2017.12.23
ダントツの女子ウケ鍋!? “水炊き”が美人にモテるのはなぜ?
上質な鶏肉や鶏ガラのコラーゲンたっぷり…。美人力の高い女性たちの胃袋とハートをがっちりつかむ、ウンチクを語れる水炊きの名店をご紹介します。
- CREDIT :
文/江藤詩文 写真/山口敏三(「水炊き 鼓次郎」)
水炊きはもともと、中国大陸で薬膳料理として親しまれ、約110年前に博多に伝わったというだけあって、お腹いっぱい食べてもヘルシーな食後感なのも女性にとっては嬉しいポイントです。今回は、数ある水炊きの名店のなかでも、女ゴコロに響くストーリーをもつ3店をご紹介しましょう。
◆「水炊き 鼓次郎(こじろう)」
誘い文句は……
「あの居酒屋の名店が、水炊き専門店を出したんだって!」
お客さまが後を絶たない人気店を切り盛りする浅倉さんは、レシピ本を出版したり、海外からオファーを受けて腕前を披露したりと活躍しています。
こちらもカジュアルな居酒屋スタイルなので、サイドメニューを数品つまんだ後に水炊きを注文し、その絶品スープを存分に堪能することが可能です。
水と鶏ガラ、モミジのみを8時間かけて炊き、余計なものは一切加えないというスープの表面には、うっすらとコラーゲンの膜が。それをスープに溶かし込みつつ、ゆるゆるとお酒やつまみをつつく。そんなまったりした過ごし方が似合う一軒です。
◆水炊き 鼓次郎(こじろう)
住所/東京都港区芝浦1-14-17
営業時間/17:00〜23:00(22:00L.O.)
定休日/日曜
予約・お問い合わせ/☎03-6435-4840
●料金/水炊き5000円(二人前)
※二人前から受付
◆「蟻月(ありづき)東京スカイツリータウン・ソラマチ店」
誘い文句は……
「もつ鍋の老舗店は、実は水炊きもイケてるんだよ」
鍋の野菜はあまり煮込みすぎず、しゃっきりした食感を残すのがツウ。オリジナルの「だしポン酢」と大分産ゆず胡椒をトッピングしていただきます。〆はもちろん、屋台風の極細ラーメンで決まりでしょう。
◆蟻月(ありづき)東京スカイツリータウン・ソラマチ店
住所/東京都墨田区押上1-1-2 東京ソラマチ31F 12番地
営業時間/11:00〜16:00(15:30L.O.)、17:00〜23:00(フード22:00、ドリンク22:30L.O.)
定休日/不定休(東京ソラマチの定休日による)
URL/https://www.arizuki.com/tenpo/skytree.php
お問い合わせ/☎03-5809-7040
●料金/水炊き2850円 ※二人前から受付
◆「つきじ治作(じさく)」
誘い文句は……
「老舗料亭が守り続ける一子相伝の水炊き、試してみない?」
ふたりだけで利用できる個室もあり、どの部屋からも庭園や隅田川といった美しい風景を楽しめます。
着物姿の仲居さんが、個室ごとに心のこもったおもてなしをしてくれる、その美しい姿はまさに古き良き日本の伝統を映し出す鏡。彼女とふたり、流麗な料亭文化に身を委ねましょう。
◆つきじ治作(じさく)
住所/東京都中央区明石町14-19
営業時間/月曜〜金曜17:00〜22:00、土曜11:00〜22:00、日曜・祝日11:00〜18:00
定休日/不定休
URL/http://www.jisaku.co.jp
お問い合わせ/☎03-3541-2391
●料金/コース1万8000円〜