2020.08.09
2020年ニューオープンが目白押し。京都の“モテ宿”4選は密を避けておこもり可能!
徐々に活気を取り戻しつつある京都には、旅心をかき立てる上質な宿が、まるで雨後の筍のように続々とオープン中。古都ならではの京町家でしっぽりもよし、和洋ミックスのクラシックなリノベーションホテルもよし。密を避けてのんびり過ごせる極上の宿を、LEON目線でセレクトしました。
- CREDIT :
文/矢吹紘子
■ THE HIRAMATSU 京都
「HIRAMATSU」初の都市型ホテルが京都に

「京都をしつらえる」のコンセプトのもと、和を強調しすぎない絶妙なバランスで設えられたゲストルームは全29室。約55平米とほどよいサイズ感の「スーペリア」から、100平米越えの「ザ・ひらまつ スイート」まで、それぞれ趣が異なるのもまた楽しいのです。
▲ 「表屋造り」と呼ばれる京都の商家独特の建築様式。このスペースは、呉服屋時代に店舗として利用されていたのだそう。
▲ 疲れた体にうれしいジェットバス完備のバスルーム。パートナーも喜ぶこと間違いなし。
▲ 食事はぜひ、施設内のイタリア料理「ラ・ルーチェ」で。京町家にふさわしく、和の趣をそえた八寸はクリエイティブの一言。
▲ 「表屋造り」と呼ばれる京都の商家独特の建築様式。このスペースは、呉服屋時代に店舗として利用されていたのだそう。
▲ 「表屋造り」と呼ばれる京都の商家独特の建築様式。このスペースは、呉服屋時代に店舗として利用されていたのだそう。
▲ 疲れた体にうれしいジェットバス完備のバスルーム。パートナーも喜ぶこと間違いなし。
▲ 食事はぜひ、施設内のイタリア料理「ラ・ルーチェ」で。京町家にふさわしく、和の趣をそえた八寸はクリエイティブの一言。
▲ 「表屋造り」と呼ばれる京都の商家独特の建築様式。このスペースは、呉服屋時代に店舗として利用されていたのだそう。

■ THE HIRAMATSU 京都 (ザ・ヒラマツ キョウト)
住所/京都市中京区室町通三条上る 役行者町361
室料/一泊一室6万1000円~(2名利用時、朝食付き、税・サ込、宿泊税別)
HP/https://www.hiramatsuhotels.com/kyoto/
予約・お問い合わせ/TEL 075-211-1751
■ Ace Hotel Kyoto
あのエースホテルがついにアジア初上陸

2000年代初頭には、京都のシティボーイたちの定番デートスポットであったという同施設を、隈研吾がディレクションする形でリノベーションし、ホテルと商業施設が隣り合う形でオープンしました。館内には、これまた日本初上陸、ポートランドのスペシャリティコーヒーショップ「スタンプタウン・コーヒー・ロースターズ」や、アメリカ風メキシコ料理の「PIOPIKO」など、イケてる店が目白押しなのです。
▲ ゲストルームは全9タイプあり、こちらは78平米の「エーススイート」。ルームライトは「アルテック」、カーテンは「ミナ ペルホネン」。ホテルのロゴなども手がけた柚木沙弥郎のオリジナル染めアートがアクセントに。女性ウケしないはずがありません。
▲ 最も人気なのは48平米の「ヒストリックツイン」。ベッドとリビングスペースを軽くし切ったレイアウトで、使い勝手がいい。カウンターデスクにはターンテーブルとレコードが。
▲ 「PIOPIKO」は伝統的なメキシコ料理をベースにしたバー&タコスラウンジ。広々とした中二階は、クールな大人の社交場といった趣です。
▲ ルーフトップバーを備えたアメリカン・イタリアンオステリア「Mr. Maurice’s Italian」も。人気シェフ、マーク・ヴェトリが監修するメニューは、窯焼きのピザからこだわりの小麦のパスタまで、バリエーション豊富。
▲ ゲストルームは全9タイプあり、こちらは78平米の「エーススイート」。ルームライトは「アルテック」、カーテンは「ミナ ペルホネン」。ホテルのロゴなども手がけた柚木沙弥郎のオリジナル染めアートがアクセントに。女性ウケしないはずがありません。
▲ 最も人気なのは48平米の「ヒストリックツイン」。ベッドとリビングスペースを軽くし切ったレイアウトで、使い勝手がいい。カウンターデスクにはターンテーブルとレコードが。
▲ 「PIOPIKO」は伝統的なメキシコ料理をベースにしたバー&タコスラウンジ。広々とした中二階は、クールな大人の社交場といった趣です。
▲ ルーフトップバーを備えたアメリカン・イタリアンオステリア「Mr. Maurice’s Italian」も。人気シェフ、マーク・ヴェトリが監修するメニューは、窯焼きのピザからこだわりの小麦のパスタまで、バリエーション豊富。

