• TOP
  • ELECTRONICS
  • 一眼カメラの「S」「M」「A」「P」のダイヤル文字、意味分かります? 他、モテる「カメラの基礎知識」!

2022.08.07

一眼カメラの「S」「M」「A」「P」のダイヤル文字、意味分かります? 他、モテる「カメラの基礎知識」!

新しい趣味に「一眼カメラ」を考えている方も多いでしょう! ここではそんな方に向けて、モテる「カメラの基礎知識」をお届けいたします!

CREDIT :

文/LEON.JP編集部

モテる「カメラの基礎知識」、3記事まとめてどうぞ!

スマホで撮った写真ではインスタ映えもイマイチ……。そこで、新しい趣味に「本格写真」を考えている方も多いでしょう。ここではそんなカメラの選び方や基礎知識をシリーズでお伝え中! 3記事まとめてご覧あれ!

■ モテる「カメラの基礎知識」vol.1

今、一眼カメラを買うなら? お洒落でオススメはこの5台!

「一眼カメラ」と一括りで言ってもメーカーや機種はさまざま。カメラメーカーごとに使えるレンズも変わってきます。そのほとんどの場合、性能と価格は比例しますが、高ければ良いかと言うとそう単純な話でもありません。高級な機種は大きくてゴツかったり写真一枚のデータが重かったりと、使い勝手に影響してくるからです。ここでは、そんな一眼カメラの選び方をご紹介します。
PAGE 2

■ モテる「カメラの基礎知識」vol.2

こんな写真が撮りたい! 一眼カメラのレンズってどう選ぶ?

カメラボディを決めたら、次はレンズ選びになります。レンズにはたくさんの種類がありますが、最初の選択肢となるのがボディとセットの「キットレンズ」です。ただ、キットレンズは良くも悪くも「入門レンズ」の側面があるので、最初からハイクオリティを目指すのであれば、キットレンズではなく、より「明るい(開放F値の低い)」レンズを購入する方が良いでしょう。雰囲気のある写真が撮れればSNSでもモテることは間違いありませんよ!
PAGE 3

■ モテる「カメラの基礎知識」vol.3

一眼カメラの「S」「M」「A」「P」のダイヤル文字、意味分かります?

一眼カメラを手にしたら、いざ撮影! と行きたいところですが、カメラ上部のダイヤルに何だかよく分からない文字が……。メーカーによって多少変わるのですが、多くのカメラには「AUTO」「P」「A(またはAv)」「S(またはTv)」「M」の5モードは必ずと言っていいほど搭載されています。では、これらの文字は一体何を表しているのか、皆さんわかりますか?
PAGE 4

登録無料! 買えるLEONの最新ニュースとイベント情報がメールで届く! 公式メルマガ

登録無料! 買えるLEONの最新ニュースとイベント情報がメールで届く! 公式メルマガ

この記事が気に入ったら「いいね!」しよう

Web LEONの最新ニュースをお届けします。

SPECIAL

    おすすめの記事

      SERIES:連載

      READ MORE

      買えるLEON

        一眼カメラの「S」「M」「A」「P」のダイヤル文字、意味分かります? 他、モテる「カメラの基礎知識」! | エレクトロニクス | LEON レオン オフィシャルWebサイト