• TOP
  • FROM EDITORS
  • 「飲酒寿命」をどう伸ばすか? 人気日本酒「紀土」づくしの和食ペアリングで考えた

2023.08.18

「飲酒寿命」をどう伸ばすか? 人気日本酒「紀土」づくしの和食ペアリングで考えた

和歌山を代表する日本酒「紀土」を製造する平和酒造のお店「平和どぶろく兜町醸造所」で、ダイナースクラブが開いた「カルチャーラボ」というイベントに参加してきました。美味しい日本酒と料理に酔いしれながら、いかに「飲酒寿命」を伸ばすかについて考えましたよ。

CREDIT :

文・写真/森本 泉(LEON.JP)

平和酒造 ダイナースカード LEON.JP
連載企画「モテる旦那養成講座」で長らくお世話になってきたクレジットカードのダイナースクラブさんのお誘いで、会員向けの「カルチャーラボ」というイベントに参加してきました。こちら、「人生100年時代」を見据えて、これからの人生を豊かに生きるための「学び」「体験」「出会い」の場を作るという趣旨で、昨年11月に開講。以来、一流の講師を迎えて様々なテーマで定期的にイベント(講座)を開催しているのです。
今回伺ったのは葉石かおりさんに学ぶ「日本酒と料理のペアリングを愉しむ」というイベント。名誉きき酒師酒匠受賞経験も持つ日本酒のスペシャリストである葉石さんの話を聞きながら、料理に合わせた酒とのマッチング「日本酒ペアリング」を楽しむという趣向です。
これは興味深いテーマであります。確かに、自分だけの知識や経験に頼って料理やお酒を選んでいると、なかなか新しい出会いや発見がありません。専門家のお話を聞いて見識を広げた方が食事の楽しみも広がりそうです。さらに元々日本酒好きの筆者としては、今回の会場が、あの平和酒造が昨年開いたばかりの「平和どぶろく兜町醸造所」であったことも非常にそそられる点でした。
平和酒造 ダイナースカード LEON.JP
PAGE 2
平和酒造と言えば和歌山の人気日本酒「紀土」を醸す酒蔵。軽やかなのに切れ味鋭く、誰でも飲みやすく美味しいと感じられる人気のお酒ですが、その「紀土」の製造元がどぶろく醸造を始めて、その場で醸造したてのどぶろくを楽しめるブルワリーパブ形式の店を東京に開いたということで話題になっていたのです。
どぶろくは日本酒造りで「濾す」工程を経ていないお酒。だからに濁っているわけですが、日本酒ほど大掛かりな設備がなくても作れるため、最近はクラフトSAKEのひとつとして個性的などぶろくを製造する小さな醸造所が増えているのです。平和酒造のどぶろくは飲んだことがありませんでしたが、美味くないわけがありません。
もちろん、店にはどぶろくだけでなく「紀土」や、その高級ラインである「無量山」、さらにはクラフトビール「平和クラフト」まで揃っていて、和歌山の名産品をふんだんに使ったフードも充実ということで、ぜひ一度訪ねたいと思っていたのです。
平和酒造 ダイナースカード LEON.JP
さあ、定刻になりました。カウンターだけの小さな店内は満席状態。20名弱の受講者が集まり、カルチャーラボの始まりです。

最初に平和酒造の酒造りの責任者である杜氏の柴田英道さんがご挨拶。平和酒造の歴史やお酒について説明があったのち、講師の葉石かおりさんの音頭で乾杯。お食事がスタートです。
PAGE 3
平和酒造 ダイナースカード LEON.JP
▲ 柴田英道さんが蔵元の説明を。
お店はブルワリーパブということで、食事は軽めのメニューが中心なのですが、その分、実にセンスの良い「酒の肴」が次々と出てきて、お酒が進むこと、進むこと(笑)。お酒と料理の説明を柴田さんと葉石さんが掛け合いでしてくれるので、大変参考になります。
平和酒造 ダイナースカード LEON.JP
▲ 葉石かおりさんと乾杯!
先付は「金山寺味噌とクリームチーズのクラッカー」。こちらをポリポリしつつ、最初に出されたお酒は「紀土 Sparkling」。国産山田錦を50%まで精米して醸したスパークリングタイプの純米大吟醸です。まさにシャンパーニュのように、爽やかで繊細な口当たりのスパークリングで乾杯~!
平和酒造 ダイナースカード LEON.JP
PAGE 4
次の前菜盛り合わせは「山利しらすのしらすおろし、紀ノ川漬けと奈良漬け、フルーツキムチ」。それぞれにしっかりと滋味深い味わいですが、特にフルーツキムチが絶品なのです。ま、発酵食品ですから日本酒と相性はいいんでしょうが、ちょっと意外なほどマッチング!?
平和酒造 ダイナースカード LEON.JP
お酒は「紀土 純米吟醸 夏の疾風」が登場。この暑い時期に美味しい紀土の夏酒は芳しいリンゴのようにフルーティな吟醸香が漂う涼風感溢れる一杯でした。
平和酒造 ダイナースカード LEON.JP
PAGE 5
3品目は小鉢の「手作り胡麻豆腐」。ぺアリングは「紀土 純米吟醸 Shibata’s be cool!」って、本日の杜氏・柴田さんスペシャルの一杯であります。
平和酒造 ダイナースカード LEON.JP
柴田さん曰く「洋梨やライチみたいな透き通るような香りで、爽やかな微発泡を感じ、上品な甘味と酸味のバランスと旨味もある純米大吟醸です。味のしっかりとしたお料理との相性が抜群です」とのこと。ふむふむ。
平和酒造 ダイナースカード LEON.JP
▲ 柴田さんの手には「紀土 純米吟醸 Shibata’s be cool!」が!
4品目は焼き物で「灰干し 干物盛り合わせ さんま、あじ、さば」。これはいかにも日本酒にピッタリの肴じゃないですか。飲兵衛の好きなヤツですよ~。

