
かつて、都会で大きなクルマがいいという価値観があった
ぼくたちは、SUVというとデカさが価値だと思い込んでいたフシがある。もちろんゴルフにいったりマリンスポーツに行ったり、あるいは旅に行く時も、クルマが大きいと便利である。
でも実は便利さと機能性の高さとは微妙に違う。大は小を兼ねる、と日本で育ったぼくたちの好きなことわざだけれど、都会でクルマに乗ろうという時、必ずしもそれは真実ではないかも?と思うようになってきた。

都会で大きなクルマがいい、というのは倒錯した価値観なのだ。ぼくはかつてパリでそれを知った。
パリは(ご存知のように)細い路地が多い街だ。あえてそこで大きなクルマを選ぶのがシックだと、パリのお金持ちたちは無言で主張していた。そこで人気のあったのが、ホイールベースの長いランドローバーである。

洒落ているということも出来るけれど、嫌みこの上ない、と思うひとがいてもまったく不思議でない。もちろんデカいのがすべてよくないわけではない。ハイラックスでサーフィンというのは洒落ていたりして、サイズというのは、使いかたしだいなのだ。

群雄割拠の小型SUVカテゴリーには魅力的な車種が豊富
実際に、このカテゴリーのクルマは増えている。メルセデス・ベンツのGLC、BMWならX2やX4、アウディQ2あるいはQ3、フォルクスワーゲンには先頃ディーゼルエンジンの「TDI」が追加されたばかりのティグワンなどがある。

SUVのオリジンをさかのぼっていくと、1961年に米のインターナショナル・ハーベスター・スカウトが発表した「スカウト」だとか70年の初代「レンジローバー」だとか、はたまた74年の「ジープチェロキー」だとか、77年の仏シムカ「ランショ」の影響が大きいとか諸説ある。

レクサスUXはそこをうまくついたプロダクトだと思う。
ラインナップを改めて書いておくと、2リッターガソリンエンジンの「レクサスUX200」と、2リッターガソリンハイブリッドの「レクサスUX250h」。基本は前輪駆動で後者には全輪駆動も設定されている。前輪駆動も全輪駆動も、ともにナチュラルな感覚で好感がもてた。
なにはともあれ、レクサスUXはドイツやフランスが中心だった都市型SUVのマーケットに真っ向から切り込むクルマとして、おおいに注目している。
小型SUVの人気車種を写真で紹介
全長4.5メートル、全高1.54メートルという市街地でも使い勝手のよいサイズをもつレクサスUX
外板は面とりが大胆で個性があるのでサイズはコンパクトでもレクサスUXは目をひく
身長にかかわらず視界のよさと操作系の使い勝手を重視して設計したというレクサスUXのコクピット
メルセデス・ベンツのGLCクーペ(639万円~)は全長4735ミリ、全高1605ミリでエンジンラインナップも豊富だ
ボルボの前輪駆動SUV「XC40」(389万円~)は2種類のガソリンエンジンに、前輪駆動と四輪駆動の設定
BMW 「X2」(436万円~)は1.5リッター3気筒の前輪駆動と2リッター4気筒の四輪駆動の設定で、躍動感がある個性的なスタイリングが目を惹く
アウディは全長4.4メートルに2リッターエンジンの「Q3」(469万円)があるが本国ではモデルチェンジしているので、いまは全長4200ミリのボディに1リッターあるいは1.4リッターエンジンのクロスオーバー、Q2(299万円~)という手もありでは
ジャガーでは全長4.4メートルの比較的コンパクトなボディに多様なパワートレインの「E-PACE」(写真・451万円~)と電気自動車のSUV「I-PACE」(959万円~)という選択がある
フランスの「DS7クロスバック」(469万円~)は元気のいい2リッターガソリンあるいはディーゼルエンジンを全長4.59メートルの車体に搭載した前輪駆動モデルで、乗り心地と室内デザインの凝り方では抜きんでている
全長4.5メートル、全高1.54メートルという市街地でも使い勝手のよいサイズをもつレクサスUX
外板は面とりが大胆で個性があるのでサイズはコンパクトでもレクサスUXは目をひく
身長にかかわらず視界のよさと操作系の使い勝手を重視して設計したというレクサスUXのコクピット
メルセデス・ベンツのGLCクーペ(639万円~)は全長4735ミリ、全高1605ミリでエンジンラインナップも豊富だ
ボルボの前輪駆動SUV「XC40」(389万円~)は2種類のガソリンエンジンに、前輪駆動と四輪駆動の設定
BMW 「X2」(436万円~)は1.5リッター3気筒の前輪駆動と2リッター4気筒の四輪駆動の設定で、躍動感がある個性的なスタイリングが目を惹く
アウディは全長4.4メートルに2リッターエンジンの「Q3」(469万円)があるが本国ではモデルチェンジしているので、いまは全長4200ミリのボディに1リッターあるいは1.4リッターエンジンのクロスオーバー、Q2(299万円~)という手もありでは
ジャガーでは全長4.4メートルの比較的コンパクトなボディに多様なパワートレインの「E-PACE」(写真・451万円~)と電気自動車のSUV「I-PACE」(959万円~)という選択がある
フランスの「DS7クロスバック」(469万円~)は元気のいい2リッターガソリンあるいはディーゼルエンジンを全長4.59メートルの車体に搭載した前輪駆動モデルで、乗り心地と室内デザインの凝り方では抜きんでている
● 小川フミオ / ライフスタイルジャーナリスト
慶應義塾大学文学部出身。自動車誌やグルメ誌の編集長を経て、フリーランスとして活躍中。活動範囲はウェブと雑誌。手がけるのはクルマ、グルメ、デザイン、インタビューなど。いわゆる文化的なことが得意でメカには弱く電球交換がせいぜい。