一歩先行くオトコは、腕時計でハッピーの種をまく
![](https://assets-www.leon.jp/image/2021/06/16074613852291/0/cartier_001.jpg)
となれば、美しい自然を守りたいと考えるのは当然のことであり、環境保全活動などに対して積極的に関わってきました。そもそも高級時計の“良いものを長く使う”という考え方自体が倫理的ですから、「エシカル」や「SDGs」といった考え方は、高級時計ブランドの哲学とも共鳴しやすかったのです。
近年、その意識はさらに深化しており、ついに時計そのものでも社会貢献を目指し始めました。ちょっとコストは高くなるのですが、そういった意識を持ち、地球の未来へ投資するなんて、相当カッコいいこと。
一歩先行く大人として、地球にも優しい時計を選んでみませんか。
◆ ショパール
トレーサビリティが明確な2つのルートからゴールドを調達
▲ 「アルパイン イーグル ラージ」自動巻き、18Kエシカルローズゴールドケース(41mm)×ブレスレット。100m防水。551万1000円/ショパール(ショパール ジャパン プレス)
▲ エシカルゴールドのみを使用する「ショパール」は、2020年にはコロンビアのチョコ県にある小規模鉱山採掘者「バレケロス」との提携を発表しました。これにより、手作業で鉱山を採掘する人々の生活を支え、持続可能な生産をサポートします。
▲ 「アルパイン イーグル ラージ」自動巻き、18Kエシカルローズゴールドケース(41mm)×ブレスレット。100m防水。551万1000円/ショパール(ショパール ジャパン プレス)
▲ エシカルゴールドのみを使用する「ショパール」は、2020年にはコロンビアのチョコ県にある小規模鉱山採掘者「バレケロス」との提携を発表しました。これにより、手作業で鉱山を採掘する人々の生活を支え、持続可能な生産をサポートします。
特に、使用量の多いゴールドは2つの調達先を確保。環境保全意識の高い小規模鉱山で倫理的に製造されたゴールド(フェアマインド認定ゴールド)および、RJC認定の精製所とのパートナーシップを通じてCOC(加工・流通管理)認証されたゴールド(エシカルゴールド)のみを使用する取り組みを、2018年から始めています。
アルパイン イーグルは優雅で力強いデザインで人気ですが、素材も特別なので知的な価値もある。そこが他にはない魅力になっています。
◆ ブライトリング
再生素材ストラップで漁網問題に取り組む
▲ 「スーパーオーシャン オートマチック 44 アウターノウン」自動巻き、SSケース(44mm)、ECONYL®ヤーンストラップ。1000m防水。49万5000円/ブライトリング(ブライトリング・ジャパン)
▲ エコニール®ヤーンの原料は、海中に廃棄・放棄された漁網。廃棄漁網によって海洋生物と海で働く人々とに及ぼされる危険性は、昨今大きな問題となっています。廃棄漁網をオイルの状態まで戻し、再び製品化することで得られるストラップの鮮やかな発色にも注目。
▲ 2020年からは、ウォッチボックスもサステナブルに刷新。ペットボトル再生素材を使用し、さらに折りたたみ式にすることで、輸送時のCO2排出量も従来より60%以上減少させました。
▲ 「スーパーオーシャン オートマチック 44 アウターノウン」自動巻き、SSケース(44mm)、ECONYL®ヤーンストラップ。1000m防水。49万5000円/ブライトリング(ブライトリング・ジャパン)
▲ エコニール®ヤーンの原料は、海中に廃棄・放棄された漁網。廃棄漁網によって海洋生物と海で働く人々とに及ぼされる危険性は、昨今大きな問題となっています。廃棄漁網をオイルの状態まで戻し、再び製品化することで得られるストラップの鮮やかな発色にも注目。
▲ 2020年からは、ウォッチボックスもサステナブルに刷新。ペットボトル再生素材を使用し、さらに折りたたみ式にすることで、輸送時のCO2排出量も従来より60%以上減少させました。
さらに、彼が設立した「アウターノウン」というブランドと組んで、ナイロン廃棄物をリサイクルした素材エコニール®ヤーン製ストラップをダイバーズウォッチに装着しています。
さらに、ボックスにもペットボトル再生素材を使用。美しい海を守るための第一歩は、こういう時計を選ぶことからでも始められるのです。
◆ カルティエ
マスターピースが見た目そのままエコに進化
▲ 「タンク マスト」ソーラービート™️ムーブメント、SSケース(33.7×25.5mm)非動物性素材ストラップ。30万3600円(予価)/カルティエ(カルティエ カスタマー サービスセンター) © Cartier
▲ ストラップもリサイクル素材で、ヨーロッパにおけるリンゴの廃棄問題に取り組んでいます。ストラップにおいても、“見た目はそのまま・地球に優しい”を実現しているのですね。
▲ 「タンク マスト」ソーラービート™️ムーブメント、SSケース(33.7×25.5mm)非動物性素材ストラップ。30万3600円(予価)/カルティエ(カルティエ カスタマー サービスセンター) © Cartier
▲ ストラップもリサイクル素材で、ヨーロッパにおけるリンゴの廃棄問題に取り組んでいます。ストラップにおいても、“見た目はそのまま・地球に優しい”を実現しているのですね。
電池交換不要の光発電ムーブメント「ソーラービート™️」を、あえてクラシカルなタンク マストと組み合わせたことで、揺るがぬ価値を持つ倫理的なエコウォッチとして仕上げました。
しかも、ストラップ素材の40%がスイスやドイツ、イタリアの農産物加工産業用に栽培されたリンゴの廃棄物などで作られているというのも画期的。歴史を持つクラシックウォッチでありながら現代的という、新しい価値観の時計です。
◆ パネライ
オープンソースでエコ意識を広めたい!
▲ 「ルミノール マリーナ eスティール™」自動巻き、eスティール™️ケース(44mm)、ファブリックストラップ。300m防水。105万6000円/パネライ(オフィチーネ パネライ)
▲ ケース・ダイヤル・ピンバックルに至るまで、リサイクルされたステンレススティール「eスティール™️」を採用。強度や耐食性は従来のSSと同様だそう。ストラップの原料にもリサイクルPETを採用し、時計全体の重量比58.4%がリサイクルベース素材となっています。
▲ 「ルミノール マリーナ eスティール™」自動巻き、eスティール™️ケース(44mm)、ファブリックストラップ。300m防水。105万6000円/パネライ(オフィチーネ パネライ)
▲ ケース・ダイヤル・ピンバックルに至るまで、リサイクルされたステンレススティール「eスティール™️」を採用。強度や耐食性は従来のSSと同様だそう。ストラップの原料にもリサイクルPETを採用し、時計全体の重量比58.4%がリサイクルベース素材となっています。
そして、他ブランドに使用してもらうために、リサイクル技術を公開するオープンソ-スにしているのも特徴。時計業界を巻き込んでエコ意識を高めようという、大きな目標のために生まれた崇高な時計なのです。
■ お問い合わせ
オフィチーネ パネライ 0120-18-7110
カルティエ カスタマー サービスセンター 0120-301-757
ショパール ジャパン プレス 03-5524-8922
ブライトリング・ジャパン 0120-105-707