2017.08.05
いま、角打ちがアツイ?! デートに使える角打ちOK酒屋 5選
酒屋の一角で呑んじゃう、呑ん兵衛の愛すべきスタイル「角打ち」それが、最近なにやらお洒落になっているそう?!
- CREDIT :
文/金関 亜紀 写真/勝村 大輔、金田 亮
ホントに?
その真相を探るべく、早速現場へ向かいました!
800種類を揃える本格酒屋に、カフェのようなお洒落角打ちが!
◆ 伊勢五本店 中目黒店
ですが、最初に伺ったこちらは、そんな昭和感は一切ありませんでした。
その中目黒駅から代官山方面へ抜けていく道沿いには、コーヒーショップやセレクトショップなどなどが立ち並びます。こんなところに角打ちできる居酒屋が? といぶかしんだその瞬間、ありました。
ボーダー柄のスタイリッシュなビル、その1階に「伊勢五本店 中目黒店」の看板。
店内へ入ると、まるで高級スーパーのようなスマートな空間が広がります。木製の棚や冷蔵庫には、焼酎や日本酒がずらり。
早速、品揃えをチェックすると、人気の蔵元銘柄から長年愛されている定番ものまで完璧です。
なんでも取り扱う商品は800種類とか。まるでお酒の博物館ようです。
黒板に書かれたメニューはその日そのときにある旬なものばかりで、人気のものはすぐに売り切れてしまうとか。
角打ちで注文できるのはビールに日本酒、そして焼酎。焼酎に関してはロック、水割り、お湯割り、ストレートと、もはや角打ちの域を超えています!さらに、酒屋だからこそ知っているおすすめの飲み方も教えていただけるそう。
これで驚いてはいけません。こちらの角うちの魅力は、お酒だけではないのです。
はい、お酒といえばつまみです。こちらのおつまみは全て自家製というこだわりよう。「珍味酒肴ちょこちょこ盛り」は味噌やチーズ、麹などで発酵させた旬の珍味の盛り合わせで、800円。アラカルトメニューのレベルも高く450円から、というリーズナブルさで感激ものです!
気になるお酒があったら先ほどの酒屋スペースで購入することももちろん可能(商品があればですが)。彼女から「これおいしいね」の言葉を頂いたら、さりげなくお買い上げしておく、なんてワザも可能かと。
お店を後にしたら、ほろ酔いで目黒側散歩、なんてのもオツではないでしょうか?!
黒板に書かれるのはその時期に楽しめる旬な一杯ばかり。
石川県松浦酒造の獅子の里 純米吟醸 オリゼーカメレオンラベルここでしか買えないPB商品。アラカルトで大人気のへしこと山くらげのポテトサラダと牛蒡と胡桃の塩きんぴら ほんのりトリィフ風味(各450円)。
焼酎を凍らせて炭酸を注ぐフォトジェニックな芋焼酎のスパークハイボールは伊勢五オリジナル。
鹿児島県小牧蒸留所の一尚ブロンズのスパークハイボール。炭酸と相性が良く、夏のスパークリングとしてオススメの一杯。
福島県花泉酒造の七ロ万 純米吟醸酒 無濾過。完熟メロンを彷彿させる爽やかな吟醸香が夏の暑さを吹きとばします。
角打ちで使用している黒龍酒造のグラス。店内でも購入可能。大小1個300円
黒板に書かれるのはその時期に楽しめる旬な一杯ばかり。
石川県松浦酒造の獅子の里 純米吟醸 オリゼーカメレオンラベルここでしか買えないPB商品。アラカルトで大人気のへしこと山くらげのポテトサラダと牛蒡と胡桃の塩きんぴら ほんのりトリィフ風味(各450円)。
焼酎を凍らせて炭酸を注ぐフォトジェニックな芋焼酎のスパークハイボールは伊勢五オリジナル。
鹿児島県小牧蒸留所の一尚ブロンズのスパークハイボール。炭酸と相性が良く、夏のスパークリングとしてオススメの一杯。
福島県花泉酒造の七ロ万 純米吟醸酒 無濾過。完熟メロンを彷彿させる爽やかな吟醸香が夏の暑さを吹きとばします。
角打ちで使用している黒龍酒造のグラス。店内でも購入可能。大小1個300円
◆ 伊勢五本店 中目黒店
場所/東京都目黒区青葉台1-20-2 1F
営業時間/11:00〜21:00
角打ち:平日・土曜 15:00〜21:00, 日曜 12:00〜21:00 (L.O. 20:30)
お問い合わせ/☎03-5784-4584
定休日/火曜、祝日、お盆、年末年始
ここはどこ? な溶岩壁の不思議空間でおいしく酔う
◆ ちょっ蔵◎日本酒文化専門店 窖
それが、角内ちで、まさか?の非日常的シチュエーションならなおのことでしょう。
とうわけで、二軒目はあのコの気持ちがググッと高鳴りそうなこちらへご案内!
