2023.04.18
オヤジさんに読んでほしい「大人の恋愛小説」名作選
どんなに経験豊富なオヤジさんでも知りえない恋愛の奥深さと素晴らしさを教えてくれるのが「恋愛小説」の世界。特に最近リアルな恋愛から縁遠いオヤジさんにとっては心のスタミナドリンクにもなる! というわけで書評家の吉田伸子さんにいま読むべき「大人の恋愛小説」を教えていただきました。
- CREDIT :
文/吉田伸子 編集/森本 泉(LEON.JP) 写真/Shutterstock
特に最近リアルな恋愛から遠ざかりつつあるオヤジさんにとって恋愛小説は、乾いた心に潤いを与え、忘れていた狂おしい恋の炎を再び思い出させてくれる心のスタミナドリンクにもなる! というわけで書評家で恋愛小説に詳しい吉田伸子さんにおススメの「大人の恋愛小説」を教えていただきました。
大人の恋愛とは愛した相手の幸せを願えること
およそ読書好きを自認する者にとって、こんなうれしい問いかけはない。もちろん、私もそのクチで、待ってました、とばかりにその時にイチ推しの本を熱く薦めまくる。薦めまくるのだが、「でも、それって恋愛小説だよね?」と、最後に一蹴されてしまったことは二度や三度どころではない。どうやら、多くの人にとって、恋愛小説というのは、「面白い小説」の範疇外らしいのだ。村上春樹ふうに表すなら「やれやれ」である。
今回取り上げたのは、その中でも「大人の恋愛」をテーマにしたもの。そもそも「大人の恋愛」とはなんなのか。個人的には、「大人の恋愛」とは、その行き着く先は、(恋愛が)成就するかしないかではなく、自分を勘定に入れずに、愛した相手の幸せを願えることではないか、と思っている。もちろん、そこに自分が入っていればベストではあるけれど、自分のことは二の次で、まず相手のベストを心から願えること、なのではないか。
不器用なまでに一途な愛が心を撃つミステリー
ご存知、ガリレオと称される天才物理学者・湯川学が、“謎”に挑むミステリー・ガリレオシリーズの第3作にして、直木賞受賞作であり、その年のベストミステリーの座を総なめにした一冊だ。ものすごく大雑把に内容を紹介すると、湯川という天才が、もう一人の天才・石神(湯川の大学の同期であり、こちらは数学の天才)と、とある事件を巡って対決する、というもの。
東野圭吾著(文春文庫)
※書名をクリックするとamazonに飛びます
随所に鏤められた箴言のような言葉が胸に響く
洋子には結婚を約束したアメリカ人の恋人がいたのだが、その彼に別れを告げてまで、聡史との日々を選んだのに、ある人物の悪意によって、二人が共に歩むはずだった未来はかき消えてしまう。果たして二人の人生は── 。
例えば、「恋の効能は、人を謙虚にさせることだった。」「美しくないから、快活でないから、自分は愛されないのだという孤独を、仕事や趣味といった取柄は、そんなことはないと簡単に慰めてしまう。そうして人は、ただ、あの人に愛されるために美しくありたい、快活でありたいと切々と夢見ることを忘れてしまう。」優れた恋愛小説であると同時に、人生に対する深い洞察に満ちた物語でもある。
平野啓一郎著(文春文庫)
※書名をクリックするとamazonに飛びます
自分は長年連れ添った妻の、何を見ていたのか
これ、夫側にしてみれば、めちゃくちゃ怖い話じゃないですか? 自分は長年連れ添った妻の、何を見ていたのか、何を知っていたのか。過去が一瞬でぐらりと反転してしまう。ここから、男の「妻探し」「自分探し」の旅が始まる。読み終えると、「永い言い訳」というタイトルに、心の奥を突かれる。
西川美和著(文藝春秋)
※書名をクリックするとamazonに飛びます
愛の多様な姿と“掴みどころのなさ”が描かれた小説
6年間交際し、いずれ入籍するつもりでいた石羽と別れた歯科医の桃は、9歳年下の鯖崎と付き合い始める。だが、鯖崎は桃の中学時代からの親友であり、四人の子どものいる専業主婦の響子に惹かれていく。響子の母・和枝はネットで知り合った60歳の山口と同棲していたが、急死。物語は、桃が和枝の葬儀から帰宅する場面から始まる。
江國香織著(角川文庫)
※書名をクリックするとamazonに飛びます
死ぬ前にもう一度燃えさかるようなセックスがしたい
死ぬ前にもう一度「俄然と、猛然と、燃えさかるようにたぎるように、セックスしたい」と願う七十歳の老人。ともすれば生々しくなりそうなテーマなのに、作者の手にかかると、可愛らしさと可笑しさ、切なさが溢れてくる、という不思議。小暮の性欲を軽蔑するでも嫌悪するでもなく、ごく普通に受け止める隣室の女子大生・光子を主人公にした「ピース」もいい。
『木暮荘物語』が面白いと思った方には、同じ作者の『きみはポラリス』もお勧めです(こちらは多様な愛を描いた短編集です)。ちなみに、好きな作家に三浦しをんさんを挙げると、女性からの好感度が増します(当社調べ)。
三浦しをん著(祥伝社文庫)
※書名をクリックするとamazonに飛びます
吉田伸子(よしだ・のぶこ)
法政大学文学部哲学科卒業後、編集プロダクション勤務を経て、本の雑誌社入社。「本の雑誌」の編集者として11年間勤務。出産を機に退職後、書評の仕事を中心にしたフリーライターに。恋愛小説、女性作家の作品を中心に各紙誌にて書評を執筆する他、文庫解説、文学賞新人賞の予選委員などを務める。胃弱な食いしん坊。自家製カラスミを作り始めて15年。