• TOP
  • WATCHES
  • 腕時計のハイビートとロービート、何が違う? どっちがいい?

2021.08.28

第10回

腕時計のハイビートとロービート、何が違う? どっちがいい?

機械式ならではの「ハイビート」や「ロービート」という分類は、腕時計の楽しみ方にも大きく関係する大切なポイントなのですよ。

CREDIT :

文/渋谷康人

腕時計の記事やカタログに、スペックとして書かれているムーブメントの振動数。前回は、この振動数が機械式時計の心臓部・脱進調速機の中にあるテンプの振動数であることや、振動数と時計の性能との関係をご説明しました。

今回はその続きとして「ハイビート(高振動)」「ロービート(低振動)」の意味や価値、どのようなモデルに搭載されているかについて解説します。

現在、標準的な振動数は2万8800振動/時

機械式ムーブメントの精度や機能を決め、腕時計の性能を大きく左右する振動数。では、機械式ムーブメントの振動数はどのくらいが一般的なのでしょうか。
▲ 「ヴァシュロン・コンスタンタン」の薄型手巻きムーブメントCal.4400 AS。
現在の標準的な振動数は、2万8800振動/時(8振動/秒)です。例えば、多くの時計ブランドの人気3針モデルに搭載されている「エタ」の定番Cal.ETA-2824-2もそうです。

機械式時計が復活した1990年代前半まで、標準的な振動数は2万1600振動/時(6振動/秒)でした。そのため、2万8800振動/時はハイビートに分類されることもありましたが、今では標準的な振動数になっています。そして、2万1600振動/時は、いまやロービートのカテゴリーに入ります。

現在、ハイビートと呼ばれるのは、2万8800振動/時よりも高い振動数のムーブメント。そしてロービートと呼ばれるのは、これより低い振動数のムーブメント。一般的なハイビートは3万6000振動/時(10振動/秒)、ロービートは1万8000〜2万1600振動/時(5〜6振動/秒)です。また近年では、7万2000振動/時(20振動/秒)という超高振動ムーブメントまで登場しています。
PAGE 2

クロノグラフにハイビートが採用されるワケ

ところで、クロノグラフ機能を備えた機械式ムーブメントでは、最低でも2万8800振動/時か、さらにその上の3万6000振動/秒のものが多く採用されています。

なぜかというと、ムーブメントの振動数によって、クロノグラフで計測できる時間の単位が決まるからです。

2万8800振動/時のムーブメントでは、ガンギ車は1/8秒ごとにひと歯動きます。つまり1/8秒刻みで秒針が動くので、クロノグラフでは1/8秒単位で経過時間の計測ができます。3万6000振動/時のムーブメントなら、1/10秒単位で計測ができるのです。

つまり、機械式ムーブメントではテンプの振動数を高くすることで、より細かく計測できるクロノグラフとなります。ですが、あまり振動数を高くすると、前にも説明したようにエネルギー消費が増えてしまいパワーリザーブが短くなる、つまり時計が動き続ける時間そのものが短くなってしまう。
▲ 「ゼニス」の自社製クロノグラフムーブメントCal.エル・プリメロ9004は、2つのテンプを搭載することでクロノグラフの精度とパワーリザーブを両立している。
そこで最近では、「ゼニス」のCal.エル・プリメロ9004のように、ひとつのムーブメントの中に時計用とクロノグラフ用という振動数の違うふたつのテンプを備えたものも登場しています。Cal.エル・プリメロ9004のクロノグラフ用テンプの振動数は、36万振動/時(100振動/秒)。そのため、搭載モデルのデファイ エル・プリメロ 21では、1/100秒単位まで測れるストップウォッチ機能を実現しています。
PAGE 3

時計通が好むロービートの魅力とは?

ここまで読まれた方は、「機械式ムーブメントの振動数は標準か、ハイビートの方がいいのでは」と思うはず。しかし、ロービートはしっかり生き残っています。

例えば、世界で最もハイエンドな時計ブランドのひとつ「A.ランゲ&ゾーネ」の自社製ムーブメントは、1万8000振動/時や2万1600振動/時のロービートです。また独立系の時計師ブランドのムーブメントも、ほとんどがロービート。そして、時計通と呼ばれる人々も、ロービートのムーブメントを好みます。

これはなぜでしょうか? それはロービートのムーブメントには、とある特別な魅力があるからです。
その最大の魅力は、脱進機の音。機械式ムーブメントはアンクルの爪石とガンギ車の歯が噛み合う時にカチカチと音が出ます。まるで心臓の鼓動のように聞こえるこの音が、クォーツ式にはない機械式時計の大きな魅力なのです。

しかし、ハイビートのムーブメントではアンクルとガンギ車が高速で噛み合うため、この音のリズムが速くなり、昔ながらの趣きのある響きになりません。振動数が超高速のムーブメントでは、ドドドドド……という連続音になってしまいますから、時計通はロービートを好むのです。

そしてもうひとつロービートの優れた点は、テンプを動かすためのエネルギー消費が少なく、パワーリザーブが長いこと。ハイビートのものよりエコなシステムになっているのです。ただ、テンプの振動数を低くすると、時計としての精度は大きく低下します。これはテンワの運動エネルギー(慣性モーメント)が小さくなって、振動など外からの力の影響を受けやすくなるからです。

そこで最新のロービートのムーブメントでは、テンワの直径や構造などに特別な工夫がしてあります。テンワの直径が大きいほど運動エネルギー(慣性モーメント)は大きくなるので、振動数を低くする代わりにテンワの直径を大きくする。同じ重さでもテンワの外周部を厚く重くして、慣性モーメントを高める。テンワの重量バランスをより精密に調整して、テンワがよりスムーズに回転できるようにする。こうした工夫によって、ロービートでもハイビートに比類する運動エネルギーを確保しています。

また、テンワを支える軸である天真と軸受けの穴石の摩擦がハイビートよりも少ないので、長期間使ってもダメージが少ないので耐久性に優れ、長期間メンテナンスせずに使い続けられるのもいいところです。

振動数の背景にある“物語”を楽しむ

精度の高いハイビートムーブメントを搭載した時計が発売されたのは、今から50年以上も前の1960年代後半。当時、ハイビートの時計は時計好きの憧れでした。当時はロービートとハイビートの時計には、良くも悪くも大きな差があったのです。

でもこの半世紀の間に、技術は大きく進化しました。今ではロービートの時計とハイビートの時計には、精度や耐久性に関して大きな差はありません。どちらがイイかという問題ではなく、個人の趣味やこだわりの話です。ムーブメントの振動数は、時計の背景にある物語のひとつとして楽しんで、選ぶ時の参考にしてみてはいかがでしょう。
※掲載商品はすべて税込み価格です

■ お問い合わせ 

A. ランゲ&ゾーネ 0120-23-1845

登録無料! 買えるLEONの最新ニュースとイベント情報がメールで届く! 公式メルマガ

登録無料! 買えるLEONの最新ニュースとイベント情報がメールで届く! 公式メルマガ

この記事が気に入ったら「いいね!」しよう

Web LEONの最新ニュースをお届けします。

SPECIAL

    おすすめの記事

      SERIES:連載

      READ MORE

      買えるLEON

        腕時計のハイビートとロービート、何が違う? どっちがいい? | メンズウォッチ(腕時計) | LEON レオン オフィシャルWebサイト