■ Ace Hotel Kyoto (エースホテル キョウト)
住所/京都府京都市中京区車屋町245-2 新風館内
室料/一泊一室3万円〜(開業特別レート/税・サ税・宿泊税別)。時期により価格は変動
HP/ https://www.acehotel.com/kyoto/
予約・お問い合わせ/TEL 075-229-9000
■ 京の温所 丸太町
アメニティもデザインも、女性が喜ぶ仕掛けが満載

「THREE」のアメニティや、並んで使えるメイクアップルームなど、痒いところに手が届く設えが魅力です。カップル向けかと思いきや、最大4名まで宿泊可能なので、グループや家族旅行にもおすすめです。
▲ ベッドルームと和室をつなぐラウンジスペースには「トラフ建築設計事務所」デザインのソファが。
▲ 坪庭を望む檜風呂。これは間違いなく長風呂コース。
▲ 機能的なキッチンと、庭に面した和室。暮らすように旅することができるのも、一棟貸の宿ならでは。
▲ このメイクアップコーナーがあれば、朝の洗面台の奪い合いとも無縁。
▲ ベッドルームと和室をつなぐラウンジスペースには「トラフ建築設計事務所」デザインのソファが。
▲ 坪庭を望む檜風呂。これは間違いなく長風呂コース。
▲ 機能的なキッチンと、庭に面した和室。暮らすように旅することができるのも、一棟貸の宿ならでは。
▲ このメイクアップコーナーがあれば、朝の洗面台の奪い合いとも無縁。

■ 京の温所 丸太町 (キョウノオンドコロ マルタマチ)
住所/京都府京都市中京区車屋通夷川上る少将井御旅町341-2
室料/一泊一室3万円~(消費税込、人数と時期により変動)
HP/https://www.kyo-ondokoro.kyoto
予約・お問い合わせ/TEL 0120-307-056(ワコールお客様センター )
■ THE JUNEI HOTEL 京都
竹に親しみ、月を愛でる。2020年版竹取物語な宿

「バンブースイート」は、読んで字のごとく、照明からフローリングまで、まさに竹づくし。京都らしい非日常な演出に、ロマンチックなムードも最高潮! さらにルーフトップには、お月見にはおあつらえ向きの貸切屋上庭園が。古都で過ごす夏の夜を、忘れられないものにしてくれます。
▲ 噂のバンブー檜風呂は、幅2メートルとゆったりサイズ。気分はすっかりかぐや姫⁉️
▲ 40平米の「デラックスキング」。染色作家・奥田祐斎による雅やかな「夢こうろ染」から漏れる光が、幻想的な雰囲気を醸し出します。全室無料のミニバー付き。
▲ 1階の「肉割烹ふたご京都」では、奥深き和牛の世界を堪能することができます。こちらは厚切和牛舌の塩焼き酢橘岩塩柚子コチュジャン。
▲ 屋上庭園からはこの眺め。月明かりの東山、八坂の塔もまた趣があるというもの。ここを貸切できるなんて、この上ない贅沢ですよね。
▲ 噂のバンブー檜風呂は、幅2メートルとゆったりサイズ。気分はすっかりかぐや姫⁉️
▲ 40平米の「デラックスキング」。染色作家・奥田祐斎による雅やかな「夢こうろ染」から漏れる光が、幻想的な雰囲気を醸し出します。全室無料のミニバー付き。
▲ 1階の「肉割烹ふたご京都」では、奥深き和牛の世界を堪能することができます。こちらは厚切和牛舌の塩焼き酢橘岩塩柚子コチュジャン。
▲ 屋上庭園からはこの眺め。月明かりの東山、八坂の塔もまた趣があるというもの。ここを貸切できるなんて、この上ない贅沢ですよね。

■ THE JUNEI HOTEL 京都 (ザ・ジュネイ・ホテル キョウト)
住所/京都市東山区本町4-139
室料/一泊一室(2名利用)4万2000円〜
HP/https://www.juneihotel.com/kyoto/
予約・お問い合わせ/TEL 075-525-0050