2017.09.15
赤っ恥をかく前に知っておきたい! タキシードの基本のき
パーティシーンで男性の凛々しさとエレガンスを表現してくれるタキシード。しかし、実際に装い方やディテールをきちんと熟知している方は意外と少ないようです。赤っ恥をかく前に、独特のルールや小物が存在するタキシードを今一度見直してみませんか?
- CREDIT :
写真/小澤達也(STUDIO Mug) 文/川田剛史 取材協力/サルト銀座店
タキシードを艶っぽくこなせるオトコといえば、こんなオトコ

ワードローブにタキシードを一着備えておきたいものですが、せめてその成り立ちくらいはオトナであれば、知っておいて損はありません。着用の機会が多いスーツとは違い、タキシードには独特のルールや小物が存在するのです。今回は、いざという時にもスマートに対応できるタキシードの基本をご紹介いたします。
タキシードは夜に着る略式の礼装です

デザイン上の特徴は、シングルのショールカラーまたは、ピークトラペルが基本。ダブルブレステッドのタキシードもありますが、こちらは1930年には定着しているので、クラシックといって差し支えないでしょう。
タキシードのディテール
「拝みボタン」/正式なシングルのタキシードジャケットは1つボタンです。本格的な仕様では2つのくるみボタンが対になっていてこのように両前を突き合わせて止める仕様になっています。
タキシードジャケットといえど、昨今は簡略化されることがあり、通常の上着と同じようにしかボタンを付けていないものがあります。その場合は、普段のスーツやジャケットのように左前を重ねて着用。カジュアルなパーティでは、拝みボタンの仕様でありながら、あえて通常と同じボタンの掛け方をする人も、最近は見受けられます。
「拝絹」/襟を光沢のある素材(シルクが一般的)で仕立てているのが、拝絹。これはタキシードならではのデザインです。ピークトラペルの場合は、下襟を光沢のある生地で切り替え、ショールカラーの場合は襟全体を光沢素材にしているのが一般的です。
「ウイングカラー」/礼装用のシャツにはレギュラーカラーのほか、写真の立襟で先端が前を向いたタイプのものがあります。後者の仕様をウイングカラーといいます。また、正統派の礼装用のシャツのボタンは通常のシャツのように縫い付けてありません。着用の際は取り外し式のスタッズボタンをシャツの両前に開けられたボタンホールに取り付けて使います。オニキス素材を使うことで、夜会の雰囲気をさらにエレガントに見せることが出来ます。
「カマーバンド」/もともとはベストの代用品として登場したものです。光沢のある生地で作られていて、重ねたヒダが特徴。ダブルブレステッドのタキシードジャケットでは、カマーバンドは見えないため省略されることがあります。
「側章」/タキシード用のパンツは、脇の縫い目に光沢のある素材で切り替えたラインが一本入っています。別名はサイドストライプ。
「エナメルシューズ」/夜会服の足元にはエナメル素材のシューズを合わせます。プレーントゥか、シルクのリボンがついたオペラパンプスが正式。よりクラシックに見せたい方は後者をどうぞ。
「拝みボタン」/正式なシングルのタキシードジャケットは1つボタンです。本格的な仕様では2つのくるみボタンが対になっていてこのように両前を突き合わせて止める仕様になっています。
タキシードジャケットといえど、昨今は簡略化されることがあり、通常の上着と同じようにしかボタンを付けていないものがあります。その場合は、普段のスーツやジャケットのように左前を重ねて着用。カジュアルなパーティでは、拝みボタンの仕様でありながら、あえて通常と同じボタンの掛け方をする人も、最近は見受けられます。
「拝絹」/襟を光沢のある素材(シルクが一般的)で仕立てているのが、拝絹。これはタキシードならではのデザインです。ピークトラペルの場合は、下襟を光沢のある生地で切り替え、ショールカラーの場合は襟全体を光沢素材にしているのが一般的です。
「ウイングカラー」/礼装用のシャツにはレギュラーカラーのほか、写真の立襟で先端が前を向いたタイプのものがあります。後者の仕様をウイングカラーといいます。また、正統派の礼装用のシャツのボタンは通常のシャツのように縫い付けてありません。着用の際は取り外し式のスタッズボタンをシャツの両前に開けられたボタンホールに取り付けて使います。オニキス素材を使うことで、夜会の雰囲気をさらにエレガントに見せることが出来ます。
「カマーバンド」/もともとはベストの代用品として登場したものです。光沢のある生地で作られていて、重ねたヒダが特徴。ダブルブレステッドのタキシードジャケットでは、カマーバンドは見えないため省略されることがあります。
「側章」/タキシード用のパンツは、脇の縫い目に光沢のある素材で切り替えたラインが一本入っています。別名はサイドストライプ。
「エナメルシューズ」/夜会服の足元にはエナメル素材のシューズを合わせます。プレーントゥか、シルクのリボンがついたオペラパンプスが正式。よりクラシックに見せたい方は後者をどうぞ。
知ってると得するタキシードの豆知識

1. カマーバンドはヒダが上か? 下か?
カマーバンドには上下のルールがもちろんあります。装着したとき、上からヒダに指が入る向きが正解です。裏側にテーラーのタグがついているときは、タグの向きで上下を確認するのも手です。

2. タキシード、裾の仕上げのベストは?
タキシードの裾はシングルでなくてはいけません。また、裾は水平ではなく後ろ半分を斜めにしたモーニングカットと呼ばれる手法で仕上げます。
3. タキシードのチーフはどうする?
チーフの挿し方は比較的自由度が高いものの、白を使うのが基本です。エレガントに見せたい場合はシルク素材の一枚をパフドスタイルもいいでしょうし、かっちり見せるならTVフォールドやスリーピークスもあり。余談ですが、イタリア人の洒落者のなかには、大げさなパフドスタイルなどで個性を表現する人もいます。簡略化が進むなかで、チーフを挿さない人もいますが、それは避けたほうが無難です。

4. 白いタキシードが着てみたい
ジェームズ・ボンドや、インディアナ・ジョーンズといった映画のヒーローたちが、劇中で白いタキシードジャケットを着用していたのを目にした方は多いのでは? 白は華やかさがあり、実に粋。といって、すぐに真似るのは浅はかです。白いタキシードは避暑地や夏向けのものなので、当てはまらない場面では選ばないようご注意を。

5. 蝶ネクタイの締め方を知りたい
いまでは結んだ形で固定され、ホックで止める簡単な蝶ネクタイがたくさんあります。けれど、洒落者ならば、手結び式のものを選ぶべし。ふわりとした柔らかいニュアンスや、羽根の大きさの微調整など、手結びには独特の魅力と利点があるのです。結び方の手順は以下をご参照ください。
サルト銀座店 03-3567-0016