2021.11.02
大人がライダースを着るなら、なにが正解?
ダブルのライダースといえば、男らしさを象徴するアイテムの筆頭格。ですが、大人が街中で着こなすなら、ハードな雰囲気を抑えて軽快に見せるのがいまの気分。そこで大事なのが素材選びやインナーのコーディネートなんです!
- CREDIT :
写真/鈴木泰之(Studio log) スタイリング/四方章敬 ヘア/Takuya Baba(SEPT) 文/T.Kawata 構成/長谷川茂雄
無骨さをいかに中和するかがカギ
その持ち味をいかんなく発揮した装いは、もちろんクールではありますが、ハードなばかりが能じゃありません。
ちょっと軽快に着こなすことで、ぐっと大人で味わい深いスタイルになるんです。
で、そのこなしのポイントをお伝えすると、まず、しなやかなレザーの一着を選ぶこと。これが、無骨さを緩和する第一歩です。
つぎに、アクティブな印象をもたらすカジュアルなインナーを選ぶこと。スウェットやパーカなぞは、その好例といえましょう。スウェット系のスポーティなアイテムは、単品で着ると子どもっぽく見えがちですが、ダブルのライダースとの重ね着なら、無骨さを抑える中和剤として絶大な効果を発揮するんですね。
百聞は一見にしかず。着こなしの実例と、いまこそタウンユースに選びたいダブルライダースを順にご紹介いたします!
パーカとスラックスでソフトな印象を盛り込む
◆ POINT 1
ソフトなレザーなら、インナーがボリューミーでも安心
こちらのライダースは、傷の少ない若い羊の革を柔らかく鞣したラムナッパを使用。ベルトやフラップポケットなど、デザインはオーセンティックなライダースのセオリーを踏襲しておりますが、着やすくて品格を感じさせる。これがミソです。
◆ POINT 2
ライダースには、スラックス&スニーカーが好バランス
足元は、スニーカーでも着脱が楽チンなスリッポンをさらりと合わせるぐらいの脱力感があってこそ、こなれた印象になります。
◆ 大人が着るべきダブルライダースその1「エディン」
ディテールをそぎ落としたミニマルさが魅力
◆ R&BLUES by azabutailor
自分好みのパーツ選びが可能です
◆ ジェームス・グロース
名作がイマドキのシルエットで楽しめますよ
■ お問い合わせ
アマンオンラインストア 03-6418-6035
グジ 東京店 03-6721-0027
グリニッジ ショールーム 03-5774-1662
タンジェント 050-5218-3859
チンクワンタ 050-5218-3859
同興商事 03-6804-2068
日本ロレックス/チューダー 03-3216-5671
Y&Mプレスルーム 03-3401-5788