこなしです。
![](https://assets-www.leon.jp/image/2021/04/13074830788122/1600/MUJI_NAVY_111.jpg)
そしてひとつの柄がタイの大部分を占めるような大柄タイは、ゆったり鷹揚な“動き”が胸元に備わるもの。ちなみに小柄になるほど几帳面で繊細な雰囲気になるので、そこはシーンに合わせて使い分けましょう。
■ お問い合わせ
伊勢丹新宿店 03-3352-1111
ジョン ロブ ジャパン 03-6267-6010
ゼニス 03-3575-5861
ビームス 六本木ヒルズ 03-5775-1623
フランク ミュラー ウォッチランド東京 03-3549-1949
ユナイテッドアローズ 六本木ヒルズ店 03-5772-5501