2025.02.05
「北欧の空気、吸わない?」 ブルーエアの「2-in-1 加湿空気清浄機 DH3i」を実機レビュー
PM2.5やウイルス、部屋の空気をきれいに保つのは今やオトコの身だしなみ。さらには適度な湿度で肌の乾燥を防ぐのも「枯れた」オヤジにならないためには必須です。ここでは空気清浄と加湿を同時に叶えてくれる、ブルーエアの「2-in-1 加湿空気清浄機 DH3i」をご紹介。広いリビングでも余裕で使えるパワフルさですゾ!
- CREDIT :
写真・文・編集/平井敦貴(Web LEON)
◼︎ ブルーエア「2-in-1加湿空気清浄機 DH3i」
ブルーエアの新型を実機レビュー
大使館でも使われる空気清浄機「ブルーエア」
そんな同社がこの度、約3年ぶりとなる新製品群をリリース。そのうちの一つがこの「2-in-1 加湿空気清浄機 DH3i」です。
名前の通り「空気清浄」+「加湿」の「2-in-1」で、空気清浄機能には独自の「HEPASilent® テクノロジー」を採用。粒子イオン化技術と高性能フィルター技術で0.1μmまでの有害物質を99.97%除去します。コレ、簡単に言うと空気の不純物を“ほぼすべて”取り除くってことですよね?
また「360°InvisibleMist テクノロジー」という加湿機能によって、全方位に微細な水蒸気を放出。気化式なので結露や床がビショビショになることもなく、部屋の隅々までしっとり加湿します。
ちなみに私が以前使っていた加湿器はスチーム式(加熱式)だったので、一晩中つけておくと翌朝には水溜りのように“床濡れ”していることがしばしば。タンクの掃除も面倒だったのでちょっぴり不満でした。個人的にはコチラのような「気化式」が満足度高めでオススメです。
使い方もメンテナンスも楽ちん
◆ オススメポイント その1
空気清浄力が高い
◆ オススメポイント その2
水を注ぐのが簡単
◆ オススメポイント その2
メンテナンスが楽ちん
アプリが意外と便利
湿度は30〜80%まで設定でき、タイマーやスケジュールの設定も可能。PM2.5の量もグラフ表示してくれるので部屋のコンディションを確認するのも簡単です。この手のアプリは実用性の低いものが多いですが必要十分な機能が備わっています。ただ、欲を言えば本体一機につきスマホ一台ではなく、複数のデバイスでアプリが使えたら良いんですが……ここはアップデイトに期待しておきます(笑)。
◼︎ お問い合わせ
ブルーエア https://www.blueair.jp/