2021.05.30
大人なら知ってて当然!? リーバイスの使える4大ヴィンテージデニムの見分け方
ヴィンテージウエアの魅力といえば、なんといっても年月を経たことによる風格と、その歴史の積み重ねがスタイルに重厚感を添えてくれるところ。なかでも昨今再び人気が上昇しているリーバイス®のヴィンテージジーンズにフォーカス。
- CREDIT :
写真/高橋敬大(TABLE ROCK) 文/長谷川 剛(TRS) 取材協力/ベルベルジン(http://webstore.berberjin.com)
大人に最適な「実用的」ヴィンテージデニムの選び方
というわけで、基本中の基本ともいえるリーバイス®501®の4大ヴィンテージについては以前解説しましたので、今回は、「実用性」に的を絞り、実際に大人がヴィンテージを楽しむための実践的な解説をいたします。
まず、知っておきたいことは、リーバイス®の70年代以前のモデルは、現在とは製法が違うためブルーに独特の発色があり、デニム生地も洗濯を重ねると縦落ちと言われる独自の色落ちをすることが大きな特徴。
ただ、その当時のヴィンテージジーンズは非常に高額な上に、ほぼコレクターズアイテムと化していて、強度面などでデイリーに履くことが難しいものも存在します。
そこで、今回注目したいのが、ある程度リアルプライスで購入でき、実用にも耐えうる「大戦後XX」と「60年代後期Big E」、505の原点「551 ZXX」、「70年代505」に絞り、その特徴を完全解説いたします!
◆ 501®XX
風格で語るなら絶対に“XX”
というのも、あまりに古いXXは歴史的価値こそあるものの、耐用年数ギリギリの個体も少なくないとか。それに比べ大戦後のモデルなら、デニム繊維がまだまだ現役クオリティのヴィンテージが数多く存在していると言われているのです。
またヴィンテージの501®XXは、生デニム時代のモデルゆえ、洗濯を経ることで生地がかなり縮みます。そのため、サイドシームが正面付近にまで回るネジレも味わいのひとつ。そんな濃厚テイストと野太いストレートの一本は、シンプルなトップスとでも着こなしに強い存在感をプラスしてくれるわけで、男前ジーンズの筆頭格と言えるでしょう。
※今回取材協力をいただいた原宿のヴィンテージショップ、ベルベルジンでは第二次世界大戦後~1950年代501®XXの取り扱い価格帯は、約10~40万円
◆ 501® Big E
男らしくもほんのりスタイリッシュに進化
ちなみにBig Eは初期型と後期型に分けられ、写真の一本は60年代後半モデルの後期型。先述のXXとの違いは、リーバイス®社が大量生産体制に入り、物作りにおける均質化が全体的に表れてきたところ。
一説によると機械や生産技術が向上し、糸など使用素材の画一化が進んだことで、デニム生地自体に以前のようなムラや味わいが減少したのだとか。それによりクリーンなテイラードアイテムなどとも合わせやすくなっているのです。さらに初期型Big Eより程度の良い個体が多く現存しているところも注目のポイントと言えるでしょう。
また、前期型のBig EはXXに近い生地スペックのため、色落ちがやや荒々しいラギッドな雰囲気。それに対し後期Big Eはこなれた生地感であることから色落ちもスッキリ爽やか。つまりキレイ目な着こなしをしたい人にはうってつけの一本と言えるのです。
※今回取材協力をいただいた原宿のヴィンテージショップ、ベルベルジンでは501® Big E後期モデルの取り扱い価格帯は、約5~20万円
◆ 551 ZXX
希少性と同時にモダンな洒落感も兼備
ちなみにリーバイス®初のプリシュランク(防縮加工)デニムを用いた一本であり、現在「3rd(サード)」と呼ばれるリーバイス®製ジージャンのセットアップボトムとしての側面を持つモデル。また、品番の「Z」はジッパーを意味しています。
ある意味昨今の「腰回りゆったりパンツ」と共通するエッセンスを持っているのです。つまり、ヴィンテージらしい貫録と同時に現代的な洒落感が楽しめるというワケ。60年代製ゆえにデニムの素材感やインディゴの深味も、まさにザ・ヴィンテージ。マニアが多いのが頷ける名品です。
※今回取材協力をいただいた原宿のヴィンテージショップ、ベルベルジンでは551ZXXの取り扱い価格帯は、約20~30万円
◆ 505 Single
気軽に楽しめるファッショナブルな新・ヴィンテージ
ちなみに“66前期”モデルとは、リーバイス®・ヴィンテージのなかでも若い年代のシリーズであり、一般的に1970年代初期から76年頃までに生産された501®を指し、ブルーがヴィンテージ調に縦落ちするデニム地を採用したラストモデルと言われています。
ヴィンテージのなかでは比較的入手しやすく、しかも551ZXXと同様に適度なスマートレッグ。そして写真のとおり、オールドらしい重厚な縦落ち感も兼備しています。ヴィンテージジーンズをもっと気軽に楽しみたい。そんな人はぜひ注目してみてください。
※今回取材協力をいただいた原宿のヴィンテージショップ、ベルベルジンでは505 シングルの取り扱い価格帯は、約3~7万円