2020.10.26
VOL.10「クールで楽にこなせるイサムカタヤマ バックラッシュのストレッチ・ディアスキン レザーパンツ」
天然皮革なのに驚くほどストレッチするパンツ!
常に独自の視点で独自の音楽を生み出していくDJとして世界中で活躍する田中知之(FPM)さん。音楽のみならずファッション、時計、クルマ、グルメとオールジャンルでの博覧強記を駆使した田中流「男の定番」をご紹介する連載です。
- CREDIT :
写真/鈴木泰之(Studio Log) 文/田中知之(FPM) イラスト/林田秀一
■ Theme10「クールで楽にこなせるイサムカタヤマ バックラッシュのストレッチ・ディアスキン レザーパンツ」
数年前、友人である片山勇氏率いるバックラッシュの展示会で初めて出合い、びっくり仰天してすぐさまオーダーをして入手以来、真夏以外のスリーシーズンにおいて常に私のコーディネートの主役の座に座り続けているパンツがこれ。
ニュージーランド産の上質なディアスキン(鹿革)を、日本国内で0.3ミリの薄さまで漉き、それをフランスのとある工房に運び込み、キックバックの強いストレッチ素材を裏にボンディング(接着)加工を施し、また日本で黒に染色し縫製をして仕上げるという。途方もなく面倒な工程を経て完成すると聞いて、さらに驚いた。
運賃のみならず、国を跨ぐごとに関税もかかるわけで、そりゃ高価になるよなぁ。その魔法のような伸縮性によるはき心地の良さはジャージー以上。でもルックスはロックミュージシャンが窮屈さをガマンしながらもビシッとはきこなすクールでスーパースキニーなシルエット。ディアスキンならではのマットなブラックカラーも良い。革パンなるもの、着用を重ねるとどうしても膝の部分に伸びが生じてしまい、ダラしないシルエットになってしまうのだが、予めストレッチ機能を備えたこのパンツはその心配も無用。

私やレニー以外にもこのパンツに魅せられた者は多いのだが、余りにも面倒な工程によってしか製造が叶わない故、今は一般への販売は行われず、片山氏と直接コンタクトが取れる一部の人間からのオーダーでのみ秘密裏に製造されているのだ。ストレッチ・ディアスキン自体は、国内でボンディングまで行ったものもあるにはあるのだけれど、どうしてもスキニーなパンツに仕上げるには、フランスでの工程が不可欠なのだそうだ。ディアスキン特有のシボが国産ではなかなか再現できないらしい。
実は今シーズン、名古屋のアルト エ デリットというショップが別注で確保し、限定数販売することになったというではないか。ぜい、幻の革パンを貴兄のワードローブに。
このコシと伸び感は同ブランドだけのもの


田中知之(FPM)
1966年京都生まれ。音楽プロデューサーでありDJ。それでいてクルマも時計も大好物。ヴィンテージにも精通し、服、家具問わずコレクターであり、食への造詣も深い。
www.fpmnet.com
※掲載商品はすべて税抜き価格です
■ お問い合わせ
アルト エ デリット 052-253-7718