2018.10.08
インスタントカメラ名機4種を撮り比べてみた!ライカからポラロイドまで調査
撮ったそばからフィルムが出て、その場の情景が浮かび上がる……。スマホ・デジカメが普及し、撮ることが日常化したいま、インスタントカメラで撮影する行為は逆に新鮮です。注目の4機を取り寄せ、使用感や仕上がりを比較してみました!
- CREDIT :
文/折原一也

そこで、現在入手できるインスタントカメラを4製品ピックアップ。実際に写真を撮って、それぞれの使用感を比べてみました。
■ ライカの「ゾフォート」
アナログカメラとしての質感と
確かな写りに惚れた!

カメラのレンズは35mm判換算34mm相当の60mm F12.7の「AUTOMATIK-HEKTOR」で、ライカレンズの存在感も魅力的です。カメラとしての撮影モードは背面の電源スイッチを入れてモードボタンを「自動」から、「自撮り」「パーティ&人物」「スポーツ&アクション」「接写」に切り替えたりと、液晶操作部を見ながらボタンで切り替えるスタイル。「二重露光」「長時間露光」といったクリエイティブ撮影モードも使えます。
パッキリとした色みと光沢感が持ち味

■ ライカの「ゾフォート」
価格/3万6180円
URL/http://www.leica-camera.co.jp
お問い合わせ/ライカサポートセンター☎︎0120-03-5508
■ 富士フイルムの「instax SQUARE SQ10」
クリエイティブ志向と機能性を
突き詰めたインスタント




■ 富士フイルムの「instax SQUARE SQ10」
参考価格/2万110円(税込)
URL/http://instax.jp/square/
お問い合わせ/富士フイルム☎︎050-3786-1711
■ ロモグラフィーの「LOMO'INSTANT SQUARE」
レトロ感を追求したギミックが
注目を浴びること間違いなし!

けれど、「LOMO'INSTANT SQUARE」の写真って、ボヤけていてアンダーだからこそ、このカメラでしか撮れない写真なんですよね。いまどき、キレイな写真を求めるならスマホで事足ります。なら、思い切りレトロに振って遊んで写真を撮ってみようと、そんな気持ちで手に取ると面白いカメラですね。
■ ロモグラフィーの「LOMO'INSTANT SQUARE」
価格/2万1980円
URL/https://www.lomography.jp/
お問い合わせ/ロモジャパン☎︎03-5817-8597
■ ポラロイドの「Polaroid Snap」
手軽で使いやすい
インスタントのスタンダード


■ ポラロイドの「Polaroid snap」
参考価格/1万7280円(税込)
URL/http://www.polaroidjapan.com/
※SoftBank SELECTION公式オンラインショップの販売は終了、店舗の店頭在庫のみにて販売中
撮り比べたら、こんな感じに!

