2018.08.09
一生に一度は行きたい! 専門家が選んだ本当の「日本のベストビーチ」
- CREDIT :
文/古関千恵子
“日本のダイビング業界の生き字引”と称される『マリンダイビング』後藤ゆかり編集長に、ランキングの傾向を分析していただきつつ、日本の知られざるベスト“美ビーチ”を教えてもらいました。
![null](https://assets-www.leon.jp/image/2018/08/08235010974907/1600/9_%E5%AE%AE%E5%8F%A4%E8%AB%B8%E5%B3%B6_%E6%B0%B4%E7%B4%8D%E5%B3%B6%E3%82%B5%E3%83%B3%E3%82%BB%E3%83%83%E3%83%88%E3%83%93%E3%83%BC%E3%83%81MH.jpg)
日本のベストビーチはほとんどが沖縄⁉
1位 古座間味/座間味島(沖縄県)
2位 与那覇前浜/宮古島(沖縄県)
3位 ニシ浜/波照間島(沖縄県)
4位 砂山ビーチ/宮古島(沖縄県)
5位 阿嘉ビーチ/阿嘉島(沖縄県)
6位 イダの浜/西表島(沖縄県)
7位 白浜海岸/下田(静岡県)
8位 白良浜海水浴場/白浜(和歌山県)
9位 古宇利ビーチ/沖縄本島(沖縄県)
10位 永田いなか浜/屋久島(鹿児島県)
「沖縄が多いですね。みんなが行きそうなところだなという印象ですかね。とはいっても、5位の阿嘉ビーチや6位イダの浜、9位古宇利ビーチがベスト10に入るところを見ると、吟味して、いいところに行っていますね」後藤編集長(以下同)
![null](https://assets-www.leon.jp/image/2018/08/08234624703835/1600/1_YAS5993%E9%98%BF%E5%98%89%E5%B3%B6%E3%83%8B%E3%82%B7%E3%83%90%E3%83%9EYS.jpg)
「阿嘉島といったら、ダイバーにとってはスノーケリングが楽しい前浜、美しさではニシハマだと思うのですけど、ね。ちょっと意外。渡嘉敷島も入っていないけれど、トカシクビーチは混雑知らずで、ビーチがとにかくきれいですよ。しかも海ガメが根付いているんです。
私としては、ケラマ諸島でしたら、ボートで行く嘉比島や安慶名敷島、ハナリといった無人島がおすすめです。人がとにかくいなくて、透明度が高くて、スノーケリングが楽しい!」
![null](https://assets-www.leon.jp/image/2018/08/09000206532333/1600/2_DSC8741%E3%82%B1%E3%83%A9%E3%83%9E%E3%81%8C%E3%81%B2%E5%B3%B6MH.jpg)
「沖縄本島から一歩足を延ばしただけなのに、海外に負けないくらいきれいな海。できれば日帰りではなくて、島に泊まってのんびりした方がいいですよね。ヨーロッパの旅行者はケラマ諸島が好きは人が多いですよ。フランス人の友人から“座間味島にホテルを造りたいけど、どうすればいい?”って、真剣に相談されています。あれは本当に造るんじゃないかな(笑)」
![null](https://assets-www.leon.jp/image/2018/08/09000235874727/1600/3_DSC8710%E3%82%B1%E3%83%A9%E3%83%9E%E5%AE%89%E6%85%B6%E5%90%8D%E6%95%B7%E5%B3%B6MH.jpg)
宮古島の穴場ビーチは島の南側にある……
「4位の砂山ビーチはフォトジェニックですよね。アーチやトンネルがあって、風景に変化があるから、グラビア撮影によく使われている。インスタ映えはしますけど、ビーチ自体が小さいですからね、実際行くと、驚いてしまうかも」
![null](https://assets-www.leon.jp/image/2018/08/08234832538611/1600/4_DSC9524%E5%AE%AE%E5%8F%A4%E5%B3%B6_%E4%B8%8E%E9%82%A3%E8%A6%87%E5%89%8D%E6%B5%9CMH.jpg)
「地元の人に連れていってもらったんですが、島の南側にあるイムギャー・マリンガーデンという海水浴場。ここは透明度が高く、砂浜がきれいで、スノーケリングが面白い。海遊びという点で条件が整っています。
![null](https://assets-www.leon.jp/image/2018/08/08233636419787/1600/5_DSC9238%E5%AE%AE%E5%8F%A4%E5%B3%B6_%E3%82%A4%E3%83%A0%E3%82%AE%E3%83%A3%E3%83%BC%E3%83%9E%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%82%AC%E3%83%BC%E3%83%87%E3%83%B3MH.jpg)