中へ入るとなんとそこはまるで洞窟の中! 神話の世界にでも迷いこんだような気持ちになります。
岩で覆われた壁の両側には日本酒がずらりと並びます。一体ここはどこ? という感じですが、こちらは茨城県笠間にある磯蔵酒造がオープンした直営店。
インパクトのあるこの岩の壁は本物の富士山の溶岩なのだそう。まるで洞窟のなかのようにひんやりとした空気が漂います。
角打ちで楽しめる銘柄は磯蔵酒造のものだけですが、大吟醸に純米酒、季節の酒などなど種類は豊富、さらに酒器や酒燗器、酒粕を使った菓子類まで販売しています。
スタッフと対面しながらカウンターで飲み比べもできるため、「地元の水・米を地元で酒にし、地元で飲んでもらう」にこだわる磯蔵酒造の世界を十分に堪能できます。
浅草の喧噪がうそのような、洞窟へご案内。しかも角打ち!
そんなサプライズデートにはぜひ浴衣着用をオススメいたします。
カウンターで磯蔵酒造の旬のお酒を飲み比べ。燗にすることもできる。
地元、笠間焼をメインに酒器もたくさん。器好きや陶芸好きならワクワクするはず。
燗をつける酒器。錫のちろりなどプレゼントにもお手ごろかと。日本酒に興味ある彼女へいかが?
浅草寺や浅草神社に由来のあるまねき猫。丸〆猫は元祖まねき猫といわれ横座りで頭を正面向きにして招くという江戸時代のいわれのままの姿が特徴。腰には名前の由来となった「金銭や福徳を丸ごと勢〆(せしめ)ると」という意味の丸に〆印がある。白、黄、ピンク。どの猫がお好み?
カウンターで磯蔵酒造の旬のお酒を飲み比べ。燗にすることもできる。
地元、笠間焼をメインに酒器もたくさん。器好きや陶芸好きならワクワクするはず。
燗をつける酒器。錫のちろりなどプレゼントにもお手ごろかと。日本酒に興味ある彼女へいかが?
浅草寺や浅草神社に由来のあるまねき猫。丸〆猫は元祖まねき猫といわれ横座りで頭を正面向きにして招くという江戸時代のいわれのままの姿が特徴。腰には名前の由来となった「金銭や福徳を丸ごと勢〆(せしめ)ると」という意味の丸に〆印がある。白、黄、ピンク。どの猫がお好み?
◆ ちょっ蔵◎日本酒文化専門店 窖
場所/東京都台東区浅草2-2-1伝法院通り森田ビル1F
営業時間/日〜木11:00〜18:00、金土11:00〜19:00
お問い合わせ/☎03-3845-2002
定休日/無休
懐かしい? 新鮮? どちらも楽しめる昭和ノスタルジー角打ち
◆ 折原商店
そんな懐かしみ派も、新鮮派も一緒に楽しめる角打ちOK酒屋が、こちらの折原商店です。
この風情溢れる昭和レトロな雰囲気に惚れて遠方から通う人もいるそうです。
そもそもは大正13年に池袋で創業したという超老舗。ゆえに、ぎっしりとお酒が詰まった冷蔵庫には、東京でも手に入りづらいレアな日本酒もちらほら。
そんな中から、お好きな銘柄を選び、一杯250円から飲むことができるそう。
おつまみも100円〜400円と安価。さらに、よっちゃんイカやスナック菓子など、入口にある駄菓子も実は酒のアテ。
100円玉を握りしめ、駄菓子屋へ通った昭和なオトコたちにはなんとも懐かしく、平成女子にとっては見るモノ触れるモノすべてがなんだか新鮮?!
ここは、昭和をアテにふたりで盛り上がれる、ちょっとしたアミューズメント空間なのでした。
駄菓子屋の記憶がむくむくとよみがえるこちらの棚。気づけば懐メロを口ずさんでいたりして。
カウンター上のボードに書かれた本日のオススメは絶対飲んでおくべし。山形県の新藤酒造店 雅山流 如月大吟醸 生詰(650円)と吟醸酒粕漬けくりーむチーズ20g(250円)
愛知県の丸石醸造 純米吟醸 二兎。駄菓子と相性良し。
駄菓子屋の記憶がむくむくとよみがえるこちらの棚。気づけば懐メロを口ずさんでいたりして。
カウンター上のボードに書かれた本日のオススメは絶対飲んでおくべし。山形県の新藤酒造店 雅山流 如月大吟醸 生詰(650円)と吟醸酒粕漬けくりーむチーズ20g(250円)
愛知県の丸石醸造 純米吟醸 二兎。駄菓子と相性良し。
◆ 折原商店
場所/東京都江東区富岡1-13-11 折原門仲ビル1F
営業時間/10:30-22:00
定休日/無
お問い合わせ/☎03-5639-9447
角打ちというよりワインバー? 極上の一杯をプレゼントするならココ
◆ 山本商店
昔からワインに力を入れてきたというだけに、店内には世界各国のワインがずらりと並んでいます。1本1000円台のお手軽なものから、上は6桁の最高級なものまでしっかりラインナップ。驚くべきことに、そのすべてを角打ちで楽しめるんです!
