名作腕時計がさらに魅力的に進化しました
そんな名作の中でも2021年にまさかの進化を遂げたモデルを、3名の時計ライターにオススメを選んでいただきました。
◆福田 豊が選んだのは……
タグ・ホイヤー「アクアレーサー プロフェッショナル 300」
また、これまでのバーインデックスからバーとドット(実は8角形)の組み合わせに変更。針も時分針の太さを変えるなどデザイン変更し、さらにスーパールミノバを青と緑の2色に。それらにより昼夜のどちらでも視認性が向上しています。
そしてケースとブレスレットを薄く、軽量にしたのが大きな特徴。そのためよりスタイリッシュでビジネスシーンにもピッタリ。この43mm径のほかに36mm径もあり。36mm径をボーイズサイズで付けこなすのもオススメです。
◆ 鈴木裕之が選んだのは……
オーデマ ピゲ「CODE 11.59 バイ オーデマ ピゲ クロノグラフ」
ローンチから3シーズン目となった今年は、さらにストリートシーンに寄せた新作が登場。特にクロノグラフは、8角形のミドルケースをブラックセラミックスとすることで、軽快な印象を加味しました。スモークグレーのグラデーションペイントが施されたダイヤルは、下地のサテン目を、サンバースト調から縦ストライプに変えることで、少しだけ力強さが増した印象です。
ブラックラバー加工が施されたテキスタイルストラップは、ストリート向けのハイファッションとの相性も抜群です。
◆ 篠田哲生が選んだのは……
フランク ミュラー「グランド セントラル トノウ カーベックス」
しかし、このモデルはちょっと違います。そもそも複層的にパーツを積み上げるトゥールビヨン機構は、針や歯車の邪魔にならないようにムーブメントの端に寄せるのがセオリー。しかしこのモデルはなんとド真ん中にトゥールビヨン機構を収めているのです。
この機構を実現させるためにトノウ カーベックスケースを再設計し、ベゼルも薄くしてダイヤル部分を大型化するなどして、美しさを崩すことなく、この機構を実現させました。「フランク ミュラー」といえば複雑機構の名匠。その名にふさわしい新作です。
■ お問い合わせ
オーデマ ピゲ ジャパン 03-6830-0000
タグ・ホイヤー 03-5635-7054
フランク ミュラー ウォッチランド東京 03-3549-1949
● 福田 豊(ふくだ・ゆたか)
ライター、編集者。『LEON』『MADURO』『ENGINE』『クロノス日本版』などの雑誌やwebで、ファッション、時計、クルマ、旅など、男のライフスタイル全般について執筆。webマガジン『FORZA STYLE』にて時計連載や動画出演多数。ロックTシャツの紹介をインスタグラムでやってます。
Instagram/@fukuda1959
● 鈴木裕之(すずき・ひろゆき)
1972年生まれ、東京都出身。フリーライター。時計専門誌『クロノス日本版』や『GQ』などで執筆。時計業界歴19年。共著に『ALL ABOUT RICHARD MILLE リシャール・ミルが凄すぎる理由62』(幻冬舎)がある。
● 篠田哲生(しのだ・てつお)
1975年生まれ。千葉県出身。講談社「ホット・ドッグ プレス」を経て独立。専門誌からファッション誌、ビジネス誌など幅広い媒体で時計企画を担当。『30過ぎたら男の時計選びは教養だ』(光文社新書)を上梓。