2021.06.30
SPONSORED
「セイコー プロスペックス」の『ヒストリカルコレクション』
大人のデイリーウォッチに「セイコー プロスペックス」が最強な理由
「セイコー プロスペックス」といえば、世界中のプロダイバーや冒険家を唸らす本格スペックで知られるブランド。そのガツンとマッシブなデザインがファッションに効くのも魅力なんです。特に、同社ダイバーズの3大ヘリテージをベースとしたラインアップは、性能とルックスとのバランスが絶妙。大人がガシ使いする最強のデイリーウォッチと断言いたします。
- CREDIT :
写真/谷田政史(CaNN) スタイリング/吉野 誠 文/吉田 巌(十万馬力) sponsored by SEIKO
「セイコー プロスペックス」が日常をドラマに変える?

そこでオススメしたいのが、日本が世界に誇る「セイコー プロスペックス」のメカニカルダイバーズ。その名の通り屈強なスペックに、ルーツが日本初の本格ダイバーズという男前なストーリーを備え、さらに、デザイン的にも大人の日常を彩るのにもってこい。
そんな“本物”の風格を備えたモデルをデイリー使いすれば、あらゆる場面でさりげなくも確実に貫禄アップできちゃうというわけです。
しかも、硬派なだけでなく、ファッションアイテムとしても効果的。というわけで、「セイコー プロスペックス」のダイバーズから、注目モデルを3つのシーンに合わせてご紹介いたします。日常をドラマチックに変えるその実力をどうぞご覧くださいませ!
◆ Scene 01
オフカジュアルの絶妙なスパイスになる、元祖“タートル”ケースに注目!

本モデルの最たる特徴が、ケースのカタチ。この近未来的な流線型フォルムは、のちに時計通から“タートル”と呼ばれるセイコーの一連のダイバーズの原型となったもの。どこかふっくらと愛嬌ある形状が、腕元の絶好のワンポイントになってくれるんです。
そして、文字盤とベゼルのシックなカーキグリーンもうれしいポイント。腕時計の旬なカラーを取り入れつつ、落ち着いた色味ゆえ、スタイルの中で浮く心配はありません。安心して大人のカジュアルコーデに合わせることができますよ。

装着感に優れるシリコンストラップも、軽快感を高めるポイントに。大人の休日ダイバーズはこういうひとヒネリあるモデルを選ぶのが正解なのですよ。
◆ Scene 02
スーツ×ダイバーズで気持ちが昂まる!?

オリジナルモデルは、10振動のハイビートムーブメントをワンピース構造の300m防水ケースに搭載した、当時としては極めて画期的なものでした。本モデルでは、外装の鏡面仕上げや、深海作業の邪魔にならないよう配慮した4時位置リュウズなどの本格ディテールを受け継ぎつつ、美しいブルー文字盤でモダンなアレンジを効かせています。
挑戦者をサポートし続けてきたモデルゆえ、ビジネスで高みに挑み続ける大人にとっても最適な1本となるのです。

ここでは時計の美しいブルー文字盤に合わせて、ブルーベースのタイをチョイス。こういうちょっとしたテクニックも、スーツ×ダイバーズをより洒脱に見せるポイントです。
◆ Scene 03
リッチなリゾートコーデにプレミアムな遊びゴコロをプラス

こちらの1965メカニカルダイバーズ 現代デザイン(SBDC141)は、「セイコー」が1965年に発売した国産初のダイバーズをリメイクしたもの。オリジナルのディテールを継承しながら、腕なじみの良いケースサイズ・厚みに調整されています。
しかも、本モデルではセイコーダイバーズ史上初となるファブリックストラップを採用。男らしくも軽快な印象で、夏場に着たいリネンやコットン素材の服とマッチするのです。

ベージュのファブリックストラップに、オレンジのニットを合わせたのがポイント。暖色でまとめたことで、柔らかさと華やぎを兼備した佇まいに。この色合わせ、スタイルをリゾート風に仕上げたいときに使っていただきたいテクです。
サラリと付けていますが、スペックはもちろん本格的。だから、思い切り遊んでも余裕ってわけ。大人のリゾートコーデにさりげなく遊びゴコロをプラスする小道具として、ご活用くださいませ。

プロが認めた「セイコー プロスペックス」の男前ストーリー

その歴史を受け継ぐのが、「セイコー プロスペックス」。今回ご紹介したモデルは、時計ファンの間で“伝説的モデル”と評される上掲の3モデル(左から1965年製、1968年製、1970年製)をリファインして現代に甦らせたもの。ゆえに、並みのダイバーズにない風格に満ちているのは、当然のことなのです。

ニックネームの多くはその形状からつけられた愛称ですが、中には実在の人物の名を冠するものがあります。その筆頭が“植村ダイバー”。これは1970メカニカルダイバーズの別称。冒険家・植村直己氏が北極圏1万2000kmを犬ぞりで走破した際、ずっと1970メカニカルダイバーズを着用していたことによります。
ちなみに、植村氏は1970年のエベレスト登頂の際には、1968メカニカルダイバーズを着用していたそう。このように、冒険家の偉業達成の数々をサポートできたのは、確かな性能ゆえ。“本物”ならではの歴史もまた、「セイコー プロスペックス」のプレミアムな魅力なのです。
「セイコー プロスペックス」の公式LINEアカウントを開設!
「セイコー プロスペックス」の公式LINEアカウントでは、新着情報などを配信しています。この機会にぜひ、お友達登録を!
お友達登録はコチラから
■ お問い合わせ
セイコーウオッチ お客様相談室 0120-061-012
公式サイト
アイヴァン 東京ギャラリー 03-3409-1972
アイヴァン 7285 トウキョウ 03-3409-7285
アバハウス 池袋パルコ店 03-3987-8025
デザインワークス 銀座 03-3573-6210
トヨダトレーディング プレスルーム 03-5350-5567
MATE. BIKE TOKYO https://mate-bike.jp
Y&Mプレスルーム 03-3401-57