2019.01.29
冬も手ぶら派へ。収納力バツグンなダウンジャケット5選
いよいよダウンがマストな季節。ブランドやデザインで選ぶのもいいのですが、ボリューム感のあるダウンって合わせるバッグ選びが意外と難しいものです。そんなときは、ポケット充実で手ぶらOKなダウンジャケットを選んでみてはいかがでしょう。
- CREDIT :
写真/島本一男(BAARL) スタイリング/小野塚雅之 文/池田保行(Zeroyon)
今どきダウンは保温力と収納力が決め手
そもそもボリューミーなダウンを着込んだうえに、大型のリュックやショルダーバッグを持つのはスマートとは言い難い。だから、ダウンこそ収納力で選ぶべきなのです。そんな“手ぶらダウン”のオススメどころを、一挙公開いたします!
◆ ピークパフォーマンス
80年代風のボリューミーダウンはグレスラを合わせて大人っぽく

さらに、大人っぽく着こなすには1点だけコツが。グレスラなどきちんとクリースの入ったドレス系パンツを合わせるのが肝要です。足元は防寒・防雨のブーツとだしても、ボトムスにカジュアルなパンツを合わせてしまっては、なんの変哲もない雪国スタイルになってしまいますのでご注意を。

◆ タトラス
コーデしやすいマウンパをダウンにモディファイ

取り外し可能なファートリム付きフードにもダウンが封入され、ボリュームのある襟周りが男っぽさを不引き立てます。袖の内側にリブも配されているなど、実用性にもすぐれた一着です。

◆ F/CE®
国内有数のダウンブランドがコラボ!

ミリタリーのN-3Bジャケットをベースに、透湿防水性あるストレッチシェルには「F/CE®」のオリジナル素材を採用。「ナンガ」が誇るフランス産のホワイトダックダウンは手作業で選別するというこだわりようです。


◆ ピレネックス
2WAYで着られるショートダウン

撥水性を備えたピーチスキンタッチの生地は大人っぽい印象があるうえに、伸縮性があるので着心地も快適。アクティブに動きたい大人の強い味方です。フードを取り外せばスタンドカラーで着ることも可能。高さのあるカラーなので、より男らしい雰囲気に仕上がります。

◆ クレセントダウンワークス
マウンテンパーカの機能素材をダウンのシェルに

"ロクヨン"とは、コットン60%とナイロン40%を混紡したクロスのこと。普段は通気性のある生地ですが、雨が降ると水分によってコットンが膨張し、水分の侵入を防ぐ機能をもっています。ヘビーデューティな質感が、今の時代にあえて新鮮ですね。

■ お問い合わせ
RCTジャパン 03-6303-1039
グリフィンインターナショナル 03-5754-3556
ゲイン 052-732-8311
コンティニュエ 03-3792-8978
J&M デヴィッドソン 青山店 03-6427-1810
スリードッツ青山店 03-6805-1704
スローン 03-6421-2603
タトラス ジャパン 03-5708-5188
ルート 03-6453-5867
パラブーツ 青山店 03-5766-6688
PT ジャパン 03-5485-0058