2017.08.17
その食感はまるでキス!? 日本一のステーキに編集長が挑戦!
品質、サービス、客層、値段・・・どれもが日本一のステーキはどんな味がする?
写真/松井 康一郎
そんななか、顧客の多くが「社長」と呼ばれる立場の方だとウワサなのは築地のステーキ店「哥利歐(ごりお)」。日本最高峰のステーキを供する(そしてお値段も…ね♡)「麤皮(あらがわ)」の分店として1984年に創業した「哥利歐」だけにその品質とサービスはお墨付き。やはり客層もそれなりに、エグゼクティブの方々が集まっているようです。そんな名実ともに日本一のステーキをご紹介するなら、ぜひ編集長に食べてもらいたい! ということで前田陽一郎LEON.jp編集長の登板です。
「哥利歐」の肉はすべて純血統の但馬牛。長年にわたって和牛としての優れた資質を伝え、強い遺伝力によってその血統を守ってきた但馬牛は、他の地方の牛との交配を避けながら純粋な血統を守るとともに、さまざまな飼育方法を開発し改良を重ねてきました。
この但馬牛が三田市のセリにかけられたら三田牛となり、神戸市のセリにかけられたら神戸ビーフとなる、つまり但馬牛は最強のブランド牛であるという次第。「哥利歐」ではその未経産のメス(俗にいう処女牛)に限定し、通常より長く40ヶ月以上肥育した肉を厳選しているため、赤身にも脂がほどよくのっています。
「ただ、そんなぼくでも、この400グラムのステーキを一枚ペロリといけるおいしさ。脂が脂っぽくないというか、上質だからなのかな、さらりとしてる。そしてこの焼き加減の絶妙さ。口の中で肉が舌にまとわりつく感じがなんというか・・・官能的だよね(笑)」
編集長、それはつまりキスですか? ねえ、キスですか? と食い下がりましたがさわやかな笑顔でかわされてしまいました。こんな小ザシのきいた美女とキスできるのなら、諭吉の2枚や3枚、惜しくはないのかもしれません。社長族のみなさんが(多くはリアルな美女もお連れになるんでしょうね?)、こちらへ大挙する理由がわかったような気がいたします。
◆ 哥利歐(ゴリオ)
住所/東京都中央区銀座8―18―3
予約・問い合せ/☎03-3543-7214
営業時間/12:00~23:00(L.O.22:00 )
定休日/第二日曜、年末年始
●ステーキコース(ディナー)2万5000円