2017.09.24
【現役秘書の本音アンケート】vol.4
こんな秘書さん、そばにいてほしい! 彼女たちの悲喜こもごもエピソード集【後編】
秘書さんたちは、複雑でタフな難局を乗り越えてこそ得られる「やりがい」や「うれしいこと」を糧に磨かれていくようです。
協力/「こちら秘書室」powered by ぐるなび

秘書業は時折、
タフさが求められるお仕事です

すべてがボス次第
「ボスに嫌われたり信用を失ったりすると終わり」(40代/卸・小売業/歴5年目)
「ボスが変わると、それまで築き上げてきたものが無くなり、またゼロからのスタートになってしまう」(20代/商社/歴3年)
つねに“臨戦態勢”
「業務中は自分を捨てなくてはいけない」(40代/情報通信・IT/歴7年)
「自分の予定を立てられない」(40代/官公庁・各種法人・団体/歴20年以上)
「休日でも、常に携帯を気にしていなくてはいけない」(20代/教育・研究/歴4年)
「突発的に仕事が発生する。婚活に1時間遅刻して相手に激怒された」(40代/コンサル・会計・法律/歴20年以上)
「他人のミスをかぶらなくちゃいけないことがある」(40代/製造業/歴20年)
仕事内容が理解されにくい
「暇そう、楽そう、役得がありそうと思われる」(20代/マスコミ/歴2年)
「機密情報は漏らせないから、相談やグチが言える人がいない」(40代/情報通信・IT/歴10年)(※同様のコメント多数)
「ボスとデキてると誤解される」(20代/商社/歴4年)
「人事異動の時期など、事前に情報を知っていると思われて、妙な探りを入れられる」(40代/製造業/歴17年)
「仕事の目標を立てにくく、モチベーションのキープが大変」(20代/商社/歴4年)
「判断力、業務の知識やスキル、人間力、秘密を守れるメンタル。そういう資質や能力が必要な仕事だと理解されていない」(40代/製造業/歴12年)
「水面下で仕事を進めるため、目に見える評価につながりにくい」(40代/情報通信・IT/歴17年)(※同様のコメント多数)
「『すべてできて当たり前、自分の名前が表に出たら負け』の世界」(40代/教育・研究/歴3年)
「プライベートでもしっかり者と思われて、まとめ役にされやすい」(30代/マスコミ/歴8年
難局を乗り越えてこそ得られる
秘書としての喜び・やりがい

ボスからの感謝、プレゼント
「業務完了後、ひとこと『さすがだな』と言われた」(40代/製造業/歴20年以上)
「社外で私のことを密かに自慢してくれる」(40代/卸・小売業/歴16年)(※同様のコメント多数)
「お得意先が『素晴らしい秘書でうらやましい』と褒めてくれた」(50代/製造業/歴18年)(※同様のコメント多数)
「『自分のエンジンとなって動いてくれる君がいなかったら、ここまで来られなかった』と言ってもらえた」(30代/製造業/歴7年)
「ボスがサプライズで、誕生パーティーを開いてくれた」(40代/情報通信・IT/歴14年)
「ボスだけでなくボスのご家族にも『いままでの秘書でいちばんできる人』と褒めていただいた」(40代/コンサルタント・会計・法律/歴10年)(※同様のコメント多数)
「ボスのヘッドハンティングや異動の際、『ついてきてくれますか?』と声をかけてくれた」(40代/不動産業/歴5年)(※同様のコメント多数)
「『一言えば十を理解してくれるから、君としか仕事はできない』と言ってもらった」(50代/製造業/歴20年以上)
秘書のプロとして成長できる
「社外との重要なミーティングのセッティングを、まるごと任せてもらえた」(40代/情報通信・IT/歴3年)
「周囲に『とても無理』と言われていたアポイントメントをセッティングできた」(50代/情報通信・IT/歴20年以上)
「『あなたに全部任せる』と言ってもらえるようになった」(30代/不動産業/歴7年)
「プライベートでの依頼事項が増えてきた」(30代/製造業/歴11年)
「秘書やアシスタントではなく『パートナー』として紹介された」(40代/製造業/歴17年)
「個人では知り合えないレベルの方との人脈や接点ができた。その後の業務の幅を広げ質を高めることができ、とてもプラスになった」(30代/教育・研究/歴3年)
自分の成功以上にボスの成功
「自分が秘書に就いたボスが全員、大企業の社長になった」((50代/情報通信・IT/歴20年以上)
「尊敬するボスの近くで仕事ができること。そのボスの成功を、近くで見ていることができること」(40代/サービス業/歴10年)(※同様のコメント多数)

◆「こちら秘書室」
全国の秘書または秘書業務従事者が無料で登録できる、会員数約3万5000人の秘書コミュニティサイト。会食や接待に最適な飲食店・手土産情報のほか、秘書業務に役立つコンテンツを発信し、セミナーや懇親会も開催。『「こちら秘書室」公認
接待の手土産2017-2018 』(日本経済新聞出版社)も好評。
https://secretary.gnavi.co.jp/about/