── 伊良部島には今年11月、イラフ SUI(スイ) ラグジュアリーコレクションホテル 沖縄宮古がオープンするので、世界から注目を集めますね。
![null](https://assets-www.leon.jp/image/2018/08/08234128347140/1600/6_DSC9549%E4%BC%8A%E8%89%AF%E9%83%A8%E5%B3%B6_%E6%B8%A1%E5%8F%A3%E3%81%AE%E6%B5%9CMH.jpg)
![null](https://assets-www.leon.jp/image/2018/08/08234204976226/1600/7_DSC9589%E4%BC%8A%E8%89%AF%E9%83%A8%E5%B3%B6_%E4%BD%90%E5%92%8C%E7%94%B0%E3%81%AE%E6%B5%9CMH.jpg)
── 伊良部島はかつてマグロ漁で栄えたけれども、これからは海外に向けてラグジュアリーリゾートとして発信されていくかもしれませんね。
「小笠原! 世界自然遺産なのに……。小笠原の中では南島がいちばんキレイ。レンジャーが同行でないと今は上陸できませんが、ぜひ行きたいところですね」
いいビーチの条件は3つ
「1、ごちゃごちゃしていない。2、海がきれい。3、人がいない。自分の足跡がつけられるような浜が好きです」
── まさに人のいない穴場ビーチがお好みなのですね。では、それを踏まえた後藤さん的ベスト3ビーチをあげるとして、3番目は?
「久米島のはての浜。3つ白砂でできた島があって、前の浜、中の浜、いちばん奥にあるのがはての浜。誰もいないし、ここなら自分の足跡がつけたい放題」
![null](https://assets-www.leon.jp/image/2018/08/08233918906801/1600/8_%E4%B9%85%E7%B1%B3%E5%B3%B6_%E3%81%AF%E3%81%A6%E3%81%AE%E6%B5%9C%E3%81%AE%E3%81%AF%E3%81%A6HI.jpg)
「ランキングの2位に波照間のニシ浜が入っていますが、たしかにきれいなのですけれども、地元の人に連れていってもらったペー浜が素晴らしい! 少し離れただけなのに、誰もいなくて、超きれい!」
「沖縄に水納島はふたつあるのですが、多良間島沖の方。本当に手付かずの自然が残っています」
![null](https://assets-www.leon.jp/image/2018/08/08233854437339/1600/9_%E5%AE%AE%E5%8F%A4%E8%AB%B8%E5%B3%B6_%E6%B0%B4%E7%B4%8D%E5%B3%B6%E3%82%B5%E3%83%B3%E3%82%BB%E3%83%83%E3%83%88%E3%83%93%E3%83%BC%E3%83%81MH.jpg)
![null](https://assets-www.leon.jp/image/2018/08/08234940007124/1600/10_%E5%AE%AE%E5%8F%A4%E8%AB%B8%E5%B3%B6_%E6%B0%B4%E7%B4%8D%E5%B3%B6%E3%82%B5%E3%83%B3%E3%82%BB%E3%83%83%E3%83%88%E3%83%93%E3%83%BC%E3%83%81%EF%BC%92MH.jpg)
「私は宮古島発着のダイビングツアーでいったのですが、かつて島の人が住んでいた一軒家を借りて、島に滞在することもできます。宮古島で食材を買い込み、向こうで自炊しましたよ。多良間島まで行けば、水納島へ渡るツアーもあるはず。すごい自然が待っています!」
![null](https://assets-www.leon.jp/image/2018/08/09000042796679/1600/11_DSC0253%E4%BC%8A%E5%B9%B3%E5%B1%8B%E5%B3%B6_%E3%81%AE%E3%81%BC%E5%A4%A7%E6%A9%8B%E3%81%A8%E3%83%93%E3%83%BC%E3%83%81_MPL.jpg)
マリンフォトライブラリー)
![null](https://assets-www.leon.jp/image/2018/08/08235036830482/0/GOTO_Yukari.jpg)
●後藤ゆかり
月刊『マリンダイビング』編集長。大学時代にウインドサーフィンを通じて海と出会い、㈱水中造形センター入社を機にダイビングを始める。『マリンダイビング』や姉妹誌の旅行雑誌の編集スタッフとして、海外、国内のダイビングエリアやリゾートを取材。東京都出身。
月刊『マリンダイビング』
https://www.marinediving.com/index.php