2021.11.03
待ったなしの紅葉を拝みに、「パレスホテル東京」へチェックイン!
秋が駆け足で通り過ぎてしまいそうな今日この頃。まだ何も秋らしいことをしてない人も多いのでは? 木々の葉もあっという間に染まり、ひとときの紅葉を楽しむチャンスもわずか。そこでお伝えしたいのが、都内の隠れた紅葉の名所「パレスホテル東京」です。
- CREDIT :
写真・文/大石智子
![](https://assets-www.leon.jp/image/2021/10/30163122735085/1600/1.jpg)
「丸の内1-1-1」の住所を誇るホテルは眺めが格別!
紅葉を狙って地方を旅するのも素敵ですが、なにせ名所は混みますし、宿は高騰。下手したら渋滞にはまってしまう。そんなジレンマと無縁な紅葉遊びが、実は東京のど真ん中で叶います。それが、「パレスホテル東京」を舞台にする一泊二日のホテルステイ。
なにせホテル目前の和田倉噴水公園にはイチョウ並木があり、左手側の日比谷通りにも延々イチョウが並びます。公園の先は皇居外苑、その先は日比谷公園。いずれも紅葉が美しい場所です。
ここまでたくさんの木々を抜群の抜け感をもって見渡せるのは、「パレスホテル東京」だからこそ。さらにお濠の水面が景色の情緒を深める。紅葉において、絶好のロケーションに立つ建物なのです。
![](https://assets-www.leon.jp/image/2021/10/30165039421481/1600/2.jpg)
要は秋の眺めが最高という話ですが、どの客室に泊まるかも肝要。筆者は昨年の紅葉シーズンに9階と23階を泊まり比べましたので、リポートいたします。
![](https://assets-www.leon.jp/image/2021/10/30165114135644/1600/3.jpg)
客室バルコニーの目の前が紅葉の絨毯ですよ!
次に何階に泊まるか。昨年、筆者は11月に入ってから木々の染まり具合と予約サイトとにらめっこしながら、宿泊前日に11月13日と11月14日を予約。初日に23階、翌日に9階に泊まりました。
![](https://assets-www.leon.jp/image/2021/10/30164057763321/1600/4.jpg)
▲ 9階の客室バルコニーからの眺め。広大な紅葉の絨毯がすぐ目の前に広がります。紅葉と客室との一体感はこちらの方が強く感じました。
▲ 23階の客室バルコニーからの眺め。高さが上がるほど遠くまでの見晴らしがよくなる。また、手前のイチョウの面積も増します。
▲ 9階の客室ではベッドで寛ぎながらも紅葉を楽しめる。一番近い正面のビルが随分先で、カーテンを開けっ放しに出来るのも「パレスホテル東京」のいいところ。住みたい。
▲ 9階の客室バルコニーからの眺め。広大な紅葉の絨毯がすぐ目の前に広がります。紅葉と客室との一体感はこちらの方が強く感じました。
▲ 23階の客室バルコニーからの眺め。高さが上がるほど遠くまでの見晴らしがよくなる。また、手前のイチョウの面積も増します。
▲ 9階の客室ではベッドで寛ぎながらも紅葉を楽しめる。一番近い正面のビルが随分先で、カーテンを開けっ放しに出来るのも「パレスホテル東京」のいいところ。住みたい。
周辺散歩や秋の味覚も楽しむなら、いっそ36時間プランが大正解
![](https://assets-www.leon.jp/image/2021/10/30165205868928/1600/8.jpg)
![](https://assets-www.leon.jp/image/2021/10/30164958142508/1600/9.jpg)
・「グランド キッチン」または「ザ パレス ラウンジ」のシャインマスカットのパフェ
・「ロイヤル バー」の栗のアレキサンダー
・「スイーツ&デリ」の小布施産和栗のプレミアムマロンシャンティイ
▲ 『グランド キッチン』または『ザ パレス ラウンジ』でいただけるシャインマスカットのパフェ。中にはアールグレイの香りがするシフォンケーキや生クリームが入っています。3150円。
▲ 『スイーツ&デリ』の長野県小布施産和栗のプレミアムマロンシャンティイ。滑らかなクリームがほっくりとした栗の甘さを引き立てます。11月1日からの提供で栗がなくなり次第今期は終了。1700円。
▲ 『ロイヤル バー』では11月30日まで秋のカクテルを提供。右は栗のアレキサンダー、左は洋梨とディルのフレンチ
ギムレット。ともに2670円。▲ バルコニーで紅葉とともにいただくマロンシャンティイも格別です。※写真は昨年撮影
▲ 『グランド キッチン』または『ザ パレス ラウンジ』でいただけるシャインマスカットのパフェ。中にはアールグレイの香りがするシフォンケーキや生クリームが入っています。3150円。
▲ 『スイーツ&デリ』の長野県小布施産和栗のプレミアムマロンシャンティイ。滑らかなクリームがほっくりとした栗の甘さを引き立てます。11月1日からの提供で栗がなくなり次第今期は終了。1700円。
▲ 『ロイヤル バー』では11月30日まで秋のカクテルを提供。右は栗のアレキサンダー、左は洋梨とディルのフレンチ
ギムレット。ともに2670円。▲ バルコニーで紅葉とともにいただくマロンシャンティイも格別です。※写真は昨年撮影
![](https://assets-www.leon.jp/image/2021/10/30170051352376/1600/14.jpg)
来週には紅葉がピークを迎えるでしょう。客室バルコニーから赤黄緑が混じる木々を眺める時間は、秋限定のアーバン バケーション。すぐ通り過ぎてしまう季節で立ちどまるひとときは、日常に彩りを与えてくれるはずです。
●パレスホテル東京
![](https://assets-www.leon.jp/image/2021/10/31031716755364/0/OISHI-photoeg_06091609758127_xxlarge_18065220999912_xxlarge.jpg)
●大石智子(おおいし・ともこ)
出版社勤務後フリーランス・ライターとなる。男性誌を中心にホテル、飲食、インタビュー記事を執筆。ホテル&レストランリサーチのため、毎月海外に渡航。スペインと南米に行く頻度が高い。柴犬好き。Instagram(@tomoko.oishi)でも海外情報を発信中。