• TOP
  • BEAUTY&HEALTH
  • サンダルの足元はめちゃ見られてます! 大人の足メンテ3つのキモ

2020.09.01

サンダルの足元はめちゃ見られてます! 大人の足メンテ3つのキモ

サンダル履きなど、足の露出が多くなる夏。女性のチェック目線は細かいもの、足元も例外なしと心得るべし。そこで、足には「洗浄→角質除去→保湿」の3STEPケアが有効と語る、下北沢病院の西出 薫先生に指南を仰ぎました。

CREDIT :

文/島田恵美

サンダル履きや裸足の生活で素足が露わになる場面が多い時季ですが、お手入れはされていますか? え、お風呂で毎日洗ってる……? きっとそれが多くの男性のフットケアの実情ですよね。でも残念ながら、それだけでは不十分なんです。

足裏の皮膚は、他の部位より最大で20倍も角質層が厚いといわれています。しかも、皮脂腺がないので汗をかいても皮脂が出ず、潤いを保てません。中でもかかとは体重を支えているために角質が厚くなりやすく、ケアを怠るとガサガサ・ゴワゴワに。

足の皮膚も例外なく、加齢で弾力が低下してシワやたるみが起こります。紫外線が影響する「光老化」もあるので、素足にサンダルで紫外線を浴び続ければ、皮膚の老化はより進むといえますね。さらに、足は心臓から最も遠く、加齢で血流が低下すると栄養が行き渡らず、皮膚が薄く脆弱になりやすいんです。若い頃は素足にサンダルで走り回って何ともなかったのに、最近サンダルがこすれて皮膚がめくれやすくなった、できた傷が治りにくい……といった変化は、その一例です。

そんな特有のさまざまな負担や事情を抱えている足には、「洗浄→角質除去→保湿」の3STEPケアが不可欠です。詳しい方法をご紹介しましょう。

STEP1 洗浄

足を洗って清潔に保つことはニオイエチケットのひとつ。夏場は水虫など真菌感染のリスクを減らす意味でも重要です。
【HOW TO】
お湯でざっと予洗いしてから、泡立てた石鹸をつけた手で足をすみずみまで洗います。タオルやスポンジではなく手を使うことで、皮膚を傷めず、指の間など細部まで洗浄が可能に。洗いながら、かかとの角質の硬さ、タコやマメができていないか触感で確認を。
PAGE 2

STEP2 角質除去

足裏の厚くコチコチになった角質は、足やすりなどで取り除きましょう。1~2週間に一度を目安に、入浴時に触れて変化を感じたらお手入れを。
【HOW TO】
足やすりを軽く濡らし、足裏の中心に向かい一方向にやすり掛けします。削りすぎは、角質がより早く厚くなるので厳禁! 防ぐには、浴室で足を洗った後、湯船に入る前のケアがベストです。電動やすりの場合は摩擦熱が生じるので、足裏にちょん、ちょんと当てるように使いましょう。天然の軽石は、硬さが不均一で皮膚を傷つけやすいので避けるのが賢明です。

なでるだけでプロ級に仕上がる電動タイプ

▲砂と砕いた貝殻を使ったローラーヘッドが高速回転し、かかとやタコの硬い角質を素早く除去。濡れた足に使え、ヘッドは水洗い可能。「ベルベットスムーズ 電動角質リムーバー 海洋ミネラル」オープン価格/ドクター・ショール

プロも愛用するロングセラーの足やすり

▲表と裏で目の細かさが違う足やすりは、面のカーブが絶妙で足裏の凹凸にぴたりとフィットして、均一になめらかに仕上がる逸品。太めのグリップも握りやすく安定感あり。「ビューティーフット」900円/ピー・シャイン
PAGE 3

STEP3 保湿ケア

皮膚に備わるバリア機能は、潤いを保つことで維持されます。洗浄や角質除去後は保湿剤で潤いをプラスして、バリア機能を回復させましょう。
【HOW TO】
入浴後に足の水分をふき取ったら、ボディローションを5~10分以内に塗るのがポイント。指の間は湿っているので不要です。乾燥が気になる方は、さらに足用のクリームを重ねるといいでしょう。なじませながら足の指を回したり、爪と爪周りをマッサージすると血流が良くなり、爪の血色や縦スジの改善に。かかとのカサつきがひどい時は、かかと用や足用のクリームを塗った上から食品用ラップで包み込み、30分~1時間ほどパックをすると効果的です。

ヨーロッパで大人気の足用パックが初上陸!

▲靴下感覚で20分履くだけで保湿液が足裏から足指、足の甲まで浸透し、24時間しっとり♥ 週1のスペシャルケアに◎。「足用集中保湿パック」(3袋入り)オープン価格/ドクター・ショール

足をリフレッシュしながら潤してスベスベに

▲オリーブオイルと植物エキス配合で、ゴワついた肌を柔らかくしながらしっかり保湿する足用クリーム。ケア後はひんやり心地よく、カオリンパウダーの働きでベタつかずサラサラに。「フットクリーム」(75ml)2300円/ヴェレダ
※掲載商品はすべて税抜き価格です

●西出 薫さん / 看護師・下北沢病院 フットケア指導士

複数病院でフットケア外来の運営に携わった後、2017年よりアジア初の足病専門病院である下北沢病院でフットケア外来、爪外来を担当。今までに5,000人以上の足をケアし、「フットケアと足病変治療ガイドブック」(医学書院)など共同執筆の著書も多数。

■お問い合わせ

ヴェレダ・ジャパン 0120-070601
ドクター・ショールお客様相談室 0120-634-434
ピー・シャイン https://p-shine.co.jp

登録無料! 買えるLEONの最新ニュースとイベント情報がメールで届く! 公式メルマガ

登録無料! 買えるLEONの最新ニュースとイベント情報がメールで届く! 公式メルマガ

この記事が気に入ったら「いいね!」しよう

Web LEONの最新ニュースをお届けします。

SPECIAL

    おすすめの記事

      SERIES:連載

      READ MORE

      買えるLEON

        サンダルの足元はめちゃ見られてます! 大人の足メンテ3つのキモ | ボディメンテ | LEON レオン オフィシャルWebサイト