2017.09.27
女子が本音で語る。大人のデニムのアリとナシ
大人のデニムスタイルははたして何がアリで何がナシなのか? 女子が本音で語る○と×。ダメージ、スリム、ワイドなどなど、さてどんなデニムスタイルがモテると思いますか?!
- CREDIT :
写真/亀和田良弘 文/川田剛史

大人デニムのモテるシルエットは?
「体型にもよるけど、苦手なのはぽっちゃり体型の人のピチピチデニムですね。お尻が窮屈そうなのはちょっと……」
Tさん
「確かに男性のヒップラインは見たくないかも(笑)」

「ひざ上と腰回りがタイトすぎるのはあまり好みじゃないかも。脚の付け根がピチピチだと、まるでタイツみたいで……」
Tさん
「腰周りの余裕で大きな差が出るんじゃない?」
Kさん
「たしかに、腰周りに多少ゆとりがあると男らしい気がする。同じスキニーでも、腰周りがピタピタだとレディスっぽく見えちゃうかな」
Tさん
「そうそう、レギンスみたい。あと、腰にアタリが出ていると、ちゃんとオトコのデニム感がある」
Iさん
「アタリに加えて、ステッチもしっかり入っていると、男性のジーンズぽさが出るのかな」

「こんな風にトップスがボリューミーで下がスキニーっていうのはアリだと思う。ヒップラインも隠せるし。裾がブーツインでなければ、さらに女性ウケしそう!」
「逆に、上下どちらももルーズっていうのは、どうなんだろう」
Tさん
「そういうのが似合う人もいるけれど、難しいスタイルだと思う。特に大人の男性には難易度が高いと思うな」

「なんとなく女性の目を意識していない印象を受けちゃうから、こちらも男性として意識しないのかも」
Tさん
「よほど好みでない限り、デートなんかでは挑戦しないほうが無難ってことかな」
バランスがいいと思うスタイルはコレ!

「この人はすごくバランスいい!」
Iさん
「うんうん! 素敵!」
Kさん
「このままでもすごくいいし、もう少しデニムが細目でもOKかな」
Tさん
「腰周りをコートでほどよく隠しているっていうのもうまいね。長めのアウター+デニムって、プロポーションに自信がない人にはアリだよね」

「この人もそうだけど、トップスがかっちりしているデニムスタイルは好感度が高い! 大人のカフェデートなんかにはすごく似合うよね」
Iさん
「ロールアップのバランスもいい」
Kさん
「丈のバランスはそれぞれ好みがあっていいけど、無造作風よりは、こういう風にキレイにロールアップしてあるほうが好き」
ダメージデニムはアリ?ナシ?

「ダメージ部分から、できれば肌を見せないでほしいな」
Iさん
「私も肌を見せないほうが好み。それとダメージは強すぎないほうがいい。切れかけた横糸が垂れてるのは嫌かも。お願いだから切って!って言いたくなっちゃう(笑)」

「それは確かに。横糸がたくさん出るようなハードな加工は大人には似合わないけど、それを選ぶならせめて横糸はきれいにカットしておいてほしい」

「このくらいなら、ダメージ加工が軽めで全然気にならない」
Tさん
「スタイルも着こなしのバランスもいいよね。きれいすぎるデニムじゃないところに、ちょっと大人の余裕も感じさせる」
Iさん
「このくらいがベストバランス。加工をやりすぎて、巨大な刺繍が入っていたり、パッチワークのやりすぎなんかも好きじゃないかな」

「この人は目立つ感じじゃないけど清潔感があって、バランスもいいね。軽い腰のアタリもいい具合で、適度に大人の落ち着きがある」
Kさん
「足元がスニーカーなのも、リラックスした感じでいいよね。特別な要素はないんだけど、リアリティがあって日本人のお手本になりそう。初デートにこのスタイルで登場されても悪くないよね」
ほかの好印象だったスタイルはコチラ

デニムのことをもっと知りたい!!! という方は以下もどうぞ!
“ドレスパンツとして通用する”デニムを選べば、パーティーシーンで差がつくスタイルの完成です
モテるデニム海外スナップ【カジュアル編】
ピッティ・ウォモで見つけたカジュアルなデニムスタイルを一挙にお届け!
モテるデニム海外スナップ【ドレス編】
ピッティ・ウォモでは、こうやってデニムをドレッシーに着こなしていた!
いまさら聞けない?! オトナのためのデニム基礎用語【前編】
ヴィンテージデニムのディテールから、よく耳にする単位や俗称まで、基礎用語をご紹介!
いまさら聞けない! オトナのためのデニム基礎用語【後編】
奥が深いデニムを知る第一歩、基礎用語集の後編です
ビジネスでも使える?! デニムコーディネイト3選
カジュアルでありながら、ビジネスの品格もキープさせるデニムスタイルをご紹介!