2018.03.07
SPONSORED
「ロイヤル オーク」「ロイヤル オーク オフショア」が成した腕時計デザインの革新と、そのいま
誕生から40年以上の歴史を持つ「ロイヤル オーク」と、今年25年の節目を迎える「ロイヤル オーク オフショア」。初代モデルと2018年の新作を見ながら、その魅力のワケを探ります。
- CREDIT :
文/篠田哲生
"ラグスポ時計"の先駆者「ロイヤル オーク」
この相反する二つの個性を融合させたのが、1972年に誕生した「ロイヤル オーク」でした。防水性に優れ、衝撃に強く、立体的な造形美をもつスポーツウォッチでありながら、薄型ムーブメントを搭載したケースの厚みはわずか8mmほど! 頑強さゆえに当時加工困難とされていたステンレススティールを丹念に磨き上げた時計は、高級時計と同等の仕上げと価値を持つスポーツウォッチということで"ラグジュアリースポーツウォッチ(通称ラグスポ時計)"という新ジャンルを創出しました。
さらにケースの磨きも見事。平面部分はヘアライン、斜面をポリッシュというように仕上げを変えているので、腕が動くたびに光が反射する。そのメリハリのある輝きも、ラグジュアリーさを引き立てる要素となりました。
ダイヤルには"タペストリー"と呼ばれる彫り模様が入り、針もインデックスも細くエレガントにした。ただしここに夜光塗料を塗布することで、スポーツウォッチであるということをさりげなく主張しています。
これらのデザインは天才デザイナー、ジェラルド・ジェンタによるもの。IWC「インジュニア」やパテック フィリップ「ノーチラス」でも知られる彼の仕事は時計デザインに大きな影響を与え、ジラール・ペルゴ「ロレアート」やヴァシュロン・コンスタンタン「222」誕生のきっかけをつくりました。現在は、さらにモダナイズされた"ラグスポ時計"の全盛期ですが、その源流が「ロイヤル・オーク」にあるのは明白です。
つまり「ロイヤル オーク」は、現存する時計コレクションでありながら、既に伝説の域に達している唯一無二の存在なのです。
スポーティを純化させた「ロイヤル オーク オフショア」
デザインを担当したのはエマニュアル・ギュエ。当時弱冠22歳だった彼の瑞々しい感性が、"傑作を進化させる"という難問を解決したのでした。薄く小振りな時計が主流だった当時の市場に突如あらわれたマッシブなクロノグラフに関係者は話題騒然。オーデマ ピゲの目論見通り、若い世代の心を掴んだのです。
「ロイヤル オーク」はムーブメントを自社製にし、シースルーバックに変更。歴史あるマニュファクチュールの実力を、目でも楽しめるようになりました。一方「ロイヤル オーク オフショア」は、ダイヤルの模様を巨大化。さらにアラビア数字のインデックスでグラフィカルに装飾して、男の時計であることを強くアピールすることに成功しました。揺るぎなき定番は、品質を高めることでその地位を盤石にしてきたのです。
着実に熟成を重ねる2018年の「ロイヤル オーク」
まず紹介したいのは、閏年の有無まで判断して動く永久カレンダー機構を搭載した「ロイヤル オーク RD#2」。限られたスペースの中に効率的にパーツを組み込む薄型設計はオーデマ ピゲが得意とする技術です。
ムーブメントを一層構造にして薄型化。ダイヤルを彫り込んで針スペースを確保するなど、ディテールにまで心血を注ぐことで、極限の薄さを実現しました。この薄さならビジネスウォッチとしても使えます。
ムーブメントを一層構造にして薄型化。ダイヤルを彫り込んで針スペースを確保するなど、ディテールにまで心血を注ぐことで、極限の薄さを実現しました。この薄さならビジネスウォッチとしても使えます。
搭載するムーブメントは5年をかけて開発した自社製のもの。ケースバックはシースルーを採用しています。
ムーブメントを一層構造にして薄型化。ダイヤルを彫り込んで針スペースを確保するなど、ディテールにまで心血を注ぐことで、極限の薄さを実現しました。この薄さならビジネスウォッチとしても使えます。
ムーブメントを一層構造にして薄型化。ダイヤルを彫り込んで針スペースを確保するなど、ディテールにまで心血を注ぐことで、極限の薄さを実現しました。この薄さならビジネスウォッチとしても使えます。
搭載するムーブメントは5年をかけて開発した自社製のもの。ケースバックはシースルーを採用しています。
25年目の節目を迎えた「ロイヤル オーク オフショア」からは2モデルが登場
1993年に誕生し、センセーショナルな話題を振りまいた「ロイヤル オーク オフショア」の原点モデルを復刻。現行モデルとは異なる“プチ・タペストリー”ダイヤルが特徴。
1993年に誕生し、センセーショナルな話題を振りまいた「ロイヤル オーク オフショア」の原点モデルを復刻。現行モデルとは異なる“プチ・タペストリー”ダイヤルが特徴。
ケースバックでも初代モデルをオマージュ。
1993年に誕生し、センセーショナルな話題を振りまいた「ロイヤル オーク オフショア」の原点モデルを復刻。現行モデルとは異なる“プチ・タペストリー”ダイヤルが特徴。
1993年に誕生し、センセーショナルな話題を振りまいた「ロイヤル オーク オフショア」の原点モデルを復刻。現行モデルとは異なる“プチ・タペストリー”ダイヤルが特徴。
ケースバックでも初代モデルをオマージュ。
誕生25周年という節目をきっかけに、未来へと進化していく「ロイヤル オーク オフショア」の象徴として誕生。
デザインのDNAを受け継ぎながら、ベゼルやリュウズガードのデザインをアレンジ。
ピンクゴールドモデルもステンレススティールモデルも、各50本のみの生産となる。
ケースバックの男心をくすぐるデザインも特徴。
誕生25周年という節目をきっかけに、未来へと進化していく「ロイヤル オーク オフショア」の象徴として誕生。
デザインのDNAを受け継ぎながら、ベゼルやリュウズガードのデザインをアレンジ。
ピンクゴールドモデルもステンレススティールモデルも、各50本のみの生産となる。
ケースバックの男心をくすぐるデザインも特徴。
■ お問い合わせ
オーデマ ピゲ ジャパン 03-6830-0000
URL/https://www.audemarspiguet.com/jp/