2017.12.23
おウチデートで役に立つ! グルメなあの人のウチ鍋㊙レシピ
お取り寄せやスパイスの使い方で、自宅の鍋はぐっと美味しくなります。彼女を招いてのウチ鍋デートにお役立てください。
- CREDIT :
文/秋山 都
◆ お取り寄せを上手に活用
「外食するなら三宿『トラジ』のホルモン鍋が好物なんですが、自宅でやるなら鶏の水炊き。野菜もたくさん摂れてヘルシーでしょ」という曽根さんのおすすめは宮川食鳥鶏卵の「かしわ折り詰め」。
鶏のモモ肉、ムネ肉、鶏団子用のたたき、レバー、砂肝の5種類の肉が美しく詰め合わされたセット。肉の下にはびっしりとネギが敷き詰められているので、これだけで鍋の用意が整います。
◆ 宮川食鳥鶏卵
住所/東京都中央区築地1-4-7
営業時間/一般の小売客は9:30~18:00、土9:30~16:00
定休日/日曜日、第4土曜日
予約・お問い合わせ/☎03-3541-0177
「『美酒のだし』という鍋用の出汁です。石川県の造り酒屋、宮本酒造が造っているんですが、この1本(900ml)の中に日本酒1升分の旨味が凝縮しているんですって。この出汁を2倍に水で希釈して土鍋に張り、あとは豚バラやロースなど好きなお肉と野菜を入れるだけ。深い旨味が出たお出汁の雑炊で〆れば最高です」
◆ 宮本酒造
購入・お問い合わせ/☎0761-51-3333(平日のみ9:00~17:00)
URL/www.mujou.co.jp
◆ オリジナルレシピを公開
「ウチは生ハムをしゃぶしゃぶしちゃいます。これは、イタリア留学中に、学校の先生達が家に食事に来た際に作った料理なんです。田舎町だったので、和食材が手に入らないので、メインをしゃぶしゃぶ鍋にしました。なので、出汁も昆布とかでなく玉ネギ(笑)。結果的には玉ネギのちょっと甘い香りと生ハムの脂が好相性でした」
【生ハムしゃぶしゃぶのレシピ】
材料(2人分)
・生ハム 1パック(200gほど)
・葉野菜(水菜、ルッコラ、クレソンなど)1束
出汁
・玉ネギ(中玉)1個(汚れをとった茶色い皮も)
・塩 ひとつまみ
1)玉ネギは1個を6等分程度にクシ切りにします。
2)茶色の皮と1)の玉ネギ、塩、水を鍋に入れて火にかけます。
3)玉ネギの黄色い色と甘い香りが出て来たら出汁の出来上がりです。
4)葉野菜は先に鍋へ、その上で生ハムをしゃぶしゃぶしていただきます。
5)そのままでも美味しいですし、すこしくったりした野菜にしゃぶしゃぶした生ハムを巻いて食べても美味。ポン酢などをつけて食べても。
*しゃぶしゃぶの終わった出汁は生ハムと野菜の旨味がしっかり出ていますので、そこにお米(普通のお米で良いですが、洗わずに)を入れて20分(途中、かき混ぜず、お湯を足しつつ)弱〜中火にかけて、最後にバターをひとかけら加えれば、絶品リゾットのできあがり。
ほかにもグルメOLのタマミさんからは、
「鍋に柚子胡椒を大さじ1ほど入れて湯を沸かす→スライス長ネギ2本をドバッと入れて再沸騰させ、豚バラをしゃぶしゃぶする→生卵に柚子胡椒を溶いたものにつけていただく。柚子胡椒がよい仕事して激ウマです」
なんて、簡単にアレンジできる豚しゃぶテクも教えてもらいました。
食通&食いしん坊たちのウチ鍋㊙テクニック、まだまだたくさんありそうですね。