こちらには「紀土 無量山 純米吟醸」を。無量山は「紀土」の最高峰シリーズ。穏やかでコクのある味わいが身体に染み渡ります。う、旨~い。
平和酒造 ダイナースカード LEON.JP
PAGE 6
と、ここで噂のどぶろく、「平和どぶろく兜町醸造酒」が登場です(しかも4種!)。プレーンと白麹入り、山椒入り、ホップ入りとそれぞれに趣向を凝らしたオリジナル。いずれもアルコール度数は9%ほどと抑えめで、甘味と酸味がほどよくマッチした、すっきりと飲みやすいお酒です。平和酒造にかかると、どぶろくもこんなにお洒落なお酒になるのですね。思わずぐいぐい行ってしまいます。
次はお食事で「和歌山ラーメンと鯖寿司のセット」。いやはや、背徳のメニューですが、少量ですから良しとしましょう。これがまた美味いのなんの!  さらにここで「赤 紀土」も登場。このお酒は先史時代に日本に伝来した当時の姿を残す古代米である「赤米」を用いて醸した「紀土」。ほのかに赤く色づき、優しい香ばしさや甘い香りが感じられます。
最後はデザート。「紀土 純米酒を使用した限定ジェラート」です(すみません。だいぶ酔って写真撮り忘れ!)。和歌山の人気農家ジェラート店「キミノーカ」がプロデュースしたものだそうで、控えめの甘さと一気の冷たさが口の中を爽快な刺激で満たしてくれます。
というわけで、すごいお酒の量、いただきました(笑)。女性の方だと全部飲みきれないのでは?と心配して周囲を見回してみましたが、皆さん結構グラスが空いてます(笑)。さすが、日本酒好きの方が集まったようです。
そして、忘れちゃいけません。料理の合間には葉石かおりさんのお話が。お題は「『飲酒寿命』を伸ばし、一生健康でお酒を飲む」。まさに、我々オヤジ世代にとって切実な問題! 健康診断の度にガンマGTPの数値や脂肪肝の具合を心配する世代にとって、お酒との健康的な付き合い方は命に係わるテーマです。
PAGE 7
平和酒造 ダイナースカード LEON.JP
▲ ウクレレを弾いて歌まで披露の葉石さん。
「お酒は飲み方次第で毒にも薬にもなる」と葉石さんは言います。諸悪の根源はお酒による「肥満」。万病のもととなる肥満に至らないためのお酒の飲み方を自らの経験を交えながら、わかりやすく教えてくれます。
そして葉石さんはお酒との付き合いを「操酒」と表現します。体に負担をかけず、美味しく適量のお酒をいただくための飲み方、つまみの摂り方、健康に関する知っておくべき知識などを具体的に楽しく伝えてくれました。

こういう話を素面ではなく、美味しいお酒をいただきながら聞くというのがこのイベントの面白いところ。飲んでいる時でも、頭のどこかは冷静に保ち、「操酒」できる自分でいることが必要なのだということがよくわかりました(できたかどうかは別として)。
平和酒造 ダイナースカード LEON.JP
▲ ご挨拶して風のように去っていった平和酒造の山本典正社長。
その後も、お店の一画に作られたどぶろくの醸造所を柴田杜氏の案内で見せてもらったり、葉石さんの(なぜか)ウクレレ演奏を聞いたり、平和酒造の山本典正社長が皆さんにご挨拶のため急遽訪れたりと、盛りだくさんのイベントは参加者全員のほろ酔い笑顔で無事終了したのでした。
イベントは今後も様々なテーマで続いていくそうです。ダイナースクラブカードをお持ちの方はぜひ調べてみてください。そしてこちらの「平和どぶろく兜町醸造所」はイベント抜きでも訪れる価値アリです。「平和酒造」ワールドを堪能し、日本酒の最前線が体験できる貴重なお店かと。「紀土」が好きな方はぜひ!
平和酒造 ダイナースカード LEON.JP

● 平和どぶろく兜町醸造所

住所/東京都中央区日本橋兜町8-5
営業時間/平日 13:00~22:30、土曜日 12:00~、
日曜日または連休最終日 12:00~21:00
定休日/なし
TEL/03-6264-9457
平和酒造HP/http://www.heiwashuzou.co.jp/

● ダイナースクラブカード

HP/クレジットカードのダイナースクラブ

この記事が気になったアナタへ。こちらの記事もいかがですか?

PAGE 8

登録無料! 買えるLEONの最新ニュースとイベント情報がメールで届く! 公式メルマガ

登録無料! 買えるLEONの最新ニュースとイベント情報がメールで届く! 公式メルマガ

この記事が気に入ったら「いいね!」しよう

Web LEONの最新ニュースをお届けします。

SPECIAL

    おすすめの記事

      SERIES:連載

      READ MORE

      買えるLEON

        「飲酒寿命」をどう伸ばすか? 人気日本酒「紀土」づくしの和食ペアリングで考えた | 編集記 | LEON レオン オフィシャルWebサイト