2022.08.17
iPhoneで料理を上手に撮影する方法
同じ料理を撮っているのに、自分の写真はなんだかイマイチ。もっと映える写真を撮りたい! なんてお悩みの方も多いでしょう。ここではiPhoneで料理を上手に撮影する基本テクニックをご紹介。マスターすればSNSでもモテること必至ですよ!
- CREDIT :
文/NomaGo 構成/平井敦貴
iPhoneで料理写真を撮る5つのコツ!
でも、周りのフードフォトは美味しそうなのに自分の写真だけはなんだかイマイチ……なんて経験、ありませんか?
今回はそんな方に向けて、iPhoneで料理を上手に撮影するテクニックをご紹介。5つの基本ポイントをシェアしますので、ぜひアレンジして活用してみてください。料理写真が上手になればリアルでもSNSでもあなたに「高評価」がつくのは間違いありませんよ!
■ ここで教えてもらいました!
「Hotel’s」のハンバーガーをiPhoneで撮る!
Before
まずは何も考えずに撮影した失敗例。早く食べたい! という気持ちだけが伝わってきますが、雰囲気や質感などは台無しです。このレベルからスタートしてきます!
■ 料理撮影のポイント1
料理に光を当て、影に注意!
■ 料理撮影のポイント2
iPhoneを逆さに持って「ローアングル」で撮影
■ 料理撮影のポイント3
「ポートレートモード」で「ボケ量」を調整
■ 料理撮影のポイント4
構図は三分割が基本。水平を意識!
もちろん構図は一例ですので、「真上からの俯瞰」や「中心に被写体を置く日の丸構図」など、慣れてきたら様々な角度から美味しそうな角度を見つけてみるのがオススメですよ。
■ 料理撮影のポイント5
仕上げはトリミングと色補正!
■ 今回使った撮影機材は「iPhone 13 Pro」!
明るいレンズとポートレートモードでどんな料理もきれいに写してくれる最新機種。新色「アルパイングリーン」もラインナップに加わりました。
https://www.apple.com/
iPhoneで月を綺麗に撮影する方法
iPhoneで「星空」を綺麗に撮影する方法
「ウソみたいだろ、これスマホで撮ったんだぜ」Xperia 1 IVをプロ写真家が実機レビュー!