2023.03.03
ハワイ育ちのすみれさん「美ボディのヒミツ♡」
最新のアメリカスポーツ栄養学に基づき、アメリカ産食材の健康や体づくりへの効果を発信するプロジェクト「ヘルス&ウェルネス2023」のメディアイベントに、ハワイ育ちの女優・歌手のすみれさんが登場。ヘルシーな美ボディの秘訣は、その食生活にありました。
- CREDIT :
写真/トヨダリョウ 文/大塚綾子 編集/菊地奈緒(LEON.JP)
ヘルシーなものをチョイスしつつ、時には食べたいものを食べちゃう

アメリカ発「理想のボディメイクに効く“頭で食べる”」とは?

栄養バランスの基本は野菜1/2・タンパク質1/4・炭水化物1/4で献立を決め、1週間単位で調整すれば日常生活で実践しやすいことなどを紹介。橋本さん監修のアメリカ産食材を使用した「アラスカ産紅鮭のサンドイッチ」、ナッツとオートミールで作る「エナジープロテインバー」、「ブルーベリースムージー」などの試食会も行われ、美味しくヘルシーで栄養豊富なメニューが大好評。
イベント後には、健康的な美しさとポジティブなオーラが魅力のすみれさんに、食を中心にした心身ともにヘルシーに過ごす秘訣をうかがいました。

80%は体にいいもの、20%は好きなものを食べてます
すみれ 家では和食が多かったのですが、私にとってハワイのソウルフードといえばカルアポークですね。豚肉を長時間ローストして細かくほぐしたもので、ご飯と一緒に食べていました。伝統的な作り方だと、地面に穴を掘ってバナナリーフで包んだ豚を一頭丸ごと蒸し焼きにするんですよ。
── なんとワイルド! でも美味しそうです。
すみれ 私は口内炎ができやすかったんですけれど、その原因の1つにビタミンB不足があるんです。だからビタミンBが豊富に含まれている豚肉は、意識的に食べるようにしていました。ハワイアン料理はお刺身を小さくカットしたポキなど、実はヘルシーな料理が多いと思います。
── 日本での生活に取り入れているアメリカ産食材はありますか?
すみれ オートミールやキヌアですね。食物繊維が豊富なオートミールは、朝食にもぴったり。お湯で戻して蜂蜜やメープルシロップをかけたり、ジャムをかけて食べています。夫も日本人ですが甘党なので、好きみたい(笑)。
キヌアは、雑穀の一種で栄養価がとても高いスーパーフード。お湯の代わりにチキンストックで炊くと、すごく美味しいんですよ。ご飯代わりにそのまま食べたり、サラダにトッピングするのもおすすめ。どちらも輸入食材を多く扱っているスーパーだと、種類が豊富で安く手に入ります。
普段は和食も多いんですが、ちょっと体を絞りたい時はガーリックパウダーで味付けして鶏胸肉のローストや牛肉の赤身を積極的に食べるようにしています。手の込んだ調理というより、食材本来の味を楽しめるシンプルな料理がほとんど。食事はいつも夫と一緒に作っています。

すみれ 寒い時季は、お鍋や野菜スープが多いかな。風邪気味の時には、チキンヌードルスープをよく作ります。鍋に鶏がらと玉ねぎ、人参、セロリ、生姜、ニンニクを入れて、水を注いでぐつぐつと煮込むだけ。ヌードルの代わりに、オーツ麦やもち麦を入れて食べるとヘルシーです。飲むだけで、体がポカポカ温まりますよ。
── 日頃からヘルシーな食生活を実践しているんですね。
すみれ そうですね。でも無理はしないで、自分の体の声を聞くことを心がけています。「今日はチョコレートが食べたい」と思ったらカカオ80%のものを選んだり、揚げ物などジャンクフードが食べたくなったら野菜と一緒にラップサンドにしたり。
我慢しすぎると逆にストレスで爆食いしちゃうので、なるべくヘルシーなものをチョイスしつつ、自分の心を満たしてあげることも大切だと思っています。以前モデルのミランダ・カーさんが「80%は体にいいヘルシーなもの、20%は自分へのごほうびとして好きなものを食べる」と言っていた記事を読んで、私もそんな風に考えるようにしています。

