• TOP
  • ELECTRONICS
  • 「北欧の空気、吸わない?」 ブルーエアの「2-in-1 加湿空気清浄機 DH3i」を実機レビュー

2025.02.05

「北欧の空気、吸わない?」 ブルーエアの「2-in-1 加湿空気清浄機 DH3i」を実機レビュー

PM2.5やウイルス、部屋の空気をきれいに保つのは今やオトコの身だしなみ。さらには適度な湿度で肌の乾燥を防ぐのも「枯れた」オヤジにならないためには必須です。ここでは空気清浄と加湿を同時に叶えてくれる、ブルーエアの「2-in-1 加湿空気清浄機 DH3i」をご紹介。広いリビングでも余裕で使えるパワフルさですゾ!

CREDIT :

写真・文・編集/平井敦貴(Web LEON)

◼︎ ブルーエア「2-in-1加湿空気清浄機 DH3i」

ブルーエアの新型を実機レビュー

誘い文句は「北欧の空気、吸わない?」 ブルーエアの「2-in-1加湿空気清浄機 DH3i」を実機レビュー
▲ 「2-in-1 加湿空気清浄機 DH3i」5万9400円/ブルーエア
こんにちは、家電担当の平井です。今回は私が実際に使っているブルーエアの「2-in-1 加湿空気清浄機 DH3i」を実機レビューいたします。乾燥しまくりだった我が家のリビングがこれ一台で解決したので、同じ悩みをお持ちの方にはオススメですゾ!
PAGE 2

大使館でも使われる空気清浄機「ブルーエア」

誘い文句は「北欧の空気、吸わない?」 ブルーエアの「2-in-1加湿空気清浄機 DH3i」を実機レビュー
「ブルーエア」は“空気清浄”に特化したスウェーデンの家電ブランド。家庭用はもちろん医療機関や大使館でも使われており、その性能は折り紙付き。世界的にも有名ですよね。

そんな同社がこの度、約3年ぶりとなる新製品群をリリース。そのうちの一つがこの「2-in-1 加湿空気清浄機 DH3i」です。

名前の通り「空気清浄」+「加湿」の「2-in-1」で、空気清浄機能には独自の「HEPASilent® テクノロジー」を採用。粒子イオン化技術と高性能フィルター技術で0.1μmまでの有害物質を99.97%除去します。コレ、簡単に言うと空気の不純物を“ほぼすべて”取り除くってことですよね?

また「360°InvisibleMist テクノロジー」という加湿機能によって、全方位に微細な水蒸気を放出。気化式なので結露や床がビショビショになることもなく、部屋の隅々までしっとり加湿します。

ちなみに私が以前使っていた加湿器はスチーム式(加熱式)だったので、一晩中つけておくと翌朝には水溜りのように“床濡れ”していることがしばしば。タンクの掃除も面倒だったのでちょっぴり不満でした。個人的にはコチラのような「気化式」が満足度高めでオススメです。
PAGE 3

使い方もメンテナンスも楽ちん

誘い文句は「北欧の空気、吸わない?」 ブルーエアの「2-in-1加湿空気清浄機 DH3i」を実機レビュー
▲ 空気清浄適用床面積は最大30畳(50㎡)、加湿適用床面積はプレハブ住宅洋室で最大19畳(32㎡)/木造住宅和室で最大12畳 (20㎡)。広めのリビングもカバーします。
実際に使ってみて良かった点は、(1)空気清浄力が高い、(2)水を注ぐのが簡単、(3)メンテナンスが楽ちん、の3点。毎日のことなので使いやすいのは本当にありがたいポイントです。
PAGE 4

◆ オススメポイント その1 

空気清浄力が高い

誘い文句は「北欧の空気、吸わない?」 ブルーエアの「2-in-1加湿空気清浄機 DH3i」を実機レビュー
▲ 独自の高性能フィルターで空気中の不純物をしっかりキャッチします。
我が家には2匹の猫がいるのですが、猫の喧嘩が始まると微細な埃や毛を検知するのかモニターランプが「赤」になり、空気清浄パワーがグンと上がります(オートモードの場合)。また、インフルエンザが流行した年末年始でも一切体調を崩さなかったので、私自身の感想ですが空気清浄機能が高いのを実感しています。ウイルス対策など健康志向の方にもオススメです。
PAGE 5

◆ オススメポイント その2

水を注ぐのが簡単

誘い文句は「北欧の空気、吸わない?」 ブルーエアの「2-in-1加湿空気清浄機 DH3i」を実機レビュー
▲ 直接ドボドボ注げます。
加湿面も画期的で天板から直接給水できるんです。蓋を開けたりタンクを引っ張り出す必要もなく、最大約3.5リットルまで注水が可能。本体は約9.1kgとかなり大きいため設置したまま水を注げるのは毎日のことゆえ便利ですよね。ちなみに私は2リットルのペットボトルを使って毎日ドボドボ注いでます。
PAGE 6

◆ オススメポイント その2

メンテナンスが楽ちん

誘い文句は「北欧の空気、吸わない?」 ブルーエアの「2-in-1加湿空気清浄機 DH3i」を実機レビュー
▲ ガバっと開いてタンクのメンテナンスや給水することもできます。
加湿器のタンクはすぐにカビが生えてしまうためこれまで使っていた他社製品では頻繁に洗っていました。が、コチラはポンプ内のUVライトが細菌の繁殖を抑制するためか、水の“ぬめり”も少なくメンテナンス頻度が激減。タンクもシンプルな構造なので洗う手間もそこまでかからず、これなら長く使っていけそうです。
PAGE 7

アプリが意外と便利

また、細かい操作はアプリで行う必要があるのですが、水タンクが空になったらスマホに通知をしてくれたり、フィルター交換の時期をパーセントで表示したりと、使い勝手が良く意外と便利。特にフィルターの交換なんてうっかりしてると一年単位で忘れちゃいますからね。

湿度は30〜80%まで設定でき、タイマーやスケジュールの設定も可能。PM2.5の量もグラフ表示してくれるので部屋のコンディションを確認するのも簡単です。この手のアプリは実用性の低いものが多いですが必要十分な機能が備わっています。ただ、欲を言えば本体一機につきスマホ一台ではなく、複数のデバイスでアプリが使えたら良いんですが……ここはアップデイトに期待しておきます(笑)。
PAGE 8
ということで、絶賛我が家で活躍中のブルーエアの「2-in-1 加湿空気清浄機 DH3i」。清潔な空気はおうちデートの最大のおもてなしですし、コレ一台あれば「北欧の空気を吸いにこない?」なんて誘い文句にも使えますよ。

◼︎ お問い合わせ

ブルーエア https://www.blueair.jp/

こちらの記事もオススメ!

PAGE 9

登録無料! 買えるLEONの最新ニュースとイベント情報がメールで届く! 公式メルマガ

登録無料! 買えるLEONの最新ニュースとイベント情報がメールで届く! 公式メルマガ

この記事が気に入ったら「いいね!」しよう

Web LEONの最新ニュースをお届けします。

SPECIAL

    おすすめの記事

      SERIES:連載

      READ MORE

      買えるLEON

        「北欧の空気、吸わない?」 ブルーエアの「2-in-1 加湿空気清浄機 DH3i」を実機レビュー | エレクトロニクス | LEON レオン オフィシャルWebサイト