2021.01.28
「東京エディション虎ノ門」で癒されるため、知っておきたい5つのキーワード
2020年、東京に開業したホテル「東京エディション虎ノ門」は、ゲストを心からくつろがせる空間。その癒しの秘密を5つのキーワードとともにご紹介します。
- CREDIT :
文/秋山都 写真/吉澤健太
◆東京エディション虎ノ門
場所:東京メトロ「神谷町」駅からほぼ直結
客室数:206室(42~144㎡)
施設:レストラン「The Blue Room」、バー「Lobby Bar」、スイミングプール、スパ「The SPA at The Tokyo EDITION, Toranomon」、ジム
*屋外テラス付きスペシャリティレストラン「The Jade Room+ Garden Terrace」およびシグネチャーカクテルバー「Gold Bar at EDITION」が2021春オープン予定
「エディション」とは日本に初上陸したラグジュアリーライフスタイルホテルのブランドです。最近よく聞く、この「ライフスタイルホテル」とは、宿泊にとどまらない付加価値をもち、その土地ならではの個性を楽しめるホテルのこと。一般に、スタイリッシュでデザイン性が高いホテルが多いのも特徴です。
「東京エディション虎ノ門」で癒される5つのキーワード、そのひとつめもこの「ライフスタイルホテル」と大きく関わりがあるようで……
1.イアン・シュレーガー×隈研吾
では、NYの伝説的なナイトクラブ「Studio 54」や「パラディウム」は? もしくはブティックホテルという概念を生み出したNYのホテル「モーガンズホテル」はどうでしょう? いずれもイアン・シュレーガー氏が造り出し、一時代を成した話題のスポットです。特にホテルでは、宿泊客だけではなく、地域の住民たちも気軽にロビーに集えるようなコミュニティを形成することから「ロビー・ソーシャライジング(ロビーでの社交)」という言葉も生まれました。いまどきのライフスタイルホテルの祖、ともいえるイノベーターのひとりです。
そのイアン・シュレーガー氏とともに「東京エディション虎ノ門」の内装デザインを手掛けているのは隈研吾氏。地上140mに位置する31階のロビーフロアでは木材が多く使われていますが、インスピレーションソースとしているのは寺社などの境内なのだそう。なるほど、清々しい雰囲気が漂っています。
2.グリーン、グリーン
3.アートのある空間
4.サステナブルであること
5.都心のテラス
「東京エディション虎ノ門」で安全に心癒されてください。
■ 東京エディション虎ノ門
住所/東京都港区虎ノ門4−1−1
TEL/03-5422-1600
客室料金/60,000円(税・サ別)~