システムはシンプル。店で商品を購入するとグラスを渡されます。おつまみも店内の商品のみ。乾きものから缶詰、冷凍食品と一見ジャンクに見えますが、缶詰や冷凍食品は電子レンジで温め、お皿に盛ってくれるので、熱々を食べられます。そうしたら、店入口の踊り場にある角打ちスペースへ移動。
充実のワインリストからお好きな一本を見つけてその場で飲む、という意外な展開にもびっくりかと思われますが、舌の肥えたお方でも好みのワインに出会えそうな、その充実のワインリストも高ポイント。ぜひワイン好きなあのコとご活用くださいませ。
角うちは隣の人との距離が近いこと。振り合うも多生の縁。素敵な出会いチャンスあり!
山本商店で一番売れているのは、280円の中ジョッキになみなみと注いでくれる生ビール。おかわり信者多し。
オイルサーディンの缶詰(390円)と冷凍食品の洋風サラダミックス(295円)。電子レンジで温めてくれるのでぬくぬくが食べられる。
夏らしいラベルのヴァイツェンビール(460円)とアロハビール(360円)。ビールの銘柄はお客さんの要望で増やしているそうだ
アルファゼータンヌーヴォー(995円)。口あたりはやわらなく丸みがあり、デイリーで飲むには最適な1本。
角うちは隣の人との距離が近いこと。振り合うも多生の縁。素敵な出会いチャンスあり!
山本商店で一番売れているのは、280円の中ジョッキになみなみと注いでくれる生ビール。おかわり信者多し。
オイルサーディンの缶詰(390円)と冷凍食品の洋風サラダミックス(295円)。電子レンジで温めてくれるのでぬくぬくが食べられる。
夏らしいラベルのヴァイツェンビール(460円)とアロハビール(360円)。ビールの銘柄はお客さんの要望で増やしているそうだ
アルファゼータンヌーヴォー(995円)。口あたりはやわらなく丸みがあり、デイリーで飲むには最適な1本。
◆ 山本商店
場所/東京都渋谷区恵比寿西1−32−16 COM-BOXB1
営業時間/月~金10:00~24:00、土・日・祝13:00~24:00 ※角うちタイムは16:00~23:30
お問い合わせ/☎03-3464-7070
自社輸入店だからこそレアな一杯を見つけたい❤
◆ Tasting BAR 柴田屋酒店
こちらの特徴は、直輸入したちょっとマニアックなお酒が揃うこと。しかも一般に流通している銘柄ならお取り寄せ可能なんです。
主役のお酒は、旬の日本酒5銘柄の飲み比べやワイン5銘柄の飲み比べ(各1000円)と、ならではのセレクトを堪能できるメニューが目玉。
さらにワインやクラフトビールも直輸入しているので、他では見ることのできない珍しいお酒に出会えます。
希少なお酒とともに、豊富なお料理をスタンディングでいただける、これぞ現代の角打ちでしょう。
ちなみにご希望に添ったお酒を探してもくれるそうなので、呑ん兵衛のみなさまはぜひ!
グレープフルーツの香る爽やかなシトラスビール(650円)。暑い夏をすっきりとさせてくれる味わい。
定番プレート(980円)枝付きレーズン、自家製のポテトサラダ、24か月熟成のパルミジャーノレッチャのチーズ、砂肝のコンフィ、オイル漬け鴨のスモーク。これだけで3杯飲めます。
栃木県の仙禽のカブトムシと秋田県の木村酒造の角右衛門 夏酒 純米吟醸 しろくま。
夏酒らしい透明ボトルで涼やか。絵柄がキュートすぎてラベル買いしたくなる。
お手頃価格の商品も多く、角打ち帰りにお買い上げも十分アリ。日本酒はワイングラスで頂くと飲み口もよく繊細な香りが楽しめます。
グレープフルーツの香る爽やかなシトラスビール(650円)。暑い夏をすっきりとさせてくれる味わい。
定番プレート(980円)枝付きレーズン、自家製のポテトサラダ、24か月熟成のパルミジャーノレッチャのチーズ、砂肝のコンフィ、オイル漬け鴨のスモーク。これだけで3杯飲めます。
栃木県の仙禽のカブトムシと秋田県の木村酒造の角右衛門 夏酒 純米吟醸 しろくま。
夏酒らしい透明ボトルで涼やか。絵柄がキュートすぎてラベル買いしたくなる。
お手頃価格の商品も多く、角打ち帰りにお買い上げも十分アリ。日本酒はワイングラスで頂くと飲み口もよく繊細な香りが楽しめます。
◆ Tasting BAR 柴田屋酒店
場所/東京都中野区中央5-3-11
営業/月~土11:00~23:00(L.O.22:30)、日祝11:00~21:00(L.O.20:30)
お問い合わせ/☎03-5342-5139