• TOP
  • GOURMET
  • 年間600杯食す女子がオススメする即席ラーメンとは?

2019.08.23

年間600杯食す女子がオススメする即席ラーメンとは?

一風変わったラーメンイベントに潜入! 即席袋麺の進化と可能性を体験してきました。専門店級のクォリティをお約束する、ラーメン女子発案のアレンジレシピもご紹介します。

CREDIT :

文/大崎文菊(LEON.JP)

LEON.JPの大崎です。皆さんはインスタントラーメンにどんな印象をお持ちですか? 節約時の夜食? 最終手段の非常食!? 先入観がアップデートされていないご様子ですね。袋入りのソレは今や“袋麺”という一つのジャンルを確立し、地方限定のご当地モノに、生麺感覚のプレミアムラインなど、おいしい上バリエーション豊かに進化を遂げているのです。

そんなムーブメントに興味津々なワタクシが参加してみたイベントこそ、ロースターという編集プロダクションで開催された「袋麺会」。ナビゲーターに、自らをラーメン女子と称し年間600杯を食するタレント兼ラーメンイベントのプロデューサー、森本聡子さん。料理担当に、大阪を中心に活動するお弟子の尾林秋帆さんを招聘。森本さんがリコメンドする3品を、尾林さん考案のアレンジやトッピングでいただけるという大変満足度の高い会でした。袋麺のアレンジ術も織り交ぜて、その全貌をお届けします。
PAGE 2
ラーメン
今回参加者に振る舞われたのは、左より秋田県のご当地即席袋麺、ウマミー製「比内地鶏白湯ラーメン」、宮崎県の桝本製「辛麺」、兵庫県の西海醤油製「明石のりラーメン」の3種類。日本全国各地の袋麺を食べ尽くした森本さんが味とバリエーションで選んだ現時点でのベスト3だそうです。これらは現地の道の駅に売られているだけでなく、ネットショップでも手に入るため、気になる方はぜひ商品名をご検索くださいまし。
ラーメン
ラーメンをいただく前に小皿の野菜を推奨されます。これは今ラーメン女子の間でブームとなっている“ベジファースト”、または“先ベジ”という新カルチャー。先に食物繊維が豊富なベジタブルを食べることで、血糖値の急激な上昇が抑えられてインスリンによる脂肪の溜め込みを防いでくれるのだとか。ちなみに今回は、すべて三軒茶屋の「麺処禅」ご提供の新鮮な鎌倉直送品。何も付けなくたって甘くておいしいのです。
PAGE 3

「辛麺」の作り方

ラーメン
今回尾林さんが披露した中で、最もユニークだった辛麺のアレンジをご紹介。こちらのみラーメンではなく、なんとつけ麺にしてしまおうというから驚きました。まずは封入される液状のつゆを100ccのお湯に溶き、とろみを出すためチンしたインスタントライスを大さじ3杯ほど投入。
ラーメン
そこに、醤油、料理酒砂糖、七味唐辛子であえた細切れのひき肉、レンコン、小松菜を乗せます。このひと手間が即席麺を専門店級のクォリティへと引き上げるのです。
PAGE 4
ラーメン
「辛麺の持ち味でもあるそば粉を使ったこんにゃく麺は、茹でた後に氷水でシメることで喉越し倍増。味も締まります」と尾林さん。冷たい麺を熱い漬けダレでいただく、いわゆる“冷や熱”というヤツですね。
ラーメン
漬けダレにデフォルトで封入される辛味をまぶし、青ネギをパラリ。麺の皿に前述の鎌倉野菜をトッピングし、完成。ツルリとした食感がたまりませんでした。来たる夏のランチにヘビロテ確定です。
PAGE 5

「明石のりラーメン」

明石のりラーメン
兵庫県明石市の漁師の手で丹精込めて作り上げられる海苔が練りこまれた、和そばを彷彿させる緑色の麺が特徴の「明石のりラーメン」。オクラを乗せて、クラシックスタイルの中華そば風にいただきました。磯海苔を追い乗せし、とことん魚介系の風味を楽しむアレンジもオススメだとか。

「比内地鶏白湯ラーメン」

比内地鶏白湯ラーメン
日本三大美味鷄として名高い比内地鶏の旨みを濃縮した白湯スープと、生麺を熟成乾燥させた細ストレート麺が絡み合う「比内地鶏白湯ラーメン」。この濃厚なお味をさっぱり昇華させるトッピングといえば……、そう、パクチーです。苦手じゃない方はぜひお試しを。冷やしラーメンにしてレモンやライムを添えても◎だそうです。
ヌードルスタンド トーキョー
チャーシュー、メンマ、味玉は原宿の「ヌードルスタンド トーキョー」から、右上の塩もやしは岡山県の「はかたんめん」からご提供いただきました。トッピングの有無で、味はもちろん見映えや満足感がこうも違うとは、と実感させられました。何をどう載せるかはお任せなビュッフェ方式だったため、中にはチャーシューメン化させた贅沢な参加者も。

いやいやどれも美味しかったです! ラーメン屋にも引けを取っていませんでしたね。まさか袋麺がここまでのポテンシャルを持っていたとは。そんなインスタントラーメンを美味しく食べるための「袋麺会」。好評につき第二回も9月に予定しているとのこと。気になる方はぜひお問い合わせを!
森本聡子さん

森本聡子さん

株式会社Ramen Switch ラーメンイベントプロデューサー。ラーメンタレントとして活動する傍ら、ラーメン女子会などのラーメンイベントのプロデューサーとして活躍。年間600杯のラーメンを食べながら体型を維持する秘訣は、「スープを4口以上飲まないこと」。

尾林秋帆さん

尾林秋帆さん

森本さんの一番弟子、通称“おまめちゃん”。作れて食べれる株式会社Ramen Switchの所属タレントとして、大阪を中心に活動中。女性だけで営むラーメン店で店長を経験した後、現職に。今なおラーメンの食べ歩き旅の途中だとか。

■お問い合わせ

ロースター
http://roaster.co.jp

登録無料! 買えるLEONの最新ニュースとイベント情報がメールで届く! 公式メルマガ

登録無料! 買えるLEONの最新ニュースとイベント情報がメールで届く! 公式メルマガ

この記事が気に入ったら「いいね!」しよう

Web LEONの最新ニュースをお届けします。

SPECIAL

    おすすめの記事

      SERIES:連載

      READ MORE

      買えるLEON

        年間600杯食す女子がオススメする即席ラーメンとは? | グルメ | LEON レオン オフィシャルWebサイト