アメリカでは、スナックとしてフルーツや野菜を食べるんです
すみれ 体を動かすのが大好きなのでハードな筋トレもしたいのですが、今はまだ子どもが小さいのでジムに行けなくて。週に2回オンラインで、産後の骨盤を整えるエクササイズやトレーニングをトレーナーさんに指導してもらっています。あとは息子とお散歩したり、軽くジョギングしたり。食事と同じで運動でも体の声を聞いて、無理なくできることを続けています。
── 食事も運動も、無理をしないのが大切なんですね。ハリウッド映画や海外ドラマにも出演していますが、撮影現場の食事情に驚いたことはありますか?
すみれ 映画の撮影現場ではケータリングスタッフが常駐しているトラックがあって、キャストやスタッフの食べたいものをその場で作ってくれるんですよ。朝食だったらコールドプレスジュースやスムージー、グラノーラやオムレツとか、なんでも揃っていて、ホテルのビュッフェみたいでした。
そこで、みんながよく食べていたのが、生のセロリにピーナッツバターを塗ってレーズンを並べた「Ants on a log」。「丸太の上のアリ」と言う意味なんですが、これが食べてみたらけっこう美味しくて、私もハマっちゃいました。
── セロリにピーナッツバター!? その発想は新鮮です。
すみれ カットしたりんごにピーナツバターやアーモンドバターを塗ったり、野菜スティックを食べたり、スナックとしてフルーツや野菜を食べている人が多かったですね。

パパ(石田純一さん)は、みんなに優しいジェントルマン♡
すみれ そうですね。食文化ではないけれど、夫婦ふたりでお洒落をして出かけるデートナイトもおすすめです。家族の基本となるのは夫婦。子どもと過ごす時間も大切だけど、家族の土台をしっかりと築き上げるためには、夫婦ふたりだけの時間をもつことも大切。週に1度くらいは、義理の母に息子を預けてデートしていますよ(笑)。
── ますます素敵なご夫婦! ところですみれさんのお父さまの石田純一さんといえば、モテる大人の男の代表格ですが、お父さまがモテる理由はなんだと思いますか?
すみれ パパはとにかく本当に、みんなに優しいんですよね。すごくジェントルマンで女性を大事にするので、みんなそこに惹かれるんだと思います。ジャケットを着崩したり、カジュアル感をミックスしたり、お洒落も上手です。
── 納得です。では、すみれさんが考える「カッコいい男性」とは?
すみれ 自分に自信があって、人にも自分にも優しくできる人。周囲の声に流されず、自分の心を大事にしていて、やりたいこと・やりたくないこと、好き・嫌いがはっきりしている男性がカッコいいと思います。
レディファーストや思いやりを大切にしてほしいけれど、自分の信念は曲げずにちょっとセルフィッシュ(我儘)でもいい。でも人の話はちゃんと聞いてほしいかな。あれ、いつの間にか自分のタイプの話になっちゃってる(笑)。
ファッションでいうと、コートにスウェットパンツを合わせたり、あんまり頑張りすぎていなくて、リラックスしたスタイルが素敵だなと思います。私もファッションが好きなので、一緒にお洒落を楽しめたり、ショッピングに行けるとうれしいですね。


ヘルス&ウェルネス2023
昨今アメリカでは、地球環境の持続可能性にも考慮しつつ、アスリートのように栄養価が高くヘルシーな食事法を日常生活にも取り入れるという意識が高まっています。「ヘルス&ウェルネス2023」は在日米国大使館農産物貿易事務所(ATO)が、最新アメリカスポーツ栄養学に基づき「アメリカ産食材」の栄養価の高さや健康・身体作りへの効果などを日本の方々にも広く知っていただきたいという思いから始まったプロジェクト。
Instagram「ごちそうUSA」/@gochisousa

● すみれ
東京都出身。7歳でハワイに移住。米・カーネギーメロン大学演劇科に進学した後、2011年、日本で女優・歌手として本格的に活動を始める。近年は全米ドラマデビュー、その後ハリウッド映画に進出するなど活動の場を世界へ広げている。2022年4月に男児を出産。